PageTop

タグ【評判】の記事一覧

ミンネ(minne)はひどい?最悪?理由を解説!上手く使う方法も

ハンドメイド おすすめ販売サイト 14,254 view

ミンネ(minne)はひどい?最悪?理由を解説!上手く使う方法も

ミンネは、多くのハンドメイド作家が作品を販売しているハンドメイド通販サイトです。しかしミンネを利用したい人の中には、口コミで「ひどい」と言われていると知って、利用に不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 当記事では、ミンネがひどいと言われる原因について、出品者側と購入者側それぞれの視点で紹介した上で、ミンネならではのメリットについても解説します。ミンネの口コミや評判について知りたい人や、トラブルなく販売や購入をしたい人は、ぜひ参考にしてください。 【出品者側】ミンネがひどいと言われる理由 ミンネは、通販サイトの1つです。フリーマーケットに近い販売形式となっており、さまざまなハンドメイド作品を販売、購入できるサイトとなっています。ミンネに会員登録しているユーザーの数はハンドメイド通販サイトの中でもトップレベルで、規模の大きなサイトです。 ミンネは多くのユーザーの支持を集めています。しかし、出品者の一部からは「ひどい」「最悪」といった声もあります。なぜネガティブな評価も見られるのでしょうか。以下では、ミンネがひどいと言われるさまざまな理由について解説します。 振込手数料が出品者負担 ミンネでは、1,000円を超えると自動的に翌月末払いとして銀行口座にお金が振り込まれます。振り込まれる際の振込手数料はミンネ側ではなく、出品者が負担する仕組みです。ユーザーからは、手数料を出品者が負担しなければならない点に不満を抱える声が多くあります。 悪質な購入者がいる ハンドメイド製品を購入する人が全員よい人だとは言い切れません。中には、下記のような問題を起こす購入者も存在します。 購入したにもかかわらず入金しない 入金前に発送するようメッセージで求められる 転売目的で購入する 嫌がらせのような内容のレビューを書く 上記のような行動をとる相手と取引を行った場合、トラブルに発展する可能性もあります。レビュー関連の嫌がらせの具体例は、下記の通りです。 「作品のイメージが写真と違いすぎる」というレビューを書かれる 頑丈に制作や梱包を行い、安全確認を行ってから発送したにもかかわらず、「購入後すぐに壊れた」というレビューを書かれる 手数料が高い ミンネでは作品が売れた際、作品価格と購入オプション価格、送料から10.56%(税込)の販売手数料が発生します。 出典:minne「minneで売りたい」 1回あたりに引かれる金額は大きくなくても、継続して利用していくとなると、手数料は大きな損失につながると言えるでしょう。したがって、ミンネで作品を販売する作家の人からは、手数料についてのネガティブな意見が挙がっています。 手数料の問題を解決するには、送料+手数料の金額を送料として設定する方法があります。しかし手数料について詳しく知らないお客さんと、送料の金額が違うとトラブルになるケースもあるため、注意が必要です。 【購入者側】ミンネがひどいと言われる理由 購入者側にも、ミンネに対して「ひどい」「最悪」という気持ちを抱いているユーザーもいるのが現状です。「ひどい」と感じる具体的な点の一例として、「商品ページの写真と購入品が異なっている」といったケースが挙げられます。 以下では、ミンネを「ひどい」と感じる購入者側の理由として特に多いものについて、詳しく解説します。 工場で作られた既製品であった ミンネでは、基本的に個人が制作したハンドメイド作品が販売されています。しかし中には、ハンドメイド作品であるかのように装い、工場で作られた既製品を販売しているケースも存在します。ミンネの運営側では、既製品かハンドメイドかの見分けをつけていません。そのため、自分で判断する必要があるという点も、購入者側にとっては不満を感じるポイントとなっています。 詐欺サイトや連絡の取れない出品者が存在する ミンネの中には、詐欺行為を行っていたり連絡が取れなくなったりする悪質なサイト・出品者が存在します。下記のようなサイトや出品者が、具体例です。 