PageTop

タグ【アプリ】の記事一覧

ハンドメイド販売アプリおすすめ9選|比較する際のポイントも

おすすめ販売サイト ハンドメイド 808 view

ハンドメイド販売アプリおすすめ9選|比較する際のポイントも

ハンドメイド作品は個性的な雑貨・アクセサリーを好む人に人気があり、インターネットを通じて販売できます。ハンドメイド作品をネット販売するときにおすすめの方法が、ハンドメイド販売アプリです。 ハンドメイド販売アプリにはさまざまな種類が存在します。自分のハンドメイド作品はどのアプリで販売するとよいか、知りたい人は多いでしょう。アプリを選んだ後で、販売を始める前の準備や、販売を続けるための注意点も知っておけば、より上手に販売が可能になります。 おすすめのハンドメイド販売アプリ9選と、販売アプリの比較や上手に売るためのポイント、販売にあたって準備すべきものや販売時に気を付けるポイントを紹介します。 ハンドメイド販売アプリとは? ハンドメイド販売アプリとは、自分で手作りしたオリジナルのハンドメイド作品を販売できるアプリです。ハンドメイド販売アプリはモバイル端末向けのアプリケーションソフトウェアであり、スマートフォン・タブレットなどを使用してハンドメイド作品を販売できます。 ハンドメイド販売アプリには、大きく分けて下記の3カテゴリーがあります。 ・ハンドメイド専門アプリ ハンドメイド専門アプリとは、ハンドメイド作品のみを販売できるアプリです。ハンドメイド専門アプリのユーザーはハンドメイド作品に理解があり、人気のあるアプリは高い集客力を持っています。 ハンドメイド専門アプリは商品ページのフォーマットを守る必要があり、カスタマイズ性が高くありません。一方で、作品種類ごとのカテゴリー分けなど、専門アプリならではの機能がある点はメリットです。 ハンドメイド専門アプリでは販売手数料と振込手数料がかかります。販売手数料は、販売価格の約10~20%が相場です。 ・フリマアプリ フリマアプリとは、ハンドメイド作品だけではなく多種多様な商品を販売できるアプリです。フリマアプリは集客力が高く、多くのユーザーにハンドメイド作品を見てもらえるメリットがあります。 ただし、フリマアプリは基本的に「安く購入したい」ユーザーが多い点に注意してください。商品の種類も多く、他商品に作品が埋もれる可能性があります。商品ページのフォーマットも決められており、カスタマイズ性は高くありません。 フリマアプリでかかる手数料は販売手数料と振込手数料の2つです。販売手数料の相場は、販売価格の約3~10%が相場となっています。 ・ネットショップアプリ ネットショップアプリとは、ネットショップを開設できるアプリです。自分のハンドメイド作品だけを販売するネットショップが手軽に開業できます。 ネットショップアプリは集客力が低く、集客するためには自分でショップや作品の宣伝をしなければなりません。一方で、ページのカスタマイズ性は高く、ショップのデザインや商品ページのレイアウトを自由に決められる点がメリットです。 ネットショップアプリでは販売手数料と振込手数料の他に、初期費用やアプリの月額利用料がかかるケースもあります。販売手数料の相場は販売価格の約3~7%です。 ハンドメイド販売アプリを利用するメリット ハンドメイド販売アプリを利用する主なメリットは、以下の3つです。 ・実店舗よりも費用・手間をかけずに販売できる 実店舗で販売するためには、店舗の家賃や光熱費がかかります。商品の陳列や搬入作業も自分でしなければなりません。ハンドメイド販売アプリは実店舗で必要な費用や手間が発生せず、簡単に作品販売ができます。 ・多くの人に作品を見てもらえる ハンドメイド販売アプリを利用すると、インターネットを通じて多くの人に作品を見てもらえます。作品を気に入ってくれる人も増えやすく、売れる可能性が高まります。 ・制作のモチベーションを維持できる ハンドメイド販売アプリには、ユーザーが気に入った作品を示す「お気に入り」機能や、作品への評価・メッセージを付ける機能があります。ユーザーとのコミュニケーションが気軽にできて、制作のモチベーションを維持できる点がメリットです。 ハンドメイド販売アプリ9選 ハンドメイド販売アプリはさまざまな種類があり、アプリに実装されている機能や利用にかかる諸費用などの点で違いがあります。ハンドメイド販売初心者の人は、出品者・購入者の人数が多く、取引実績の豊富なアプリがおすすめです。 ここでは、ハンドメイド販売アプリの中でも、利用者が多く取引実績も豊富なアプリ9選を紹介します。 minne minneは、国内最大級のハンドメイドマーケットで作品を展示・販売できるアプリです。販売されている作品はアクセサリーが多く、特にピアスやイヤリングが人気となっています。minneの運営会社はGMOペパボ株式会社です。 アプリの名称 minne カテゴリー ハンドメイド専門アプリ 公式サイト https://minne.com/ 対応スマホOS iOS/Android 登録・出品手数料 0円 月額利用料 0円 販売手数料 10.56%(税込) 振込手数料 220円 匿名配送 非対応 minneは、アプリを利用するだけでショップを無料で出店できることが特徴です。商品の登録もスマートフォンで行えるため、簡単に作品販売を始められます。分かりやすいマニュアルが用意されており、初めてminneを利用する人でもアプリの操作に迷いません。 minneで自分のショップをすでに持っている人はもちろん、minneの利用を始めたい人にも、minneのアプリはおすすめです。 【メリット】 アプリのダウンロード数は1,000万件を突破しており、ユーザー数が多い 季節感に合った作品や人気のショップを紹介するコンテンツが用意されている 作品の特徴を指定して検索できる機能があり、ユーザーが求める商品を表示できる […]

