PageTop

公開日: 2024.07.12
最終更新日: 2024.07.12

簡単でかわいい!針山(ピンクッション)の作り方を手順に沿って紹介

簡単でかわいい!針山(ピンクッション)の作り方を手順に沿って紹介

ピンクッションとは、裁縫用の針を刺しておくための、綿などを芯にして布で包んだものです。ピンクッションは針山とも呼ばれています。裁縫には欠かせない針山は、自分で作ることも可能です。

この記事では、土台付き針山を自分で作るために必要な道具・材料について、詳しく紹介します。具体的な針山の製作手順や、おしゃれな針山のアレンジ方法についても取り上げるので、針山について知識を身につけてハンドメイド活動に役立てたい方は、ぜひご覧ください。

土台付き針山(ピンクッション)に必要な道具・材料

手作り針山を作る際には、下記の裁縫道具と材料を集めましょう。なお、作りたい針山の種類やサイズ、土台の種類によって、生地や必要となる材料の大きさ・長さは異なります。

【道具】

  • チャコペン
  • 刺繍糸(ミシン糸でも可)
  • まち針
  • 目打ち
  • 手縫い針
  • 土台用の器
  • 布切りバサミ
  • 糸切りバサミ
  • 布用両面テープ

【材料】

  • 生地(サイズはお好みで)
  • 綿(羊毛フェルト・毛糸でも可)
  • リボン、レースなどの飾り(お好みで)

針山に使用する生地は、薄手のものを選ぶと縫いやすくておすすめです。また、小さな針山を作るため、生地の柄は小柄なものを選ぶと柄の全体像が分かりやすくてかわいく仕上がります。お好みでリボンやレースなど飾りをつけると、さらに手が込んだ作りになります。

簡単かわいい!土台付き針山(ピンクッション)の作り方

ここでは、オーソドックスな土台付き針山(ピンクッション)の作り方を紹介します。ミシン・アイロン不要かつ「生地を裁断」「縫う」「生地に羊毛フェルトなどを詰める」といった簡単な工程でかわいい針山を作ることができます。気軽な気持ちで挑戦してみましょう。

チャコペンでつけた印に沿って生地を裁断する

まずは、針山に使用したい生地を裏返して置き、その上に土台用の器を入れ口を下にして配置します。チャコペンを使用し、器に沿うようにして印をつけましょう。

次に、先ほどつけた印に沿うようにして、土台用の器を右横に倒して器の高さの印をつけます。同様に左横、上、下、右斜め上、右斜め下、左斜め上、左斜め下にも印をつけていきましょう。

合計で8か所に印がついたら、印同士をつなげるようにして線を描いていくと、大きな円になります。なお、始めに印をつける場所は多ければ多いほど綺麗な円が描きやすいため、お好みで8か所以上印をつけてもよいでしょう。

大きな円が描けたら、円に沿って生地を裁断します。その際、縫い代用に、円よりも1cm外側を裁断してください。

生地を縫って綿を詰める

手縫いで生地の周りを縫っていきます。チャコペンで描いた外側の円に沿って、5mm程度幅を開けてなみ縫いをしましょう。縫い口はこの後絞るため、なみ縫いの間隔は多少適当でも問題ありません。

なみ縫いでぐるりと一周縫い終えたら、少しずつ糸を引っ張って縫い口を絞ります。この時、針はつけたままの状態にしてください。細い糸を使用している場合、強く引っ張ると千切れてしまう恐れがあるため、ゆっくり丁寧に引っ張ることをおすすめします。

次に、羊毛フェルトや綿を生地の中に詰めていきます。綿は詰める前にあらかじめほぐしておきましょう。詰める羊毛フェルトの量は、生地がパンパンになるくらいを目安にすると、綺麗に仕上がります。指で押し込みながらパンパンに詰めてください。

口を縫い合わせて器と合わせる

生地に中身を詰め終えたら、もう一度糸を引っ張り、生地を絞ります。縫い口が閉じるように可能な限り引っ張ってください。

縫い口をあらかた閉じ終えたら、十字に交差するようにして生地を縫い留めましょう。縦横斜めに3~4回縫うと、しっかり閉じることができます。最後に玉止めをして糸を切ります。玉止めした部分は後で見えなくなるため、多少雑に止めても問題ないです。

生地の上から羊毛フェルトを優しく揉んで、針山の形を整えます。整えたら、針山の裏側に布用両面テープ(またはボンド)をつけて、土台用の器にセットします。取れないように器に押し込んでください。

