PageTop

タグ【メルカリShops】の記事一覧

ハンドメイド作品の販売ができる「メルカリショップス」とは?

おすすめ販売サイト 251 view

ハンドメイド作品の販売ができる「メルカリショップス」とは?

メルカリShops(メルカリショップス)を利用すれば、メルカリ内に自分のネットショップを出店することができます。お店を簡単に開設できる上に、ハンドメイド作品の販売に便利な機能も多く備わっているため、ハンドメイド作品の販売に慣れていない方にもおすすめのサービスです。 当記事では、メルカリショップスの概要やメリット・デメリットについて、丁寧に解説します。ハンドメイド作品の販売先について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。 ハンドメイド作品を販売できる「メルカリShops(メルカリショップス)」とは? メルカリShops(メルカリショップス)は、メルカリの中で自分のネットショップを開設できるサービスになります。 通常のメルカリは、フリマ形式のサービスである一方、メルカリショップスのサービスはネットショップ形態となっています。通常のメルカリと異なり、メルカリショップスでは、出品のためには審査を受けてショップを開設することが必要です。また、フリマ特有の値下げ交渉が発生しない、在庫管理やまとめ出品ができるなど、ハンドメイド作品の販売に便利な機能が備わっています。 メルカリショップスではどのようなものが売れるのかについては、下記のリンク記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。 また、メルカリショップスの他にも、ハンドメイド作品を販売できる場所は多々あります。下記のリンク記事では、ハンドメイド作品を販売できる主な場所について紹介しています。 メルカリショップスで販売する3つのメリット メルカリショップスでは、さまざまなメリットを受けながらハンドメイド作品を販売することが可能です。ハンドメイド作品を販売できるサイト・サービスにはさまざまなものがありますが、中でもメルカリショップスは手軽に始めやすく、集客力も高い点が魅力的です。 ここでは、メルカリショップスで作品を販売するメリットについて、代表的なものを3つ紹介します。 無料で始められる モール型の大手サービスにネットショップを出店する場合、出店やショップを維持し続けるだけでもコストがかかります。一方、メルカリショップスへの出店には、初期費用・月額費用が一切かかりません。出店にかかる資金の準備や、出店費用の回収を考える必要がないため、手元に売りに出す作品さえあれば気軽にネットショップの開設が可能です。 また、作品がなかなか売れない場合でも、すぐに撤退せず、自分のペースで気長に続けることができます。 「らくらくメルカリ便」などを使用できる メルカリショップスでは、らくらくメルカリ便をはじめとする便利な配送方法を利用できるのもメリットの1つです。らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸の「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」を利用できるサービスとなっています。 対応サイズが幅広く、特にネコポスと宅急便コンパクトは、小さなハンドメイド作品を送るのに便利です。ネコポスと宅急便コンパクトの違いについては、下記の記事を参考にしてください。 また、宛名書きが必要なく、送料が全国一律となっているため、商品の配送作業にかかる負担を軽減できるのも魅力の1つです。送料も商品の売上金から差し引かれるので、支払いの手間や負担がかかりません。他にも、匿名配送やあんしん配送サポートなど、販売商品を安全に配送するのに心強いサービスにも対応しています。 高い集客力がある メルカリショップスは、メルカリの中のサービスです。メルカリは月2,000万人以上が利用していると言われており、日本最大のフリマアプリとして高い集客力を誇っています。メルカリショップスに出品するだけでも、多くのメルカリユーザーの目に留まる可能性が高まります。 また、作品を販売するには、ショップを認知してもらうことが必要です。ショップの認知度を高める宣伝・販促活動は、結果が出るまでに手間も時間もかかります。