2023.03.24
メルカリShopsでの商品の買い方を解説!評価の方法も

おすすめ店舗 163 view

メルカリShopsでの商品の買い方を解説!評価の方法も

メルカリShopsは、メルカリと同じアプリで利用できるネットショップです。不用品を販売するメルカリとは異なり、メルカリShopsでは食料品やハンドメイド作品などが購入できます。メルカリShopsでの商品購入は、順序を負って行えば難しいことはありません。 当記事では、メルカリShopsでの商品購入方法と、商品購入後にショップを評価するべきなのかといった疑問について解説します。メルカリShopsで商品を購入したい人は、ぜひご一読ください。 メルカリShopsとは?購入できるものを解説 メルカリShopsとは、ものづくりをする事業者とフリマアプリ「メルカリ(mercari)」でショッピングを楽しむ消費者をつなぐサービスです。メルカリShopsでは、メルカリの審査を通過した個人や小規模の事業者などが、メルカリ内に自分のショップを開設できます。 メルカリShopsで購入できるものは、主に下記の通りです。 クリエイターによるハンドメイド作品 農家直送の農作物 飲食店などの食品 地方の特産物 メルカリでは主に個人が不用品を販売していますが、メルカリShopsではクリエイターや実店舗を持つ事業者が出品者となり、品物を販売しているという違いがあります。 メルカリShopsはショップ開設にあたって審査に受かる必要があるものの、初期費用や月額費用をかけずにネットショップを開設できる点が大きなメリットです。 メルカリShopsで商品を購入する流れ メルカリShopsでの商品購入時は、トラブルを避けるために下記のことを事前に確認しましょう。 商品やショップの評価 商品説明の記載内容 配送方法の種類 違法な転売品ではないか ここからは、メルカリShopsで商品を購入する流れや注意点を、アプリのインストールから順に解説します。メルカリShopsの利用を検討している人や、初めて利用する人はぜひ参考にしてください。 メルカリアプリをインストールする メルカリShopsはメルカリアプリ内で利用できます。そのため、メルカリアプリを入れていない人はスマホにインストールしましょう。アプリのインストールは無料です。 メルカリアプリをインストールしたらアプリを起動し、会員登録を行ってください。 なお、メルカリはブラウザからでも商品を購入できます。パソコンからメルカリShopsを利用したい場合は、メルカリのWebページにアクセスして会員登録をしましょう。 配送先を登録する メルカリで会員登録が完了したら、ショッピングの前に配送先を登録してください。 配送先の登録はマイページで行います。まず、「個人情報設定」の項目から「発送元・お届け先住所」をタップしましょう。すると「住所一覧」の画面に移るため、「編集」「新しい住所を登録」の項目をタップしてください。 次に「住所の登録」のページに移るため、名前や住所を入力しましょう。ここでの登録を間違えると注文した商品が正しく配送されなくなるため、入力後は必ず内容が正しいか確認をしてください。最後に「登録する」のボタンを押せば、配送先の登録は完了です。 なお、配送先の編集や追加も、上記の手順で行えます。 決済方法を登録する メルカリShopsの支払い方法は以下の5種類です。 クレジットカード払い 分割払いには対応していないため注意してください。 コンビニ払い/ATM払い 購入手続き後に、コンビニやATMで代金を支払う方法です。商品の発送は購入者からの入金の後に行われます。 メルカリポイント メルカリやメルカリShopsでの商品購入の際に付与されるポイントで支払います。 メルペイ残高 メルカリでの売上金、もしくはチャージした残高によって支払う方法です。 メルペイのあと払い(メルペイスマート払い) 当月の購入金額を翌月にまとめて支払う方法です。 クレジットカード払いを選ぶ場合は、マイページからカード情報を登録する必要があります。「個人情報設定」の項目から「支払い方法」「クレジットカードの追加」の順にタップし、カード情報を入力・登録してください。 欲しい商品を見つける メルカリShopsでの商品の検索方法は、基本的には以下の2種類です。 キーワード検索 ホーム画面の検索バーに商品名やキーワードを入力する検索方法です。メルカリShopsの商品のみを探したい場合はショップタブをタップしましょう。 ショップタブ ホーム画面でショップタブをタップすると、「いいね!」した商品や注文履歴、フォロー中のショップといったカテゴリーが表示されます。ショップタブ内を下にスクロールすると、注目の商品やおすすめの商品、カテゴリーから商品を探すこともできます。 欲しい商品が決まっている場合はキーワード検索で探しましょう。「いいね!」した商品やフォローしているショップの中から欲しい商品を見つけたい場合は、ショップタブで探すのがおすすめです。 気になった商品は「いいね!」や「フォロー」で保存する 商品を「いいね!」したりショップをフォローしたりすることで、後から気になった商品やショップを簡単に見返すことができます。 「いいね!」をしたい場合は、商品ページの商品名付近にある「いいね!」ボタンをタップしましょう。「いいね!」で保存することで、商品が値下げされたときに通知が届くというメリットもあります。 ショップのフォローは、商品詳細ページ下部のショップ情報欄もしくはショップ詳細ページで行えます。フォローしたショップの一覧は、ショップタブ内の「フォロー中のショップ」から確認可能です。 分からないことをショップに質問する ショップに質問がある場合はショップに直接問い合わせをしましょう。 ショップがメッセージ機能をオンにしている場合は、メルカリShopsのコメント機能を使って商品の購入前に質問ができます。商品ページの「質問する」ボタンから質問を入力・送信し、やりとりを行いましょう。ショップによっては公開されている電話番号に直接問い合わせることも可能です。 商品購入後に質問がある場合は、取引メッセージより問い合わせができます。ホーム画面のショップタブ内の「注文履歴」から任意の商品を選択し、取引メッセージ欄で質問を送ってください。 […]