土台用の器に針山を入れることができたら、土台付き針山の完成です。器にある程度の深さがある場合は、器と針山を接着させなくても問題はありません。

おしゃれかわいい!針山(ピンクッション)のアレンジ方法

基本となる針山の作り方をおさえたら、次はアレンジしてみるのもおすすめです。土台用の器の種類を変えたり、針山の中身の素材を変えたり、生地や形状を変えたりすることで、オリジナリティあふれるおしゃれな針山ができます。ここでは、針山の簡単アレンジ方法を3種類紹介します。

さまざまなアイテムを土台として取り入れてみる

土台用の器の種類を変えることで、さまざまなバリエーションの土台付き針山を作ることができます。

【土台に使える器の参考例】

  • 小鉢
  • 木の器
  • 陶器の器
  • ペットボトルのキャップ
  • メイソンジャー
  • 保存瓶
  • 竹かご

土台にそのまま針山を合わせるのもよいですが、自分なりに少しアレンジをしてもかわいいです。アレンジをしたい場合は、ペットボトルキャップも人気です。

【ペットボトルキャップでできるアレンジ方法】

(1)ペットボトルキャップの底面と側面に麻ひもなどのひもをグルグルと巻きつけて接着します。最後に、お好みでリボンやレース、ボタンで飾りつけましょう。

(2)両面テープやボンドなどの接着剤でペットボトルキャップに布を貼りつけます。最後に、お好みでリボンやレースで飾りつけてください。

綿の代わりに「コーヒーかす」を使ってみる

針山の中身に、羊毛フェルトや綿の代わりに「コーヒーかす」を活用するアレンジもおすすめです。コーヒーにはよく耳にする脱臭効果のほかにも、酸化防止の効果があります。そのため、針山にコーヒーかすを使うことで、コーヒーかすの油分で針のさびを防ぐ効果が期待できるというメリットがあります。

コーヒーかすを使用した針山の作り方は、羊毛フェルトなどで作成する針山とほとんど同じです。ただし、コーヒーかすは小さいため、「目の細かい生地を選ぶこと」と「縫い口をしっかり閉じること」を忘れないようにしましょう。

コーヒーかすを使用する際の大きな注意点として、コーヒーかすは乾燥させてから使用しましょう。十分に乾燥していない場合、カビが発生する可能性があります。乾燥の方法として、フライパンで煎る、電子レンジで温めるといった方法が挙げられます。

ピンクッションの形状や生地にこだわってみる

「布を使う」「中身に羊毛フェルトを入れる」「形を丸くする」といったイメージにとらわれずに、自由にさまざまな形状・素材の針山を作ってみましょう。少しのアレンジでがらりと印象の違う針山が完成します。

【アレンジ例】

  • 生地を四角に裁断して、クッション風にする
  • 生地に刺繍をする
  • 毛糸で針山を編む
  • ビスコーニュ形にする
  • お好みのハギレを組み合わせてパッチワークをする
  • かぎ針編みをする

アレンジの可能性は無限大にあります。アレンジ例を参考にして、自分好みの針山をぜひ作ってみてください。

ユザワヤなら豊富なピンクッションや生地が揃っている!

針山作成に必要な材料や道具は、手芸店などで購入することができます。

手芸専門店のユザワヤには、ユザワヤ限定の針山(ピンクッション)をはじめとして、さまざまな種類の針山や生地が揃っています。生地だけでも非常に豊富なバリエーションがあり、自分のイメージに合ったものを見つけられます。

また、ユザワヤは店舗販売だけではなくネットショップも運営しています。近くに店舗がない場合でも、まずは一度ネットショップを覗いてみることをおすすめします。

ハンドメイド初心者は、ピンクッションキットを購入して作るのがおすすめです。ぜひ以下のページからユザワヤのピンクッションキットを探してみてください。

ユザワヤのピンクッションキットはこちら

まとめ

針山(ピンクッション)は、綿と布の生地、リボンやレースなどの飾りで作ることができます。針山は市販されているものですが、自分で作ることでオリジナリティのあるおしゃれな針山で裁縫ができます。針山にもこだわりたい方は、ぜひ手作りしてみましょう。

生地や手芸用品の専門店である「ユザワヤ」では、おしゃれでかわいい針山を手作りするために必要な材料・道具が揃っています。針山を手作りしてみたいと考えている方は、ぜひユザワヤの公式サイトをご覧ください。

手芸用品・生地・ホビー材料専門店|ユザワヤ公式ネットショップ