購入してから発送期間がすぎても、出品者側から連絡がない 商品の画像や説明を不正利用し、不当な低価格で販売する 2つ目のケースについては詐欺である可能性が高く、購入した場合、商品が届かないこともあります。商品の価格が極端に安かったり、連絡先に電話番号の記載が一切なかったり、海外の電話番号が使われていたりする場合は、詐欺サイトである可能性が考えられます。購入前にサイト全体に不自然なところがないかチェックすることで、トラブルの発生が予防できます。 ミンネの運営サポートに不満がある 運営サポートがトラブルの解決に消極的である点は、ミンネが「ひどい」と言われる大きな要因の1つです。ミンネの運営サポートに対するネガティブな意見は、出品者側と購入者側の双方で聞かれています。 トラブルに遭って運営サポートに連絡した際、「出品者側と購入者側で話し合って解決してほしい」という返事をされて取り合ってもらえなかった、という口コミも見られます。サポートがトラブルを解決してくれることがあまりなく、中には不当な扱いを受けたにもかかわらず泣き寝入りしなければならなくなった利用者も少なくありません。 ミンネはひどくない?ミンネならではのメリットも インターネット上には、ミンネに対する「ひどい」といった意見が散見されます。しかし、ミンネは多くの人々に利用され、国内最大級のハンドメイドマーケット(2021年8月末時点)となっている点もまた事実です。 出典:minne「minneで売りたい」 ミンネが日本で大きなシェアを獲得しているのには、理由があります。悪質な購入者や販売者に出会うことは決してよいことではありません。しかし、ミンネに限らず、どのようなサイトであってもトラブルが起こり得ます。以下では、ミンネが持つさまざまなメリットについて解説します。ミンネのメリットを知って、今後ミンネを利用していくかの検討材料にしてください。 スマホで簡単に始められる ミンネはスマホで簡単にハンドメイド販売を始めることが可能です。したがって、ハンドメイドを販売することへのハードルが低く、誰もが気軽にハンドメイド作家として作品を販売できます。 また、ミンネのアプリやサイトは、初心者に優しい作りになっている点も魅力です。作品の写真の撮り方や説明の書き方、作品が売れやすい相場価格など、販売を行う上で大切なことについてミンネ側が情報を発信しています。ハンドメイド販売が初めての人であっても、躓くことなく出品作業を進められるでしょう。 さらに、ミンネではハンドメイド作品をスマホで簡単に購入できます。購入者側にとっても使いやすい作りになっており、時間を問わず好きな作品を探して購入することができます。 登録料・利用料が無料 販売者は販売手数料が必要になるものの、登録料と利用料については無料となっています。 出典:minne「minneで売りたい」 初心者の人はリスクなしでハンドメイドの販売が始められるという点もメリットの1つです。売れるか分からない商品があった場合も、利用料が不要であるため、お金をかけず気軽に出品することができます。 集客力が高い ミンネでは、「ハンドメイドマーケット」などのイベントを定期的に開催しています。イベントの影響もあり、当サイトは高い集客力を誇っています。さらにハンドメイド作家の登録者も多いため、全体的なユーザー数が多いのも特徴です。さまざまな人が集まる人気のサービスであることから、自分の作品が大勢に見てもらいやすい場所だと言えるでしょう。 まとめ ミンネでは、一部の口コミや評判で「ひどい」「最悪」という意見も見られます。出品者側からは、振り込み手数料を販売者側が負担する必要があったり、悪質な購入者がいたりする点で不満が多く見られます。購入者側からは、工場で作られた既製品が販売されていたり、運営サポートの対応が悪かったりする面で不満を感じる声もありました。 しかしミンネは、登録料や利用料が無料であったり簡単に始められたりなど、メリットも多く存在します。国内では人気のハンドメイドマーケットとなっている点からも、利用方法に気を付ければ、気軽にハンドメイド作品を販売、購入できる便利なサイトと言えます。

2022.10.05
iichiの評判は?ハンドメイド作品が売れにくいのは本当?