2022.12.26
ハンドメイド販売アプリおすすめ9選|比較する際のポイントも

おすすめ販売サイト 878 view

ハンドメイド販売アプリおすすめ9選|比較する際のポイントも

ハンドメイド作品は個性的な雑貨・アクセサリーを好む人に人気があり、インターネットを通じて販売できます。ハンドメイド作品をネット販売するときにおすすめの方法が、ハンドメイド販売アプリです。 ハンドメイド販売アプリはさまざまな種類が存在します。自分のハンドメイド作品はどのアプリで販売するとよいか、知りたい人は多いでしょう。 おすすめのハンドメイド販売アプリ9選と、販売アプリの比較や上手に売るためのポイントを紹介します。 ハンドメイド販売アプリとは? ハンドメイド販売アプリとは、自分で手作りしたオリジナルのハンドメイド作品を販売できるアプリです。ハンドメイド販売アプリはモバイル端末向けのアプリケーションソフトウェアであり、スマートフォン・タブレットなどを使用してハンドメイド作品を販売できます。 ハンドメイド販売アプリには、大きく分けて下記の3カテゴリーがあります。 ・ハンドメイド専門アプリ ハンドメイド専門アプリとは、ハンドメイド作品のみを販売できるアプリです。ハンドメイド専門アプリのユーザーはハンドメイド作品に理解があり、人気のあるアプリは高い集客力を持っています。 ハンドメイド専門アプリは商品ページのフォーマットを守る必要があり、カスタマイズ性が高くありません。一方で、作品種類ごとのカテゴリー分けなど、専門アプリならではの機能がある点はメリットです。 ハンドメイド専門アプリでは販売手数料と振込手数料がかかります。販売手数料は、販売価格の約10~20%が相場です。 ・フリマアプリ フリマアプリとは、ハンドメイド作品だけではなく多種多様な商品を販売できるアプリです。フリマアプリは集客力が高く、多くのユーザーにハンドメイド作品を見てもらえるメリットがあります。 ただし、フリマアプリは基本的に「安く購入したい」ユーザーが多い点に注意してください。商品の種類も多く、他商品に作品が埋もれる可能性があります。商品ページのフォーマットも決められており、カスタマイズ性は高くありません。 フリマアプリでかかる手数料は販売手数料と振込手数料の2つです。販売手数料の相場は、販売価格の約3~10%が相場となっています。 ・ネットショップアプリ ネットショップアプリとは、ネットショップを開設できるアプリです。自分のハンドメイド作品だけを販売するネットショップが手軽に開業できます。 ネットショップアプリは集客力が低く、集客するためには自分でショップや作品の宣伝をしなければなりません。一方で、ページのカスタマイズ性は高く、ショップのデザインや商品ページのレイアウトを自由に決められる点がメリットです。 ネットショップアプリでは販売手数料と振込手数料の他に、初期費用やアプリの月額利用料がかかるケースもあります。販売手数料の相場は販売価格の約3~7%です。 ハンドメイド販売アプリを利用するメリット ハンドメイド販売アプリを利用する主なメリットは、以下の3つです。 ・実店舗よりも費用・手間をかけずに販売できる 実店舗で販売するためには、店舗の家賃や光熱費がかかります。商品の陳列や搬入作業も自分でしなければなりません。ハンドメイド販売アプリは実店舗で必要な費用や手間が発生せず、簡単に作品販売ができます。 ・多くの人に作品を見てもらえる ハンドメイド販売アプリを利用すると、インターネットを通じて多くの人に作品を見てもらえます。作品を気に入ってくれる人も増えやすく、売れる可能性が高まります。 ・制作のモチベーションを維持できる ハンドメイド販売アプリには、ユーザーが気に入った作品を示す「お気に入り」機能や、作品への評価・メッセージを付ける機能があります。ユーザーとのコミュニケーションが気軽にできて、制作のモチベーションを維持できる点がメリットです。 ハンドメイド販売アプリ9選 ハンドメイド販売アプリはさまざまな種類があり、アプリに実装されている機能や利用にかかる諸費用などの点で違いがあります。ハンドメイド販売初心者の人は、出品者・購入者の人数が多く、取引実績の豊富なアプリがおすすめです。 ここでは、ハンドメイド販売アプリの中でも、利用者が多く取引実績も豊富なアプリ9選を紹介します。 minne 出典:minne minneは、国内最大級のハンドメイドマーケットで作品を展示・販売できるアプリです。販売されている作品はアクセサリーが多く、特にピアスやイヤリングが人気となっています。minneの運営会社はGMOペパボ株式会社です。 minneは、アプリを利用するだけでショップを無料で出店できることが特徴です。商品の登録もスマートフォンで行えるため、簡単に作品販売を始められます。分かりやすいマニュアルが用意されており、初めてminneを利用する人でもアプリの操作に迷いません。 minneで自分のショップをすでに持っている人はもちろん、minneの利用を始めたい人にも、minneのアプリはおすすめです。 アプリの名称 minne カテゴリー ハンドメイド専門アプリ 公式サイト https://minne.com/ 対応スマホOS iOS/Android 登録・出品手数料 0円 月額利用料 0円 販売手数料 10.56%(税込) 振込手数料 220円 匿名配送 非対応 【メリット】 アプリのダウンロード数は1,000万件を突破しており、ユーザー数が多い 季節感に合った作品や人気のショップを紹介するコンテンツが用意されている […]

