メルカリの星の数を増やすには?良い評価をもらうための方法も解説
メルカリの評価制度である星のマークは5段階に分けられますが、星の数の増減にかかわる具体的な基準は運営から発表されていません。メルカリで商品の取引を行うユーザーの中には「星の数を増やしたいが方法が分からない」「星の数を決める要素とは何か」といった疑問を覚える人もいるでしょう。
当記事では、星の数に影響するとされる要素を、取引の評価とアカウントの利用履歴の観点から紹介します。アカウントの評価を上げて、良好な取引を行う参考にしたい人はぜひご一読ください。
目次1
メルカリの星の数はどのように決まる?
メルカリの星とは、ユーザー名の隣に表示されている5段階評価のマークを指します。星の数が多いほど取引相手やメルカリ事務局に高評価を得ているとされており、購入希望者や出品者は星の数を判断基準として取引を検討します。しかし、星の数が増減する理由は運営から発表されていません。星の数はさまざまな方面から見た総合評価であるとされ、評価方法に関しては謎に包まれています。
ここでは、メルカリの星の数がどのように決まるのか「取引の評価」「アカウントの利用履歴」の観点から紹介します。星の評価を上げたい人や、自身が出品したハンドメイド作品を少しでも売れやすくしたい人はぜひ参考にしてください。
取引の評価
メルカリでは、取引完了時に取引の評価を行います。2020年6月に評価システムが変更され「良い」「普通」「悪い」の3段階評価から、「良かった」「残念だった」の2段階評価に変更され、より明確な評価方法になりました。
出典:メルカリ「取引評価機能が、よりわかりやすく、使いやすくなりました」
取引の評価は購入者から先に行い、購入者の元へ商品が届き、中身を確認した時点で受取評価をします。受取評価が完了した時点で出品者が取引の評価を行う仕組みです。
購入者側が受取評価をする際のポイントは下記の通りです。
- 商品の発送期限や配送設定は守られていたか
- 発送までの日数や配送方法に変更があった場合、事前に相談をされていたか
- 商品の破損や梱包に不備はないか
一方、出品者側が取引評価をする際のポイントは下記の通りです。
- 支払期限内に代金が支払われているか
- 購入後のメッセージのやり取りに不快な点はなかったか
メルカリでの取引評価は、次回取引を行うユーザーの参考になる情報として記録する重要な仕組みです。星の数は取引評価などを含めた総合評価と考え、取引評価で高評価を貰えるようにしましょう。
アカウントの利用履歴
メルカリの星の数には、アカウントの利用履歴が関係していると考えられます。アカウントの利用履歴とは、これまでに取引をしたすべての履歴を指し、過去の取引内容も星の数の増減に影響している可能性があります。
星の数が少ない場合、アカウントの利用履歴の中に下記の項目がないかチェックしてみましょう。
- 出品商品の削除をしたことがある
- 自己都合で取引をキャンセルしたことがある
- 利用制限のペナルティを受けたことがある
- メルカリでの禁止行為や、他のユーザーから通報されたことがある
メルカリでは、取引を完了しない限りユーザーに評価が付きません。メルカリの星の数は総合評価とされているため、アカウントの利用履歴も対象になっていると考えられます。また、自身に評価を付けたユーザーが退会した場合、評価数に影響して星の数が減る恐れがあるため注意が必要です。
メルカリの評価を良くするには?
