カテゴリー【お裁縫】の記事一覧
リッパーの使い方|人気商品4選や目打ちとの違いも解説!
裁縫をしている中で、縫い間違えたり縫い目が曲がったりしてしまう経験は誰でもあるでしょう。縫い目を解く際には、リッパーが1つあると非常に便利です。リッパーは、糸を解く以外にもさまざま用途で使うことができます。 裁縫セットの […]
2022.05.23縫い代とは?付ける際のポイントや縫い代を割るやり方も
縫い代は、縫い合わせる布の端に、あらかじめ余分に残しておいた部分のことを言います。服の内側になる部分で目立たないため、一見何の役割を果たしているのか分かりづらいかもしれません。しかし、縫い代は裁縫の基本で、縫い代の付け方 […]
2022.05.17お裁縫 1,862 view
平ゴムとは?3つの種類や丸ゴムとの違いも解説
平ゴムは、ウエストベルトや洋服の袖口などで使用できる裁縫用のゴムです。手作り服などのハンドメイド作品に平ゴムを使うという人も多いでしょう。 ゴムについて調べてみると、思いのほか種類が多いことに驚くかもしれません。平ゴムだ […]
2022.05.17中表とは?外表との違い・メリット・具体的な縫い方も紹介
作品を製作する際に、ソーイングの雑誌などで「中表で縫い合わせる」という用語があり、言葉の意味や読み方も分からず、やる気がしぼんでしまってはいないでしょうか。 そこで今回は、裁縫の専門用語である「中表(なかおもて)」の意味 […]
2022.05.17指ぬきの使い方|3つの種類や裁縫に役立つ選び方も紹介!
指ぬきの使い方がよく分からなかったりうまく使いこなせなかったりして、裁縫箱に入れたままの状態になっていないでしょうか。指ぬきは「縫うスピードを早める」、「針から指を守る」といった目的で使う裁縫道具です。 使いづらいと感じ […]
2022.05.17ピケとは?素材の特徴・魅力・生地の種類も紹介
ピケは、畝(うね)のような凹凸が特徴的な生地の一種です。生地表面に現れる独特の表情と機能的な魅力の多さから、シャツなどのファッションアイテムに多く利用されるほか、ハンドメイドの材料としても活用されています。 この記事では […]
2022.05.17オックス生地とは?特徴から種類とメリット・デメリットまで
オックス生地は手芸店でよく見かける生地ですが、具体的にどのような作品が作れるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。肌触りや通気性が良いことで知られ、シワになりにくい点もオックス生地の特徴です。 当記事では、オックス […]
2022.05.16お裁縫 6,431 view
手芸専門サイトが選ぶ!手芸用アイロンおすすめ18選
手芸用アイロンを使いたいものの、種類が多いため自分に最適な商品が分からず悩んでいる人もいるのではないでしょうか。自分に合う手芸用アイロンを見つけるには、取り組む手芸の種類や作業環境を考慮することが大切です。 当記事では、 […]
2022.04.25海外製の輸入生地を購入できるサイトを紹介!購入時の注意点も!
オリジナルデザインの衣服や小物を作るハンドメイド活動が人気となっています。実店舗や大手通販ショップなどでハンドメイドに使用する好みの生地が見つからないと悩んだときは、海外製の輸入生地に挑戦するのがおすすめです。 当記事で […]
2022.03.24お裁縫 3,670 view
糸切りはさみのおすすめ商品8選|種類や選び方も解説
糸切りはさみは、裁縫などのハンドメイドを行う際の必需品の1つです。糸切りはさみには豊富な種類があり、道具の知識や裁縫の経験がないと選びにくいアイテムでもあります。そのため、どのような糸切りはさみを選べばよいのか頭を悩ませ […]
2022.03.22