2022.03.15
ミンネとは?他のサイトとどう違う?登録方法や販売時の注意点も

おすすめ販売サイト ハンドメイド 998 view

ミンネとは?他のサイトとどう違う?登録方法や販売時の注意点も

ハンドメイド作品の販売ができるサイトには、専門サイトからフリマサイトまでさまざまなサイトがあります。そのため、ハンドメイド作品の販売を考えているものの、どれを使ったらよいか迷っている人は多いでしょう。 この記事では、国内最大級のハンドメイド販売サイトであるミンネの基本情報や特徴を伝えるとともに、ミンネを利用する際の流れや注意点についても説明します。ミンネの特徴を理解して、ハンドメイド販売に役立てましょう。 ミンネとは?基本情報を紹介! ミンネ(minne)とは、ハンドメイド作品の売り手と買い手をつなぐ、国内最大級のハンドメイドマーケットです。運営会社はGMOペパボ株式会社で、アプリダウンロード数は1,306万回以上、79万件を超えるハンドメイド作家やブランドが作品を販売しています。 ミンネで扱う作品は多岐にわたり、大カテゴリーでは19個、小カテゴリーでは288個もの作品に分かれます。ものづくりの総合プラットフォームとして広く創作活動を支援しており、個人からの出品に限らず法人の出品やセレクトショップの代理販売も可能です。さまざまな人がミンネを利用し、企業の規模や自分のペースに合ったショップ運営を行っています。 ミンネの名前は博多弁が由来です。博多弁では「見てみんね(ちょっと見てみたら?)」「やってみんね(一緒にやってみない?)」のように、語尾に「みんね」を付けて行動を促す意味を表します。 ミンネの特徴 ミンネで人気の作品は、アクセサリーやファッション、バッグなどの小物、家具です。女性向けのおしゃれな作品や、自分で作れないような質の高い作品に人気が集まる傾向があります。 また、イベント開催やメディア掲載、企業とのコラボも積極的に行っており、作家活動をさまざまな形で支援していることも特徴です。オンラインで販売のノウハウを勉強したり、対面でのものづくり支援を受けたりできるため、ハンドメイド販売のヒントを得られるでしょう。 また、ユーザーや作家が安心して利用できるよう、アプリの表示異常や動作エラーなどの稼働状況の監視、不正アクセスやウィルス対策などのセキュリティ強化にも取り組んでいます。 ミンネの口コミ・評判 ミンネの口コミや評判にはどのようなものがあるでしょうか。実際に使った人からの評判をチェックしてみましょう。 ・SNSアカウントなどと連携が可能 ミンネのプロフィールページでは、SNSやブログとのリンク設定が可能です。SNSを活用して制作過程や作品のこだわりを発信したり、新作の販売を告知したりすることで、ファン獲得や販売促進に役立ちます。 ・ショップページをカスタマイズできる 既定のデザインから大きな変更ができない販売サイトが多い中、ミンネではショップページのカスタマイズが可能です。カバー画像やショップ名の字体も選べるため、自分のこだわりを生かしたおしゃれなショップページを作成できるでしょう。 ・ライバルが多い ハンドメイド専門の販売サイトであるミンネには、同じジャンルのハンドメイド作品が多く出品されています。そのため、質や価格で比較されやすい点に注意しましょう。ライバルに比べて付加価値のある作品づくりや、こだわりの世界観を演出するなど、「このショップだから買いたい」と思うファンを作ることが重要です。 メルカリやクリーマとの違い ミンネと、メルカリ・クリーマとの違いは、下記の通りです。 特徴 ユーザー層 ミンネ 世界観や作り手のこだわりが伝わる作品が好まれる 9割が女性 20代~40代の女性が中心 メルカリ ユーザー数が多い 値下げ交渉が多く、市販より低価格の作品が多い 中古商品がメイン 男女差はそれほどない 20代~40代が中心 幅広い年齢層のユーザーがいる クリーマ 高品質の手作り作品が多く、リピート率が高い 価格設定が高め 20代~40代の女性が中心 販売手数料 使いやすさ ミンネ 10.56%(税込)※送料も対象 ページの操作性がよい シンプルなサイトデザインで作品の雰囲気を邪魔しない メルカリ 10%※送料対象外 匿名配送により相手に個人情報を開示せずに取引可能 クリーマ 11%(税込)※送料込みの場合は送料も対象 プロモーション広告により優先的な訴求が可能 サイトを使った販売に限らず、大規模イベントや常設店舗も展開 メルカリは圧倒的なユーザー数で新規顧客の獲得を目指せるものの、低価格のリサイクル品がメインのためハンドメイド作品の需要は多くありません。利用ユーザーを考えると、ハンドメイド作品専門のミンネやクリーマのほうがハンドメイド作品の需要は高いと言えます。 各サイトとも無料で利用でき、販売時に手数料がかかります。販売手数料は、各サイトでそれほど違いはありません。送料に手数料がかかるかどうかはサイトや条件により異なるため、送料を含んだ総額で考えることが重要です。 【作家向け】ミンネの登録方法とポイント ミンネでハンドメイド作品を販売するためには、会員登録と販売者登録をした上で、作品を登録する手順を踏む必要があります。登録に使うメールアドレスと電話番号を用意して、会員登録と販売者登録を行ってください。売り上げを入金する口座が決まっている場合は、口座情報も手元に用意しておくとよいでしょう。 以下では、会員登録から作品を登録するまでの手順とポイントを簡単に紹介します。 […]

2022.01.25
Creemaの評判は?実際の口コミ評価やトラブルの実態を調査!

ハンドメイド おすすめ販売サイト 9,074 view

Creemaの評判は?実際の口コミ評価やトラブルの実態を調査!