一方、メルカリショップスの場合、出品するだけで多くのメルカリユーザーの画面に自分の作品が表示されるため、特別な宣伝・販促活動を行う必要がないのも魅力です。 メルカリショップスで販売する4つのデメリット メルカリショップスでの販売には、メリットだけではなくデメリットも存在します。メルカリショップス以外にもハンドメイド作品を販売できるサイト・サービスは多くあります。 メリット・デメリットを比較した上で自分に合ったサイト・サービスを選ぶのがおすすめです。メリットとあわせて、デメリットについてもしっかり把握しておきましょう。 手数料が高い メルカリショップスの販売手数料は、販売価格の10%です。他のサービスの手数料は、「BASE」のスタンダードプランが6.6%+40円、「STORES」が5%、「ラクマ」が6%となっています。他サービスと比べると、メルカリショップスの手数料は高めであることが分かります。 メルカリショップスは、メルカリの集客力を生かしたサービスです。高い集客力の恩恵に預かれる一方で、高めの販売手数料を求められることを覚えておきましょう。その上で、集客活動にかける手間暇と手数料のバランスを考えた上で、メルカリショップスの利用を検討することが大切です。 ショップ間の競争が激しい メルカリショップスの集客力の高さは、他の作家にとっても魅力的ということもあり、ハンドメイド作品のショップには競合店が多く、ショップ間の競争が激しくなります。同じジャンルのハンドメイド作品でも、自分の作品以外に多くの商品やショップが画面に表示されるため、自分の作品がユーザーの目に留まりにくくなる恐れもあります。 メルカリショップスに出店する際には、商品の写真や商品そのものの質を上げ、ユーザーの目を惹く工夫をすることが必要です。 慣れるまで使いにくい メルカリショップスのスマホアプリの仕様には、慣れるまで使いにくく感じる部分があります。 商品登録の際に商品ページの複製ができない 似たアイテムの出品や再販などの際に、不便を感じる場合があるでしょう。 メッセージ画面が分かりにくい メルカリショップスにはコメント機能がありません。購入前の質問は、ショップページのトップにある「質問する」ボタンから、購入後は、取引画面内の取引メッセージでやりとりを行います。一見分かりにくいため、ユーザーによっては見落としてしまうかもしれません。 まとめ買い機能がない 複数の商品を買うのに手間がかかるため、ユーザーの購買意欲やショップに訪問する意欲をそいでしまう恐れもあります。 ショップの訪問にはカテゴリー選択が必要となる 適切なカテゴリー登録ができていない場合、ショップがユーザーの目に留まらない恐れがあるため注意しましょう。 ただし、アプリの使い勝手については、アップデートなどで改善される可能性もあります。 匿名では販売できない メルカリでは、本名・住所などの個人情報を伏せ、匿名性を保ったまま出品可能です。一方、メルカリショップスでは、ユーザーが「特定商取引法」に基づいて開示請求を行うと、運営者の個人情報が公開される仕様となっています。完全に匿名の状態で取引をしたい場合は、メルカリショップスの利用を控えたほうがよいでしょう。 ただし、ネットショップを出店する場合、いずれのサービスで出店しても特定商取引法は適用されます。完全に匿名の状態でショップの運営は行えないことを念頭に置きましょう。 また、運営者情報は開示請求されない限り公開されない上に、住所・電話番号は非公開に設定することができます。可能な限り開示される情報を減らしたい場合は、ショップの設定で対応するのがおすすめです。 まとめ メルカリショップスはメルカリと異なり、自分のネットショップを開設できる点が大きな違いです。メルカリのマーケット内に商品が表示されるため、特別な宣伝・販促活動を行わなくても、多くのユーザーの目に留まる可能性があります。無料で始められる上に、さまざまな配送サービスが利用できる点も魅力です。 メリットが多い一方で、デメリットもあります。手数料が高い点や、多くの競合店が存在する点は留意しておく必要があります。また、ネットショップを運営する場合、どのサービスにおいてもユーザーが開示請求を行えば、運営者の個人情報は公開されてしまうという点も覚えておきましょう。多様なハンドメイド作品を販売できるサイト・サービスを比較し、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

