ハンドメイドで流行りのジャンル10選&人気商品3選を紹介!
「ハンドメイド販売を始めたい」「趣味のハンドメイドを仕事にしたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。ハンドメイド作品を商品として販売するのであれば、人気のジャンルや流行りをある程度押さえておく必要があります。
この記事では、ハンドメイド作品の販売を検討している人に向けて、ハンドメイドで流行りのジャンル10選と、ハンドメイドの人気商品3選を紹介します。自分に合ったジャンルを見つけて、ハンドメイドライフを楽しみましょう。
目次1
ハンドメイドで流行りのジャンル10選
ハンドメイドで流行りのジャンル10選は、下記の通りです。
- 洋服
- ペットグッズ
- 家具
- イラスト・写真
- フラワーアレンジ
- 素材
ここでは、それぞれのジャンルの特徴やメリット・デメリット、どのような人が制作に向いているかなどを順に紹介します。
アクセサリー
アクセサリーのジャンルでは、指輪・ネックレス・ブレスレット・イヤリングなど、さまざまなアイテムが販売されています。
特に人気のある商品はピアスです。パワーストーンや誕生石を使ったもの、季節に合わせた素材のピアスが数多く販売されています。
アクセサリーを販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | パーツを組み合わせるだけで簡単に作れる |
---|---|
デメリット | 販売している人が多いため売れにくい |
アクセサリーの販売に向いている人は、下記の通りです。
- おしゃれが好きな人
- 手先が器用な人
ネイルチップ
ネイルチップとは、いわゆる「つけ爪」です。結婚式や成人式などのイベントや季節に合わせたカラー・デザインが人気で、最近では手だけでなく足用のネイルチップも販売されています。
ネイルチップの形は、主にオーバル・ラウンド・スクエア・ポイントの4種類ですが、オーバルとラウンドタイプが人気です。
ネイルチップを販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 省スペースで始められる |
---|---|
デメリット | マニキュア・パーツ・ネイルシールなど、複数の材料を用意する必要がある |
ネイルチップの販売に向いている人は、下記の通りです。
- 細かい作業が好きな人
- 隙間時間を活用して制作に取り組みたい人
スマホケース
スマホケースの種類は、主に手帳型・ハードケース・シリコンケースの3種類です。ハンドメイド初心者がスマホケースを作る場合は、ハードケースまたはシリコンケースのスマホケースがおすすめです。スマホケースの制作に必要なケースやパーツは安価なものが多いため、材料費を抑えつつ制作が可能です。
また、デザインや印刷ができるサイトやアプリを利用すると、簡単に作ることができます。
スマホケースを販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 初心者でも手軽に始められる |
---|---|
デメリット | 流行りの機種に対応していない場合、在庫を抱えるケースもある |
スマホケースの販売に向いている人は、下記の通りです。
- ハンドメイド初心者
- 家事や育児の合間に作りたい人
バッグ
バッグは、特に育児中の人に人気があります。トートバッグやマザーズバッグ、斜め掛けショルダーバッグなど、女性目線の使いやすいバッグが人気です。バッグを作る場合、生地・色・柄は季節に合ったものを選ぶとよいでしょう。
バッグを販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 市販のものより安く作れる |
---|---|
デメリット | 裁縫道具やミシンを用意する必要がある |
バッグの販売に向いている人は、下記の通りです。
- 手芸や裁縫が好きな人
- ミシンなどの機械を持っている人
洋服
洋服のジャンルでは、親子で着られるお揃いのワンピースや、程よいリラックス感のあるリネン素材のトップスが人気です。
ハンドメイド初心者に洋服作りはハードルが高く見えますが、ノースリーブのワンピースやチュニックは袖の縫合が不要なため、初心者にも比較的作りやすいでしょう。
洋服を販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 自分で考えたデザインの洋服を手軽に世に出せる |
---|---|
デメリット | 型紙作り・裁断・縫製など、正確さ丁寧さが求められる工程が多い |
洋服の販売に向いている人は、下記の通りです。
- ファッションに興味のある人
- 丁寧に作業ができる人
ペットグッズ
服や首輪・フードスタンドなど、ペットグッズは多岐にわたります。
近年は、犬や猫などペットの写真を使ったオリジナルグッズが人気です。クッションやキーホルダー、スマホケースなど、いわゆる「うちの子グッズ」に人気が集まっています。