「ハンドメイド作品を販売したいけど、Creemaってどんなサイトだろう?」 「Creemaに掲載されている作品を購入したいけど、トラブルが起きないか心配…」 このような不安を抱えている人は多いのではないでしょうか。実際に使用している人の口コミを知ることで、不安解消につなげることができます。 この記事では、Creemaの良い評判と悪い評判、Creemaで起きたトラブルの実態と解決法についても紹介します。Creemaを通してハンドメイド作品の販売や購入を安心して楽しめるよう、当記事を参考にしてください。 Creemaの評判はどう?実際の口コミを調査! Creema(クリーマ)とは、日本最大規模のハンドメイド販売サイトです。クーポンなどのPRツールを使った販促を行っていることや、作家1人あたりの売上がほかの大手ハンドメイドマーケットプレイスに比べて高いことが特徴です。 ネット販売以外にも、大規模なイベントや常設店舗への出店などを通したものづくりのサポートが充実しています。サイト登録や出品は無料で、手数料がかかるのは取引成約時のみです。決済はCreemaが仲介するため、安心して利用できます。 Creema以外のハンドメイド販売アプリに関しては、下記の記事で紹介しています。 ここからは、購入者と出品者に分けて、Creemaの良い評判と悪い評判を紹介します。 【購入者側】Creemaの良い評判 まずは、Creemaを利用して商品を購入した人の良い評判を見てみましょう。 <購入者側の良い評判> アクセサリーのデザインや素材に強いこだわりがあります。ハンドメイドサイトでは市販品より安く購入でき、かわいくて素材が良い作品のラインナップが豊富です。Creemaの人気作家の作品はデザイン性が高く、いつも満足しています。 作品のクオリティがハンドメイドと思えないほど高く、作家さんの対応も丁寧です。周りと被らないため、友だちへのプレゼント探しにも重宝しています。 相談に親身になって対応してくれたため、安心して依頼できました。素晴らしい作品を丁寧に制作してくれて、感謝しています。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 販売している作品のクオリティや、作家の丁寧な対応について評価する口コミが多い傾向にあります。口コミにあるように、市販品では売っていないようなオリジナルデザインの作品を手に入れられるのは、ハンドメイドならではのうれしいポイントです。 【購入者側】Creemaの悪い評判 Creemaの口コミには、購入者側からの悪い評判もあります。 <購入者側の悪い評判> クレジット決済で購入していても、返金時は銀行口座振り込みになります。 高評価を付ける雰囲気があり、レビューは参考になりません。マイナスのことを書くとクレーマー扱いされかねないため、購入商品が説明と異なっていた場合でも良い点を見つけて高い評価を付けています。 商品が届かず受け取り完了操作をしなかったら、いつの間にか受け取り完了したことになっていました。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 キャンセル時の返金に関しては、購入から期間が経過すると銀行振り込みになる場合があります。キャンセルのタイミングや購入時の決済方法によって返金方法が異なるため、事前にチェックしておきましょう。 出典:Creema help「キャンセル時の返金はどのようにされますか?」 また、Creemaは発送通知から2週間経過すると自動で受け取り完了になる仕組みです。購入者が受け取り完了処理を忘れると、出品者への支払いが確定しないため、自動で処理されるようになっています。