2023.02.27
メルカリShopsの評価をもらう方法や重要性・コメント例文を解説

おすすめ販売サイト 1,537 view

メルカリShopsの評価をもらう方法や重要性・コメント例文を解説

メルカリShopsには、購入者がショップを評価できる機能が備わっています。購入者からの評価は必須ではないため、ショップ側は購入者から評価をつけてもらう工夫が必要です。また、実際に評価する際にはどのようなコメントを書けばよいか分からない人も多いでしょう。 当記事では、メルカリShopsの評価の重要性や評価をもらう方法について解説します。ショップの評価は、購入者側またはショップ側両方にメリットがあるので、ぜひ評価をつけることの重要性を確認しましょう。記事内では、実際に評価するときのコメント例文も記載しています。 メルカリShopsの評価とは? メルカリShopsの「評価」とは、商品を受け取った購入者が、品物の状態やショップの対応などについて評価できる機能を指します。 メルカリでは、ショップと購入者の双方が互いを評価する必要があります。一方で、メルカリShopsは、ショップ側が購入者を評価する機能はついていません。購入者はショップの評価をつけずに取引を完了させることも可能です。 ショップを評価する場合は、ショップタブの「注文履歴」から行います。注文履歴のページを開くと、これまでに購入した商品の下に「商品やショップの対応は?」の表示があり、「良かった」「残念だった」のいずれかを選択できます。「良かった」を選んだ場合、コメントは任意です。「残念だった」を選んだ場合は、必ずコメントをする必要があります。 評価はメルカリShopsの利用者がいつでも確認、閲覧が可能です。 メルカリShopsの評価の重要性 商品購入者からつけられた評価やコメントは、購入者側とショップ側の両方に意味を持ちます。 以下では、メルカリShopsの評価がどのような意味を持つのかを解説します。 購入者側 「良かった」の評価が多いショップはきちんとした対応をしてもらえる可能性が高く、購買意欲が高まる 「梱包が丁寧です」「発送が早いです」など、具体的によいと思った点が書かれていれば、購入前の不安が解消され、安心して利用できる 「残念だった」の評価が多いショップの利用を避けることで、トラブルを未然に防げる 評価機能があることで優良なショップを選びやすい ショップ側 「良かった」の評価が多いとショップのイメージが向上し、新規顧客が増える可能性が高くなる 「残念だった」と評価されたときは、コメントを参考にすることで店舗運営上の問題点が把握でき、対処法や改善策を考えられる メルカリShopsで評価をもらう方法 メルカリShopsはメルカリとは異なり、評価がつかないまま取引が終わることも珍しくありません。購入者が評価をつけないのは、注文履歴のページを開いてショップに評価をつけるのが面倒であることが主な理由です。 「良かった」と評価してもらうには、「よい買い物ができたのでぜひ伝えたい」と購入者に感じてもらう必要があります。商品のクオリティが高いことはもちろん、「スピーディに発送する」「細部まできれいに梱包する」など、迅速で丁寧な作業を心がけましょう。 ここでは、メルカリShopsで購入者に評価してもらう方法を2点紹介します。 購入者にフォローメッセージを送る メルカリShopsにあるメッセージ機能を使って、購入後のお客さまに直接メッセージを送るのが有効な方法です。 メッセージでは、購入してくれたことに対して丁寧な感謝を述べた上で、「もしよろしければ、商品評価・評価コメントをお願いいたします」と一言申し添えましょう。露骨な催促ではなく、軽くお願いするのがポイントです。 フォローメッセージがあると、購入者から「丁寧な対応をするショップだ」という印象を持たれる可能性も高くなります。 商品にメッセージを添える 発送する商品にメッセージカードを同封するのも効果的な方法です。