ペットグッズを販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 自分用や友達へのプレゼントに利用する人が多いため売れやすい |
---|---|
デメリット | 洋服と同様で、型紙作り・裁断・縫製などの正確さや丁寧さが求められる |
ペットグッズの販売に向いている人は、下記の通りです。
- 動物が好きな人
- プレゼントを贈ることが好きな人
家具
家具のジャンルで特に人気があるのは、収納棚やテーブルなどの大型家具です。天然木など素材にこだわり丁寧に作られた家具は、同じようにインテリアにこだわりのある人から高い人気を得ています。
家具を販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 受注販売にすれば、在庫を最小限に抑えられる |
---|---|
デメリット | 制作に時間がかかる |
家具の販売に向いている人は、下記の通りです。
- DIYが得意な人
- 広い作業スペースが確保できる人
イラスト・写真
イラストは、結婚式のウェルカムボードや似顔絵のフォトフレーム、仕事で使えるイラスト素材のセットなどが人気です。写真は、四季の景色などが流行っています。
イラスト・写真はハンドメイドサイトで販売する他、ダウンロードサイトにクリエイターとして投稿して収益を得る方法もあります。
イラスト・写真を販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 手持ちのスマホやフリーソフトを使えば、初期費用なしで始められる |
---|---|
デメリット | 本格的な撮影機材・ソフトを買い揃える場合、金銭面の負担が大きい |
イラスト・写真の販売に向いている人は、下記の通りです。
- イラストを描くのが好きな人
- 外に出掛ける機会が多い人
フラワーアレンジ
フラワーアレンジの中でも、ドライフラワーを使ったリースや髪飾り・ハーバリウムが人気です。ドライフラワーは、プリザーブドフラワーよりも安価に入手できます。
生花をドライフラワーに加工する方法を学べば、アレンジのバリエーションが広がるでしょう。
フラワーアレンジのジャンルで作品を販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | ドライフラワーは販売されている花の種類が多く、使いたい花が手に入りやすい |
---|---|
デメリット | 乾燥しているため、取り扱いに注意する必要がある |
フラワーアレンジの販売に向いている人は、下記の通りです。
- 花が好きな人
- 繊細な作業が得意な人
素材
バッグ・洋服に使用する布地や、アクセサリー・ネイルチップに使用するパーツなども、ハンドメイドで流行りのジャンルです。素材を単体で販売するだけでなく、数種類の素材を詰め合わせて福袋として販売したり、素材を組み合わせてキット販売したりすることもできます。
素材を販売するメリット・デメリットは、下記の通りです。
メリット | 安く大量に仕入れられる |
---|---|
デメリット | 安価で販売するため、利益が少ない |
素材の販売に向いている人は、下記の通りです。
- お小遣い程度の収入がほしい人
- 在庫を置くスペースが限られている人
ハンドメイドの人気商品3選|それぞれの特徴と人気の理由
ハンドメイドで人気のある商品は、以下の3つです。いずれも簡単に安く作れる商品で、ハンドメイド初心者向けのものばかりです。流行りの商品を販売したい人は、ぜひチャレンジしてみてください。
・プラバンのアクセサリー
アクセサリーの中でも、プラバンを使ったアクセサリーが人気です。プラバンとは、オーブントースターなどで加熱すると縮むプラスチックの板で、熱を持たせることで形を変えることができます。プラバンのアクセサリーが人気な理由としては、販売価格が安いこと、大人も使えるおしゃれなデザインが豊富にあることが挙げられます。
・ビーズ刺繍の小物
数ある刺繍の中でもビーズ刺繍は、簡単に作れる上に華やかに仕上がることから、人気となっています。ビーズの素材やデザインによっては上品さを出せるため、フォーマルなシーンで使用可能です。また、色使いによってはコーディネートに華やかさをプラスできるでしょう。
・アロマワックス
アロマワックスバーは、ロウとアロマオイルで作る板状のキャンドルです。アロマキャンドルのような芯はなく、インテリアとして飾って香りを楽しみます。ドライフラワーやドライフルーツなどでデコレーションされた華やかな商品が人気です。アロマワックスはインテリアとしても使用できることから、プレゼントに最適であるとして幅広い層から人気を集めています。
まとめ
ハンドメイド初心者が作品を販売する場合、流行りのジャンルや人気商品を押さえることが大切です。しかし、人には得意・不得意があり、自分の苦手分野で作品を作っても長くは続きません。せっかくハンドメイド作品を販売するなら、流行りのジャンルや商品を追うだけではなく、自分が作っていて楽しいと思えるものを選びましょう。
この記事で紹介したジャンルや商品を参考に、作ってみたい・挑戦してみたい作品を見つけ、ぜひハンドメイド作品の制作・販売にチャレンジしてみてください。