商品がなかなか届かない場合は、配送荷物の追跡確認をしたり購入者側から出品者へ問い合わせたりしましょう。 出典:Creema help「受取完了通知が行われない場合はどうしたらいいですか?」 【出品者側】Creemaの良い評判 出品者側から見たCreemaの良い評判には、下記が挙げられます。 <出品者側の良い評判> 費用を払って作品をプロモーションしてもらえる機能はありがたいです。iichi、minne、BASEも利用していますが、Creemaが一番売れています。購入者に良い人が多く、リピーターになってくれる人もいます。 リピート率が高く、ほかのフリマアプリより高い価格で売れています。 Creemaとminneに出品しています。比較するとCreemaのほうが売れやすく、購入者の質が高いように感じます。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 売れやすさや高い価格で売れることに対する良い評判が多い傾向にあります。リピート率の高さやプロモーション機能から、ほかの販売サイトではなくCreemaをおすすめする声も少なくありません。 【出品者側】Creemaの悪い評判 出品者側からの口コミを参考に、Creemaの悪い評判もチェックしてみましょう。 <出品者側の悪い評判> 購入者のマナーが悪く、発送をせかされたり何度も質問されたりして振り回されました。 最近は既製品や業者のものとみられるアイテムの出品が多く、ハンドメイド作品が探しづらい状態になっています。 業者やメーカーの出品が多く、PRにお金をかけられない個人の作家は、なかなか購入に結びつきません。業者やメーカーは出品できないルールを作ってほしいです。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 Creemaは多くの人が利用するため、中には購入者とのやり取りに振り回されてしまった人もいます。ネット上で顔が見えない環境下でのやり取りだからこそ、お互いに丁寧な対応を心がけることが必要です。 また、Creemaは業者の利用も可能です。個人の出品者にとっては、業者が多いと不利になると感じるかもしれません。しかし、Creemaには手作り作品の購入を目的に多くの人がサイトに訪れるため、作り手の世界観や温かみが伝わる作品は特に好まれるでしょう。 【購入者側】Creemaのトラブル評判は? それほど頻発するわけではありませんが、Creemaで商品を購入した際にトラブルに巻き込まれた人もいます。購入者側からの口コミをもとに、実際のトラブルと解決法を紹介します。 ・思っていた作品と違うものが届く? どのような媒体で商品画像を見るのかによって色の写り方などが変わるため、自分の想像とは異なる商品が届くこともあります。実物を確認できないオンラインショップでは、写真や商品説明などをよく見て購入することが重要です。その上で、不明点があれば作家に直接質問しましょう。本当に自分が欲しいものなのか、サイズや形状は問題ないのかを考え、納得できるまでは購入を控えるとトラブル防止につながります。 ・商品がすぐに届かない? 商品の発送が思っていたよりも遅く、すぐに届かないケースもあります。必要になるタイミングが分かっている場合は、購入前に作家にいつ発送してもらえるのかを確認しましょう。「販売作品に対する評価」で発送不備に関する口コミがないかを見ることも有効です。 また、購入後は取引ナビにアクセスすると配送状況を確認できます。発送予定日を超過しているのに未発送だったり、発送連絡後に購入作品がなかなか届かなかったりする場合は、作家もしくは運営会社に問い合わせましょう。 【出品者側】Creemaのトラブル評判は? […]

