PageTop

公開日: 2022.03.15
最終更新日: 2022.03.15

極太毛糸の使い道・おすすめ7選|編み方も簡単に紹介

極太毛糸の使い道・おすすめ7選|編み方も簡単に紹介

極太毛糸とは、毛糸の中でも太さのある種類を表します。しかし、メーカーごとに分類基準が異なり、太さにばらつきがあるため、実際の太さや作れるアイテムが分からずに困惑している人もいるでしょう。

この記事では、極太毛糸の太さについて詳しく解説するとともに、極太毛糸の使い道や制作におすすめの作品を紹介します。初心者向けの制作アイテムも紹介するため、極太毛糸の使い道に迷っている人や、手軽におしゃれな作品作りをしたい人は、ぜひ参考にしてください。

極太毛糸とは?

極太毛糸とは、太さのある毛糸のことで「ごくぶとけいと」と読みます。毛糸の太さを表すために用いられる表記は、主に下記の6種類です。

太い←→細い
超極太極太並太合太中細極細

極太毛糸は、超極太よりも細く並太よりも太い毛糸であり、毛糸の中でも太さのある種類です。

ただし、毛糸の太さの分類方法・基準は、メーカーごとに異なります。毛糸の表記は、極太や並太といった表記以外にもさまざまなバリエーションがあるため、購入時は注意が必要です。

極太毛糸の太さ

毛糸の太さを表す基準には、「番手」と「WPI」があります。

・番手

番手は、糸の太さを表す世界共通の基準であり、繊維業界では番手で表現することが一般的です。番手には、綿番手・麻番手・毛番手があり、素材による紡績方法の違いから、それぞれ異なる基準で表します。

毛糸の太さを表す「毛番手」は、以下の計算式で求められます。

毛番手=糸の長さ(m)/糸の重さ(g)

つまり、重さ1kg・長さ1Kmの毛糸は1番手、重さ50g・長さ1mの毛糸は0.02番手です。番手は糸の重量に対する糸の長さから算出するため、番手が大きいほど細い糸を、小さいほど太い糸を表します。毛糸の重量と長さが分かる場合は、自分で計算して番手を導き出すと、太さを比較しやすいでしょう。

・WPI

WPIは「ラップ・パー・インチ」の略で、目盛り付きの棒に毛糸を巻き付け、1インチの幅に何周毛糸を巻けるかによって太さを測る方法です。毛糸を20回巻けた場合は、20WPIと表します。

なお、極太毛糸の太さを番手とWPIで表すと、下記の数字が目安です。

番手WPI
極太毛糸1~1.97~8

極太毛糸の使い道7選

極太毛糸には、さまざまな使い道があります。極太毛糸の魅力である太さを生かした作品作りはもちろん、作業を進めやすいことから、すぐに作品を完成させたい人にも向いています。短い期間で制作を楽しめるため、編み物初心者にもおすすめの毛糸です。

ここでは、極太毛糸を使った作品の中から、人気の高いアイテムを7つ紹介します。

【雑貨】掃除モップ

極細毛糸で、フローリング用掃除モップに取り付けるおしゃれなエコアイテムが作れます。特にアクリル毛糸は、掃除モップ制作に向いている素材です。汚れやほこりをキャッチしやすく、縮みにくい特徴があるため、掃除モップを制作する時は極太のアクリル毛糸を使用しましょう。

掃除モップは、かぎ針を使うと簡単に編めます。モップに装着する部分には細編み、床を拭く部分にはリング細編みと2つの編み方を組み合わせ、モップのサイズに合うように作りましょう。

掃除モップは、編み目が乱れても気にならないため、編み物初心者の練習におすすめの作品です。洗って繰り返し使えるため、使い捨てシートの購入費用の節約にもなります。

【雑貨】小物入れ

極太毛糸を使って、暖かみのある小物入れを作ることもおすすめです。入れたいものに合わせてサイズを調整しやすいため、収納ケースとしても便利に使えます。

小物入れは、底面から編み始めます。細編みで中心の目を作り、段が変わるごとに少しずつ目を増やしましょう。入れたいものと毛糸の太さに合わせて、底面のサイズを決めてください。底面が編み上がったら、目を増やさずに側面を編み進めます。底面と同じ方法で側面を編み上げれば、シンプルでかわいい小物入れの完成です。