まずは商品購入のお礼を丁寧に述べ、「サービス向上のため、商品の評価にご協力をお願いいたします」「評価があると励みになります」などの文言を添えましょう。 あわせて評価・コメントの手順を分かりやすく記載した紙を同封するのもおすすめです。丁寧なガイドがあれば、初めて購入したお客さまも評価しやすくなります。 評価特典を作る 評価することで得られる特典を提示することも、有効な方法です。特典を「評価してくれた人に次回のショッピングで使えるクーポンをプレゼント」といった内容にすれば、リピーターの獲得にもつながるでしょう。 ただし、用意した評価特典に気づかれないこともあり得ます。購入者に気づいてもらう方法の1つとして、メッセージ機能の利用が挙げられます。「レビューを書くと次回以降使えるクーポンをプレゼントしております」といったメッセージを送ると、購入者からの反応が得られやすいでしょう。 現時点(2022年11月時点)ではメルカリShopsにクーポン配布機能はありませんが、今後実装が検討されています。クーポン配布機能が実装されるまでは、専用ページを用意して対応しましょう。 メルカリShopsの評価コメントの例文 メルカリShopsの受け取り評価でコメントを記入する際は、基本的なマナーとして丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。ショップ側の対応に問題があり「残念だった」の評価をつけるときも、感情的にコメントしないように注意しましょう。 以下では、「良かった」と「残念だった」に分けてコメントの例文を紹介します。 「良かった」ときのコメント例文 「良かった」の評価をつけた場合、コメントは任意ですが、ユーザーからのコメントがあるとショップにとって大きな励みになります。 以下では「良かった」ときのコメント例文を紹介します。適宜アレンジして利用してください。 ●「良かった」のコメント例文 迅速に対応していただき、ありがとうございました。少し価格が高いかなと思いましたが、イメージ通りのデザインで納得のクオリティでした。明日からさっそく使います。 前回美味しかったので、再購入しました。甘さも酸味もほどよく、家族みんなで喜んで食べています。なくなったらまた購入したいと思います。 商品について気になることがあり問い合わせたところ、とても親切に回答していただきました。梱包も丁寧で、手書きのメッセージカードもついており、心遣いの行き届いたショップだと思います。気持ちのよい買い物ができました。 注文してから到着までが早くてびっくりしました。ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。 「残念だった」ときのコメント例文 「残念だった」の評価をつけた場合、コメント入力が必須です。 コメントをする際は、「もうここでは購入しません」といった何が問題なのか分からない一言コメントは避け、残念と感じた理由を具体的に記載しましょう。 以下では、「残念だった」評価の際につけるコメントの例文を紹介します。 ●「残念だった」のコメント例文 注文後に一点気になることがあり問い合わせをしましたが、返信がないまま商品が到着しました。とても残念ですが、今回は悪い評価をつけさせていただきます。 「1~2日で発送」と書かれていましたが、実際には到着までに10日かかりました。急ぎで使いたくて注文しましたが、間に合わず残念です。遅くなる可能性がある場合は記載しておいてほしかったです。 梱包が雑で、一部が破れていました。中身は問題ありませんでしたが、扱いが雑な点が残念でした。 楽しみにしていましたが、届いた商品の色味が掲載されている写真とかなり違いました。撮影の際の光の影響などもあると思いますが、期待していた分がっかりしました。 まとめ メルカリShopsの評価は、ショップを運営する上で重要な情報になります。購入者の声を運営に生かすことで、サービスの向上やリピーターの獲得につながるでしょう。購入者から評価をつけてもらうには、メッセージを送ったり評価特典をつけたりするのがおすすめです。 […]