2022.01.25
ハンドメイド作家のロゴを作る方法!おすすめアプリ・サービス8選

ハンドメイド 3,136 view

ハンドメイド作家のロゴを作る方法!おすすめアプリ・サービス8選

ハンドメイド作家のロゴは、作品を販売する際にブランドのイメージを視覚的に伝えるだけでなく作品自体を華やかに見せる役割も担っています。しかし、プロ作家のようなロゴを作りたいと思っても具体的な方法が分からず、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 当記事では、ハンドメイド作家のロゴを作る方法・おすすめのアプリやサービスを紹介します。オリジナリティ溢れるロゴを作りたい人や、おしゃれなロゴを活用して作品の売上を伸ばしたい人は、ぜひ参考にしてください。 ハンドメイド作家のロゴを作る方法 ハンドメイド作家のロゴを作る方法には、自分でデザイン案を考え作成する方法と、プロに依頼して作成する方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分自身に合う方法を選択するとよいでしょう。 以下では、ロゴを作るための2種類の方法について説明します。 アプリやツールを使って自作する アプリやサービスなどを活用すれば、初心者でもスマホのみで簡単にロゴを作成できます。有料アプリや有料素材もありますが、無料アプリ・無料素材だけでもさまざまなロゴを作ることが可能です。 さらにPCがある場合は、デザインツールやソフトを使うことができるため、スマホアプリよりも細部までこだわったロゴを作成できます。 メリット 無料版も多く、比較的安価に作成できる テンプレートなどを活用すれば短時間で手軽に作成できる デメリット 他の作家と似たり寄ったりのデザインになる場合もあり、オリジナリティを出すことが難しい ある程度の知識とセンスが問われるため、デザインを初めて行う人にはやや難易度が高い デザインを考える手間と時間が掛かる ある程度デザインの知識があり、ブランドの方向性が明確な場合は、スムーズに作成できるでしょう。 プロに依頼するか完成品を買う 希望のデザインや使用したいモチーフなどがある場合は、イメージ案をもとにプロに作成を依頼することも可能です。文字で伝えるのが難しい場合は、自分でイラストを描いたり、理想とするロゴ画像をWebページから探して共有するとよいでしょう。 また、出店が決まっているなどの事情でロゴがすぐに必要な人は、既にデザインされたロゴの中からイメージに合うものを選び、購入する方法もあります。 メリット 長く愛用できるロゴを作成してもらえる プロのスキルで高品質なオリジナルロゴが手に入る デメリット 自作するよりも費用が掛かる 納品までに時間を要する場合がある ロゴのイメージがなかなか固まらず悩んでいる人や、デザインセンスに自信のない人、長く使えるプロのデザインに頼りたい人などにおすすめです。 ハンドメイドのロゴを自作できるアプリ4選 ここでは、ロゴを自作できる代表的なアプリ・サービスを4つ紹介します。 ・Logo Maker Shop 「Logo Maker Shop」は、豊富な素材を自由に組み合わせたバラエティー豊かなロゴを安価に作成できるアプリです。プロが考えた装飾パーツ(フォント・図形・記号・背景など)が豊富に取り揃えられており、無料版でも素材90種類以上、フォント70種類以上が使用できます。テンプレートを使用すれば、ブランド名を入力するだけでロゴ作りが可能です。 特徴・メリット 他者が作った作品を自由に閲覧できる 日本語の操作画面で使いやすい 料金 インストール無料※有料プラン 週額:550円 月額:1,400円 年額:4,300円 注意点 日本語も入力できるが日本語のフォントはない ・ロゴメーカー 「ロゴメーカー」は、細部まで加工・編集を加えられるロゴ制作アプリです。オリジナリティを追求したロゴを作成したい場合にも向いています。アート画面から素材を選んだ後に、文字のフォントや背景色を設定し、ロゴを完成させます。 特徴・メリット 細部の調整が可能である 組み合わせ次第であらゆるジャンルに対応できる 料金 無料※App内課金あり 注意点 アプリでのデザイン初心者にはやや操作が難しい 日本語フォントに対応していない ・Logolab […]