好みで上部に留め金を付けてもよいでしょう。おしゃれに仕上げたい人は、側面を編む途中で模様編みを入れると編み目の変化を楽しめます。

ティッシュカバーや化粧小物ポーチなどの小さいものから、大きめのバスケットまで、サイズを変えてさまざまな用途で活用しましょう。

【ファッション】セーター

編み物で一度は作ってみたい作品といえば、手編みのセーターではないでしょうか。セーター作りは編み物の中でも時間がかかり、難しいイメージがあります。速く編み上がる極太毛糸であれば、セーター作りにも挑戦しやすいでしょう。

セーターは、パーツごとに作り、仕上げにはぎ合わせる方法が一般的です。着る人のサイズに合わせるため、細かく採寸してから編み始めます。また、編み図の通りに作っても、毛糸の太さによって編み上がりサイズに差が出ます。実際に使う毛糸でゲージを取り、寸法に合わせることが大切です。

極太毛糸を使って、もこもこの暖かいセーター作りを楽しみましょう。

【ファッション】帽子

極太毛糸を使った暖かいニット帽の制作もおすすめです。ニット帽は上級者向けの難しいデザインもあるものの、基本的には1つの編み方で完成するため、初心者にも作りやすいアイテムです。

ニット帽を制作する際は、ひたすら編み続け、頭のサイズに合わせた長さの編み地を作ります。編み地の両端をはぎ合わせて筒状にしてください。頭頂部にあたる部分に毛糸を通して引き絞り、穴が見えないようにしっかりと編み合わせましょう。お好みで頭頂部に飾りを付けても、おしゃれに仕上がります。

【ファッション】バッグ

極太毛糸で簡単なバッグ作りにチャレンジしましょう。毛糸の風合いを生かした手作りバッグを使って、幅広いおしゃれが楽しめます。子ども用の小さなポシェットやスマホケースなども、作りやすくかわいいアイテムです。

バッグは小物入れを制作する時と同じように、底面から作り始めます。底面や本体部分が編み上がったら、糸をつなげたまま持ち手部分を編み、本体部分に編み付けます。

毛糸のバッグを作る際は、内布を付けることがおすすめです。バッグの編み目が伸びることや、荷物の引っかかりによる型崩れを防げます。

【インテリア】ランプシェード

極太毛糸の太さを生かしたランプシェードは、編まずに作れるアイテムです。

まず、作りたいランプシェードと同サイズの風船を膨らませ、毛糸をランダムに巻き付けます。水に溶いた接着剤を毛糸に塗り、乾くまで陰干ししてください。乾いたら中の風船を割り、毛糸玉の中に照明を入れて完成です。

照明が毛糸で作った丸い形状のシェードを透かして、柔らかい光に変わります。簡単に作れるため、子どものハンドメイド体験としても楽しめるでしょう。

ランプシェードを作る際は、発火の恐れがあるため熱を持たないLEDなどの照明に使用し、直接照明に触れないように設置するなど十分注意して利用してください。

【インテリア】リース

極太毛糸で作る季節感のあるリースも、おすすめの作品です。

リースの作り方は、まずベースとなる輪を編み、別で編んだ季節のモチーフやお花などの飾りを付けて仕上げます。季節によってモチーフを変えたり、リボンを使ったりして、自分の好きなデザインで作りましょう。また、大きさの異なるさまざまなモチーフを輪になるようにつないで作る方法もあります。

リースは色味に統一感を出し、アクセントにモチーフをプラスすると素敵に仕上がります。クリスマスやお正月などのイベントに合わせて、毛糸の暖かみを感じるオリジナルのリース作りを楽しみましょう。

まとめ

極太毛糸は糸が太いため作業が進めやすく、初心者にもおすすめの毛糸です。雑貨、ファッション小物、インテリアなど、極太毛糸の太さを生かした作品作りを楽しみましょう。

極太毛糸など豊富なハンドメイド素材を販売しているユザワヤでは、初心者から上級者まで、レベルに合わせて編み方の技術を学べるワークショップを開催しています。極太毛糸を使ったアイテム作りに迷っている人は、ユザワヤのようなハンドメイド素材の専門店のサイトをチェックするとよいでしょう。

参考:ユザワヤ