2022.12.26
メルカリShopsとメルカリの違いは?向いている人の特徴も解説

おすすめ販売サイト 380 view

メルカリShopsとメルカリの違いは?向いている人の特徴も解説

自分で作った商品を、メルカリShopsとメルカリのどちらで販売すればよいか分からない人も多いのではないでしょうか。メルカリは自宅にある不用品を簡単に出品できるフリマアプリで、メルカリShopsはネットショップを作成するサービスのことを指します。 当記事では、メルカリShopsの基礎知識や、メルカリShopsとメルカリの違いを詳しく解説します。使用できる機能も異なるので、ぜひこの機会に違いを確認しましょう。 メルカリShopsとは? メルカリShopsとは、メルカリ内で簡単に自分のショップを開設できるサービスです。自社で一からECサイトを立ち上げるケースとは異なり、ショップの開設や運営に専門知識は必要ありません。 一方で、メルカリは個人間でものを売り買いできるフリマアプリです。在庫管理や大口個数の発送などはなく、商品を1つずつ登録・発送する点がメルカリShopsと異なります。 メルカリShopsでは開設費用や月額利用料が無料で、ハンドメイド販売が初心者でも気軽にお店を開設できます。ネットショップを開設した当初は集客で苦労しやすく、ほとんど売上がないことも珍しくありません。しかし、メルカリShopsは月間利用者数が2,000万人を超えるメルカリユーザーの訪問が期待できるため、初月から売上が期待できます。 出典:ネットショップひらくならメルカリShops (ショップス) メルカリShopsを利用するのに向いている人 メルカリShopsを利用するのに向いている人の特徴は、以下の通りです。 一度にたくさんの商品を販売したい人 1つずつ商品を登録して出品するメルカリとは異なり、メルカリShopsはたくさんの商品を1度に出品可能です。出品数が多い場合、1つずつ手続きする必要がなく効率的に販売できます。 ハンドメイド作品を販売したい人 メルカリShopsは費用をかけずに手軽にお店を開設でき、ハンドメイド作品の種類や在庫がたくさんある場合もスムーズに管理できます。ハンドメイドでアクセサリーや雑貨を作っており、物販で利益を得たい人にもメルカリShopsがおすすめです。 ネット販売の集客に困っている人 メルカリShopsに出店すれば、多くのメルカリユーザーに商品を見てもらうチャンスが得られます。メルカリShopsは、ネットショップを運営しているものの、うまく集客できず悩んでいる方にも向いています。 野菜や果物など青果を販売したい人 野菜や果物を作って市場に卸している人も、メルカリShopsを活用することで販路を開拓できます。メルカリShopsならクールメルカリ便が利用できるので、青果でも配送中に傷む心配が少なく安心です。 メルカリShopsとメルカリの違い メルカリShopsは、以下のステップで開設できます。 (1) アプリの「ショップ」タブにある「ショップを開設する」をタップ (2) 申込画面に移動して住所や氏名、ショップ名、銀行口座情報などの項目を入力し、申請する (3) 申請から2営業日以内に審査の結果が届く (4) 審査で承認されたら開設完了 ショップの開設が承認されたら、販売商品を順次登録します。商品の登録は基本的にメルカリと同じですが、在庫管理のシステムや値下げ交渉の有無など、それぞれで利用できる機能が異なります。 以下では、メルカリとメルカリShopsの具体的な違いについて解説します。 アカウントの使い分け メルカリShopsは、メルカリアカウントを使って開設することが可能です。メルカリアカウントを使う際、メルカリShopsとの関連をユーザーに知られたくない人も多いでしょう。メルカリアカウントからどのメルカリShopsを運営しているかをユーザーが知ることはできません。 すでにメルカリアカウントを持っていても、別でメルカリShops用のアカウントを作成することも可能です。メルカリShopsでは、スタッフ向けに複数のスタッフアカウントも作れます。 値下げ交渉の有無 メルカリは事前に購入希望者とやり取りできる機能があり、値下げ交渉をされるケースも少なくありません。交渉内容によってはやり取りが面倒に感じることもあるでしょう。 メルカリShopsには購入前にメッセージをやり取りする機能がなく、値引き交渉されることはありません。メルカリShopsを利用すれば、値引き交渉を回避して自分で決めた価格で商品を販売できます。 在庫管理のシステム メルカリは商品を1品ずつ出品する必要があり、在庫も1品の登録につき1つです。仮に同じ商品が10個ある場合、10回に分けて出品しなければなりません。 メルカリShopsでは、1回の出品で複数の在庫登録が可能です。たとえば、同じ商品が10個ある場合、在庫数を10個に設定すれば1回の出品で登録が済みます。同じ種類の商品で色やサイズなどが違う場合は、種類別に在庫を登録することも可能です。 運営者情報の開示 メルカリには「匿名配送」の機能があり、互いの氏名や住所を伏せて取引できます。 メルカリShopsでも匿名配送を利用できますが、購入者が希望した場合はショップの運営者情報(屋号や代表者の氏名、住所、電話番号など)が開示されます。ただし、運営者の住所・電話番号を非公開設定にしているときは購入者が情報開示を希望しても明かされません。 SNS連携の可否 メルカリには、InstagramやTwitterなどのSNSと連携する機能はありません。一方で、メルカリShopsの場合は、下記のSNSと連携可能です。 Instagram Facebook Twitter TikTok YouTube note SNSをうまく活用して商品を紹介・宣伝すれば売上アップにつながるでしょう。 振り込み申請の金額 メルカリでは、売上金の口座への振り込みを好きなタイミングで申請できます。 一方で、メルカリShopsは振込条件と振込される日が決められています。メルカリShopsでは月末までの売上で金額が決定し、販売利益が5,000円以上であれば翌月の10日に自動的に口座に支払われる仕組みです。 中古品販売の許可 […]

