PageTop

公開日: 2023.05.19
最終更新日: 2023.05.19

チュールとは?素材の特徴やメリット・使用時の注意点も解説

チュールとは?素材の特徴やメリット・使用時の注意点も解説

ウエディングドレスやヴェール、スカートに使われている透け感のある素材が「チュール」です。チュールはハリが特徴であるのに加え、重ね合わせて使用すればさまざまなグラデーションを楽しめることもメリットです。

当記事ではチュール素材について、特徴やメリット、用途を詳しく解説します。ウエディングドレスやヴェールを手作りしようと思っている方、透け感のある生地を探しているという方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

チュールとは?

チュールとは、「撚りレース」と呼ばれるレース生地の一種で、糸を撚り合わせ、絡めて作られます。「亀甲目」という六角形の形をした大きな網目状の生地が特徴で、「亀甲紗(きっこうしゃ)」という別名があります。生地の厚みや使う糸の太さによって、ソフトチュールとハードチュールの2種類の生地に分類されます。その他、ボビネット機と呼ばれる織り機を使ったボビネットチュールもありますが、一部の地域でしか生産されていない貴重なチュール生地のためあまり流通していません。

チュールは刺繍を施した繊細なレース生地から、ボリューム感を出せる厚みを利用した下地まで、さまざまな用途で用いられる生地です。ここではチュールがどのような素材かを詳しく解説しましょう。

チュールの特徴

チュール生地の特徴は、華やかな透け感とハリの強さです。透け感のある生地は、チュールの他にもオーガンジーやシフォンがありますが、チュールは編み目が大きいため生地を重ねても軽やかで動きを制限されません。生地を重ねて美しいグラデーションを表現したい時にも、よく使われる素材です。

ハリがあるので、ふんわりとふくらませたいスカートの生地としても相性よく使えます。生地自体が軽いので、ボリュームのあるゴージャスなスカートやカラードレスを仕立てる時にも便利です。

チュールの種類

チュール生地には、薄手で触り心地の柔らかいソフトチュールと厚手でハリのあるハードチュールがあります。ソフトチュールはドレスの飾りやウェディングベールなどに使われるのが特徴です。対してハードチュールはハリの強さを利用して、パニエやスカート部分の裏地などの、重ねてふくらみを出したい部分に用いるのが一般的な使われ方です。

最近ではラメが織り込まれたものやプリントが施されたものなど、加工をほどこしたチュール生地も流通しています。加工のあるチュール生地は、美しく華やかさがあり、ドレスやスカートの表地としても使われています。

チュールの素材

チュールはもともと絹で作られていました。現在でも絹や綿などの天然素材で作られたチュール生地はありますが、耐久性の高いナイロンやポリエステルで作られることがほとんどです。シルクで編まれたチュールは光沢のある繊細なレース生地に仕上がりますが、加工の手間や材料となる絹糸が高価なため高級感のある素材として扱われます。

一方、合成繊維製のチュールはハリがあって型崩れしにくく、洗濯も簡単なことが特徴です。最近では特にナイロン製のチュールが主流で、チュールスカートの素材などに用いられています。絹製のものより丈夫で安価といった特徴があります。

チュールとオーガンジーの違い

チュールと並んでドレス素材によく使われる生地として、オーガンジーがあります。オーガンジーは光沢感とハリのある薄手の生地で、チュールとよく似た性質のある生地です。ただし、チュールが編み物であるのに対し、オーガンジー生地は細い糸を使った平織物で、織った後に擬麻加工という麻のように固いハリ感を出す加工が施されています。

オーガンジーには編み目がなく、とろんとした滑らかな流れがあるため美しいドレープを作り出せるのが特徴です。柔らかさがありつつも生地にハリのあるチュールはベールやレースとしてよく使われ、オーガンジーはドレスの表地によく使われています。

チュール生地のメリット

チュール生地には、以下のようなメリットがあります。

・素材に透け感がある

編み目が大きく開いているチュールは、透け感が特徴的です。そのため、一枚で使われるより何枚も生地を重ねて用いられることの多い傾向にあります。最近ではさまざまなカラーのチュール生地が展開されていて、グラデーションや上品な陰影を簡単に作り出せます。

・通気性がよい

大きく開いた編み目があるため、通気性が高いことも特徴です。衣類に使った時に蒸れにくく、また水に濡れたときも乾きやすい生地です。動きもあって軽やかな雰囲気になるため夏用のスカートの素材としても相性がいいでしょう。

・シワができにくい

糸と糸が詰まっている布帛生地、つまり織物の生地であるほどシワはできやすくなります。チュールは糸が詰まっていない構造になっているので、シワになりにくい素材です。ナイロン製であればさらにハリが出てシワができにくく、普段使いでアイロンが必要になるほどのシワができる心配はありません。

・質感が選べる

チュールは編む時に使う糸の太さで、生地の固さや厚み、ハリ感を調整できます。用途によって、薄い繊細な生地としても固さと厚みのあるしっかりした生地としても使えることが強みです。また、質感の異なる生地を生み出せるため、さまざまな用途にも使えます。

チュール生地を使用する際の注意点

チュール生地を扱う場合や、チュールを用いた服を着用するときは、以下のような点に注意が必要です。

・裁断時の注意点

チュールは切り口から糸が解けて出てくることはありません。ただし、切った断面は非常に目立ってしまいます。ハサミで切ると、少しのブレが段差になってしまうためまっすぐに切るよう注意が必要です。ローリーカッターなどで一気に裁断するやり方であれば、失敗が少なくて済むでしょう。

・使用時の注意点

チュールは粗めの大きく開いた編み目があるため、少しのでっぱりやささくれにもひっかかりやすい点に注意が必要です。丈夫なナイロン製であっても、強く引っ張ると破れやすくなります。立ったり座ったりと、普段の移動の際にもなるべく生地が物に当たらないようにしましょう。

・アイロン時の注意点

チュールに使われているナイロンやポリエステルは、シワがよりにくい反面熱に弱いという特徴があります。チュール生地に直接高温のアイロンを当ててしまうと生地が溶ける可能性があり、注意が必要です。少しのシワであれば蒸気の力で取り除くショットスチームがおすすめです。頑固なシワがついてしまった時はまずスチームで生地を柔らかくした後、必ず当て布の上から中温と高温の境界線あたりの温度でかけるようにしましょう。

チュールの用途

チュール素材は、ウェディングドレスによく使われています。繊細で美しいウェディングベールには、柔らかく細い糸で編み上げられたソフトチュールが用いられます。市販のチュールは商品説明に「デニール」という数値が書かれており、数字が小さいほど糸が細く柔らかな生地であることを示しています。また、ドレスをふんわりとふくらませるパニエには、しっかりとハリ感を出すため厚手のハードチュールが使われます。

最近では、華やかな雰囲気が出ることを利用して、チュール生地を重ねたスカートが大人かわいいフェミニンなコーデとして女性に人気です。ふんわりとした広がりがあり、グラデーションや透け感が出せる点もおしゃれさを引き立てます。また、生地自体が軽くシワが寄りにくいので、普段使いのスカートに便利なのも人気を集める理由です。

まとめ

チュール生地は主にウェディングドレスやスカートに使われる生地で、透け感とハリが特徴です。通気性がよくシワができにくいため、普段使いする洋服にも使える他、夏場の服の素材にも向いています。

チュール素材は糸の太さによって質感を選ぶことができ、さまざまな用途にも使えます。ドレスのヴェールに使用するときは薄めの15デニールのものを、パニエには厚手のものを使うなど、質感を考えながらチュール素材を使いこなしましょう。