2021.11.25
おすすめハンドメイド販売アプリ5選!フリマアプリの選び方も説明

ハンドメイド おすすめ販売サイト 707 view

おすすめハンドメイド販売アプリ5選!フリマアプリの選び方も説明

インターネットの利用が幅広い世代で一般化した現在、ハンドメイド作品を気軽に販売できるフリマアプリも多数登場しています。フリマアプリと言うと、CMや広告などでもよく見る利用者の多いサービスを思い浮かぶ方も多いでしょう。しかしハンドメイド作品の場合は、ハンドメイド作品に特化したフリマアプリを利用することがおすすめです。 そこで今回は、ハンドメイド作品の通販ができるアプリとアプリの選び方を解説します。また、おすすめのハンドメイド販売アプリ5選もシーン別に紹介しているため、「作成したハンドメイド作品をフリマアプリで販売したい!」という方は、ぜひ参考にしてください。 比較表】ハンドメイド作品の通販ができるアプリ ハンドメイド作家の中でも特に人気のある、代表的な「ハンドメイド作品の通販ができるアプリ」は下記の通りです。 minne Creema Iichi Etsy BOOTH メルカリ ラクマ BASE 代表的なアプリでも8個あるため、ハンドメイド販売アプリは比較検討が必須と言えます。比較検討をしっかり行うことで、効率良くハンドメイド作品が売れるアプリを選べるでしょう。 下記に、各ハンドメイド販売アプリの利用者数と、販売・成約手数料、振込手数料をわかりやすい比較表で記載します。 minne 利用者数 1,200万DL突破クリエイター数:約66万人(2020年5月時点) 販売・成約手数料 10.56% 振込手数料 220円 Creema 利用者数 1,000万DL突破クリエイター数:約19万人(2020年6月時点) 販売・成約手数料 10% 振込手数料 変動制PayPay銀行:55円合計金額3万円未満:176円合計金額3万円以上:275円 Iichi 利用者数 – 販売・成約手数料 変動制個人・少数制作者:20%認定代理出品者:15% 振込手数料 変動制PayPay銀行:55円合計金額3万円未満:176円合計金額3万円以上:275円 Etsy 利用者数 – 販売・成約手数料 出品料:$0.20販売手数料:5% 振込手数料 4.1%+40円 BOOTH 利用者数 100万人突破累計ショップ数:30万店(2020年6月時点) 販売・成約手数料 販売手数料:5.6%+22円倉庫発送手数料:26円 振込手数料 変動制合計金額3万円未満:200円合計金額3万円以上:300円 メルカリ 利用者数 8,000万DL突破 販売・成約手数料 10% 振込手数料 […]

2021.08.20