2022.12.26
メルカリShopsのデメリットは?向いている人の特徴も解説

ハンドメイド 146 view

メルカリShopsのデメリットは?向いている人の特徴も解説

メルカリShopsとは、スマホ1つで誰でもネットショップが簡単に開設できるサービスです。2021年の8月にプレオープンし、2021年10月から本格的に提供がはじまりました。メルカリと同じアプリで出店・運営できるため、今では多くの人が利用しています。 当記事では、メルカリShopsで出店するにあたってのメリットとデメリット、メルカリShopsに向いている人の特徴を解説します。メルカリShopsでお店の開設を検討している人は。ぜひご一読ください。 メルカリShopsのデメリット4つ メルカリShopsとは、メルカリ内に自分の店(ショップ)を開設し、商品を販売できるサービスです。メルカリでは主に個人が不用品を販売しますが、メルカリShopsではクリエイターや事業者などが商品を販売するという違いがあります。 メルカリShopsでショップを開設する利用する際は、デメリットがある点もあらかじめ知る必要があるでしょう。 ここでは、メルカリShopsでショップを開設するデメリットを4つ紹介します。 運営者情報が開示される メルカリShopsで商品販売を行う際には、運営者名(屋号)をはじめ、代表者氏名、住所、電話番号などの運営者情報を開示する必要があります。メルカリとは異なり、メルカリShopsは匿名では商品を販売できないのが注意点です。 ただし、メルカリShopsでは運営者情報が常に開示されているわけではありません。利用者に情報開示を請求された場合のみ、個別に開示することになります。また、希望すれば住所と電話番号を非公開にすることも可能です。 中古品の販売には許可証が必要になる メルカリShopsでは中古品も販売できますが、中古品販売をするには「古物商許可証」の取得が必要になります。たとえば、古本や古着、中古CD・DVD、骨董品、古美術品などの販売には許可証が必要になるため注意してください。 古物商許可証を取得するには、警察署への申請が必要です。古物商許可証はメルカリShopsでショップ開設をする際に画像で提出する必要があります。中古品を販売したい人は、メルカリShopsで中古品を販売する前に取得しましょう。 ページのカスタマイズができない BASEやSTORES、カラーミーショップなどのネットショップでは、デザインテンプレートなどを編集してショップのページデザインを変更可能です。しかし、メルカリShopsではページのカスタマイズが不可となっています。そのため、店の雰囲気や商品のイメージをショップページに反映できない点がデメリットです。 ただし、ページ編集における基礎知識や難しい操作が必要ないため、ネットショップ開設初心者に向いているとも言えます。 手数料が高い 主なネットショップ開設サービスの販売手数料は以下の通りです。 メルカリShops 10% BASE 3%+3.6%+40円(スタンダードプラン) STORES 5%(フリープラン) カラーミーショップ 6.6%+30円(フリープラン) 上記の通り、メルカリShopsは、ほかの同種のサービスと比較して手数料が高い点がデメリットとなっています。ただし、メルカリShopsはほかの同種サービスに比べて優れている点もあるため、手数料だけで判断すると失敗しやすい可能性があります。 メルカリShopsのメリット5つ メルカリShopsにはいくつかのデメリットがある反面、メリットもたくさんあります。 利用者から見れば、フリマアプリ「メルカリ」のアカウントを活用でき、メルカリの売上金をメルカリShopsの支払いに使える点が大きなメリットです。