メルカリの評価は、取引を行う上で重要な役割を果たしています。高評価を得た場合、さまざまな面で優位に立つことが可能です。例えば、欲しいものが同じ条件で出品されていたときは、ユーザーは評価のよいほうを選ぶ傾向にあります。評価が低いユーザーとの取引は、詐欺の可能性や自身の評価が下がることを恐れて避ける人も少なくありません。メルカリでの取引をスムーズに行うには、良い評価を目指すことが重要です。
ここでは、メルカリの評価を良くするためのポイントを紹介します。
メッセージは礼儀正しく行う
メルカリでのやり取りは、メッセージ機能を通じて行います。対応1つで自身の印象を左右するため、メッセージのやり取りは礼儀正しく行いましょう。取引でメッセージをやり取りする主なタイミングは、下記の通りです。
・取引のメッセージを行うタイミング
- 商品が購入されたとき
- 商品の入金を確認するとき
- 発送通知がきたとき
- 受取通知がきたとき
商品が購入されると、個別でメッセージを送れるようになります。支払い方法がクレジットカード決済でない場合、入金のタイミングを確認し入金を終えた時点でメッセージを送りましょう。取引の工程を終える度に連絡し、取引相手に安心感を与えることが重要です。
取引のメッセージは、相手が知りたい内容を正確に伝えましょう。商品を発送した際に到着日が分かる場合は、取引相手に日付を伝えると好印象につながります。
商品ページを詳しく書く
商品ページでは購入希望者の疑問を解決できるような商品説明・情報を詳しく書き、コメントでの質問の手間を省きましょう。商品ページに書くべき項目は、下記の通りです。
・商品ページに書くべき内容
- 正確な商品名
- カラー
- サイズ
- 写真の補足説明
- 商品の特徴
- 使用頻度や商品の状態
- 購入時期
- 発送時期や梱包方法
出品物の商品名が英語の場合は、カタカナ表記を忘れずに書きましょう。略称がある際も、合わせて記入すると購入希望者が商品を見つけやすくなります。中古品を出品するときは、商品の状態を正確に書くことが大切です。購入時期はもちろん、使用頻度や使用感についても詳しく記入し、購入者が不満を抱かないように配慮しましょう。
商品の梱包を丁寧に行う
商品を丁寧に梱包すると、出品者と購入者の双方で気持ちの良い取引が行えます。輸送中の商品の破損を防ぐためにも、梱包する際は緩衝材などを使い元の状態を保てるようにしましょう。また、緩衝材だけでなく、水濡れ防止のビニールで商品を覆うなどの配慮も欠かせません。購入者側の気持ちになって、丁寧な梱包を心がけることが大切です。
梱包材は100円ショップや、セブンーイレブン、ファミリーマートなどでも購入可能です。一部取り扱いのない店舗もあるため、事前に確認しましょう。
危ない相手とは取引を避ける
取引でのトラブルを未然に防ぐためにも、危ない相手との取引は避けましょう。メルカリで取引を避けるべきユーザーの主な特徴として、下記が挙げられます。
・取引を避けたほうがよいユーザーの特徴
- 星評価が極端に低い
- 神経質で細かすぎる
- 商品購入後に商品についての質問をしてくる
- 発送方法や梱包方法などを指定してくる
- 独自のこだわりやルールが多い
- 悪い評価の理由をたくさん書いている
- コメントで失礼な態度をとる
購入前の段階で少しでも不安要素がある際は、取引を避けることが大切です。また、しつこくコメントを残される迷惑行為を受けた場合、対処方法としてブロック機能の活用をおすすめします。
メルカリの星の数を増やす方法
メルカリの星の数を増やす具体的な方法は明らかになっていないものの、良い評価や良い取引を増やすことで改善される可能性があります。自己都合での取引キャンセルや、利用制限のペナルティは避け、取引相手との信頼関係を築く努力が欠かせません。
ルールを守って取引するためにも、メルカリの利用規約を事前に確認しましょう。メルカリの利用規約では、アカウント情報に関する項目や、出品者や購入者による評価の項目が明記されています。取引完了になる条件も記されているため、アカウントの評価を上げたいときも事前に確認するとよいでしょう。
購入者や出品者の気持ちを考え、誠実な対応を取ることで気持ちの良い取引を行いましょう。
まとめ
メルカリの星は5段階で示される評価制度であり、多くの購入希望者や出品者は星の数を判断基準に取引を検討します。星の数が増減する理由は公表されていないものの、取引の評価やアカウントの利用履歴が関係していると言われています。
メルカリの評価を良くするには、礼儀正しい取引のメッセージを行い、商品ページを充実させて購入希望者の疑問を解決できるように配慮するのがポイントです。取引でのトラブルを避けるためにも、星の評価が極端に低かったり失礼な態度をとったりするユーザーとは取引しないのが安心です。