また、メルカリShopsではクレジットカード払いをはじめ、さまざまな支払い方法を選択できるメリットもあります。 メルカリShopsのメリットは、出店者側にとってもさまざまです。ここからは、メルカリShopsでショップを開設する際の主なメリットを5つ紹介します。 無料で出店・出品ができる Amazonや楽天市場などのモール型ネットショップは、出店料がかかり、ランニングコストが高くなる傾向があります。しかし、メルカリShopsの場合はショップ運営を開始するにあたって料金がかかりません。初期費用や月額費用の負担がなく、無料で出店・出品できる点がメルカリShopsの大きなメリットです。 ほかのモール型ネットショップでは、売れなくても一定の費用がかかる場合がありますが、メルカリShopsでは商品が売れた場合のみ販売手数料がかかることになります。売れなければコストも発生しないため、メルカリShopsはネットショップ初心者に優しいサイトであると言えます。 集客力が高い メルカリShopsは、すでに多くのユーザーがいるメルカリアプリ内に自分のショップを出店できるサービスのため、集客力が高い点が大きなメリットです。 どれほどよい商品でも、人に知ってもらえなければなかなか売れません。しかし、メルカリShopsのように利用者が多いサービスの中に出店すれば、自分のショップや商品が利用者の目にとまる確率がアップします。そのため、SEO対策や集客のノウハウがないショップでも商品を購入してもらいやすいです。 メルカリShopsにはフォロー機能があるため、リピーターを獲得しやすい点もメリットとなっています。 在庫管理ができる メルカリでは商品を1つずつ出品する必要がありますが、メルカリShopsではまとめて出品したり、在庫管理ができたりします。たとえば、同じ商品で色違いやサイズ違いなどを複数出品する場合、1回の出品手続きで販売することが可能です。 在庫数は、1つの商品に対して最大9,999点まで同時出品できます。メルカリShopsは在庫管理の手間が少ないため、同じ商品をバリエーション展開している人には特にメリットが大きいと言えます。 値下げ交渉がない メルカリShopsには、メルカリと異なり値下げ交渉の機能がない点が特徴の1つです。 メルカリの場合は、個人間で売買を行うフリマアプリの性質上、値下げ交渉が発生しやすく、出品者側も最初から1割程度の値下げを想定して出品していることがあります。 しかし、メルカリShopsは購入前のコメント機能がないため、値下げ交渉が発生しません。ショップ側が設定した商品価格で販売できる点が、メルカリShopsのメリットです。値下げ交渉がなければ商品を価値に見合う価格で販売しやすく、値下げ交渉に伴う手間やストレスをなくせます。 出品が簡単にできる メルカリShopsは、メルカリと同じ方法で出品できます。今までメルカリに出品した人であれば、メルカリShopsでもストレスなく出品できるでしょう。 出品画面はシンプルなデザインで、メルカリに慣れていない人でも簡単に出品できます。ネットショップ初心者には特に嬉しいメリットです。 メルカリShopsに向いている人の特徴 ここからは、メルカリShopsに向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。メルカリShopsとほかのネットショップで迷った際の参考にしてください。 ●メルカリShopsに向いている人の特徴 事業者やものづくりをしている人 販売したい商品の種類や在庫が多い人 値下げ交渉を避けたい人 すでにメルカリを利用している人 運営者情報を開示することに抵抗がない人 […]

2022.12.26
メルカリShopsでの商品の買い方を解説!評価の方法も

おすすめ店舗 163 view

メルカリShopsでの商品の買い方を解説!評価の方法も

メルカリShopsは、メルカリと同じアプリで利用できるネットショップです。不用品を販売するメルカリとは異なり、メルカリShopsでは食料品やハンドメイド作品などが購入できます。メルカリShopsでの商品購入は、順序を負って行えば難しいことはありません。 当記事では、メルカリShopsでの商品購入方法と、商品購入後にショップを評価するべきなのかといった疑問について解説します。メルカリShopsで商品を購入したい人は、ぜひご一読ください。 メルカリShopsとは?購入できるものを解説 メルカリShopsとは、ものづくりをする事業者とフリマアプリ「メルカリ(mercari)」でショッピングを楽しむ消費者をつなぐサービスです。メルカリShopsでは、メルカリの審査を通過した個人や小規模の事業者などが、メルカリ内に自分のショップを開設できます。 メルカリShopsで購入できるものは、主に下記の通りです。 クリエイターによるハンドメイド作品 農家直送の農作物 飲食店などの食品 地方の特産物 メルカリでは主に個人が不用品を販売していますが、メルカリShopsではクリエイターや実店舗を持つ事業者が出品者となり、品物を販売しているという違いがあります。 メルカリShopsはショップ開設にあたって審査に受かる必要があるものの、初期費用や月額費用をかけずにネットショップを開設できる点が大きなメリットです。 メルカリShopsで商品を購入する流れ メルカリShopsでの商品購入時は、トラブルを避けるために下記のことを事前に確認しましょう。 商品やショップの評価 商品説明の記載内容 配送方法の種類 違法な転売品ではないか ここからは、メルカリShopsで商品を購入する流れや注意点を、アプリのインストールから順に解説します。メルカリShopsの利用を検討している人や、初めて利用する人はぜひ参考にしてください。 メルカリアプリをインストールする メルカリShopsはメルカリアプリ内で利用できます。そのため、メルカリアプリを入れていない人はスマホにインストールしましょう。アプリのインストールは無料です。 メルカリアプリをインストールしたらアプリを起動し、会員登録を行ってください。 なお、メルカリはブラウザからでも商品を購入できます。パソコンからメルカリShopsを利用したい場合は、メルカリのWebページにアクセスして会員登録をしましょう。 配送先を登録する メルカリで会員登録が完了したら、ショッピングの前に配送先を登録してください。 配送先の登録はマイページで行います。まず、「個人情報設定」の項目から「発送元・お届け先住所」をタップしましょう。すると「住所一覧」の画面に移るため、「編集」「新しい住所を登録」の項目をタップしてください。 次に「住所の登録」のページに移るため、名前や住所を入力しましょう。ここでの登録を間違えると注文した商品が正しく配送されなくなるため、入力後は必ず内容が正しいか確認をしてください。最後に「登録する」のボタンを押せば、配送先の登録は完了です。 なお、配送先の編集や追加も、上記の手順で行えます。 決済方法を登録する メルカリShopsの支払い方法は以下の5種類です。 クレジットカード払い 分割払いには対応していないため注意してください。 コンビニ払い/ATM払い 購入手続き後に、コンビニやATMで代金を支払う方法です。商品の発送は購入者からの入金の後に行われます。 メルカリポイント メルカリやメルカリShopsでの商品購入の際に付与されるポイントで支払います。 メルペイ残高 メルカリでの売上金、もしくはチャージした残高によって支払う方法です。 メルペイのあと払い(メルペイスマート払い) 当月の購入金額を翌月にまとめて支払う方法です。 クレジットカード払いを選ぶ場合は、マイページからカード情報を登録する必要があります。「個人情報設定」の項目から「支払い方法」「クレジットカードの追加」の順にタップし、カード情報を入力・登録してください。 欲しい商品を見つける メルカリShopsでの商品の検索方法は、基本的には以下の2種類です。 キーワード検索 ホーム画面の検索バーに商品名やキーワードを入力する検索方法です。メルカリShopsの商品のみを探したい場合はショップタブをタップしましょう。 ショップタブ ホーム画面でショップタブをタップすると、「いいね!」した商品や注文履歴、フォロー中のショップといったカテゴリーが表示されます。ショップタブ内を下にスクロールすると、注目の商品やおすすめの商品、カテゴリーから商品を探すこともできます。 欲しい商品が決まっている場合はキーワード検索で探しましょう。「いいね!」した商品やフォローしているショップの中から欲しい商品を見つけたい場合は、ショップタブで探すのがおすすめです。 気になった商品は「いいね!」や「フォロー」で保存する 商品を「いいね!」したりショップをフォローしたりすることで、後から気になった商品やショップを簡単に見返すことができます。 「いいね!」をしたい場合は、商品ページの商品名付近にある「いいね!」ボタンをタップしましょう。「いいね!」で保存することで、商品が値下げされたときに通知が届くというメリットもあります。 ショップのフォローは、商品詳細ページ下部のショップ情報欄もしくはショップ詳細ページで行えます。フォローしたショップの一覧は、ショップタブ内の「フォロー中のショップ」から確認可能です。 分からないことをショップに質問する ショップに質問がある場合はショップに直接問い合わせをしましょう。 ショップがメッセージ機能をオンにしている場合は、メルカリShopsのコメント機能を使って商品の購入前に質問ができます。商品ページの「質問する」ボタンから質問を入力・送信し、やりとりを行いましょう。ショップによっては公開されている電話番号に直接問い合わせることも可能です。 商品購入後に質問がある場合は、取引メッセージより問い合わせができます。ホーム画面のショップタブ内の「注文履歴」から任意の商品を選択し、取引メッセージ欄で質問を送ってください。 […]

2022.12.26