おすすめ販売サイト 1,953 view

iichiの評判は?ハンドメイド作品が売れにくいのは本当?

趣味でハンドメイドを始めた人や、本業の空き時間で副業としてハンドメイドを始めた人まで、近年ハンドメイド人口は増えつつあります。ハンドメイド人口の増加にともなって、ハンドメイドマーケット市場も盛り上がりを見せています。 せっかく作った作品を自分や周りの人が使うだけではもったいありません。ネットショップで自ら作品を売ろうと考えている人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、さまざまなハンドメイド販売サイトがある中、iichi(いいち)とはどのような販売サイトなのか、さらには利用する上でどのような評判があるのかについて解説します。 iichiの評判は良い?悪い? せっかく作った作品を販売するなら「たくさんの人の目に触れて、たくさん売れてほしい」と思うのは当然です。どのサイトで販売したら効率良く売れるのかは、多くの人が悩むポイントです。 以下では、実際にiichiを利用している人の声を紹介します。 <良い評判> 友人がiichiを利用していたため、私も始めました。パソコンやネットは苦手でしたが、友人に教えてもらいながら、簡単に販売開始できて良かったです。売り上げは専業主婦のお小遣い程度になりました。一番売れた月は7万円くらいでした。 ハンドメイドサイトの情報において、iichiの客層は30〜50代とよく目にしますが、60〜70代の人からも支持されています。私の経験からですが、お客様とやりとりをしていると分かります。良い材料を使用するとどうしても販売価格が高くなりますが、iichiのお客様は多少値が張っても購入してくれて本当にありがたいです。 iichiは初期設定が簡単である点が特徴です。また、他のハンドメイド販売サイトの客層よりも上の年代の人が多い点は、販売戦略を立てる上で貴重な情報と言えます。 <悪い評判> 最近全く売れないし、すごく存在感が薄くなった印象です。以前はこのサイトでの販売が一番売れていましたが、今はあまり売れません。サイトの雰囲気も好きだし、中の人の対応も早いため、もっと盛り返してほしいです。 大した額ではないものの、売り上げはあります。しかし、売上額より気になるのが価格を下げないと売れない点です。原材料費や自分の人件費を考えると利益は出ません。商売というよりは趣味と割り切って続けています。 TVCMを放送している他の販売サイトと比べて、iichiは大々的な宣伝を行っていないため、iichiを知らないという人も少なくないことが現状です。良い素材を使用して価格が上昇しても購入してくれる人がいる一方、価格競争が厳しいとの意見も見られました。 他の販売サイトの評判が気になる人は、下記の関連記事も参考にしてください。 そもそもiichiはどんなサービス? iichiとは、ハンドメイド作品の販売サイトです。個人や小規模な作り手によるものづくりを対象としています。iichiは「作り手」「繋ぎ手」「使い手」の三者を繋ぐサービスを行っている点が特徴です。 ・購入者とのお取引が簡単 決済はiichiのシステムを使用するため、購入者とお金のやり取りを直接行う必要はありません。また、注文から取引が完了するまで「取引ナビ」によるサポート体制があるため、ハンドメイド販売が初めての人でも安心です。 ・使い手とつながれる 「お気に入り」「再出品メール」「アクセス解析」といった機能で、使い手の作品に対する反応を見られます。作品に高い興味を持っている使い手と、新しいつながりを生みだしたい場合に有効なツールです。 ・販売会の告知ができる 展示会やワークショップといった、各種イベントのお知らせをすることができます。 ・海外のお客様にも販売できる 2021年11月に導入された海外取引代行サービスにより、国内だけではなく世界のお客様に向けて販売が可能になりました。 iichiのギャラリーにはピアスなどのアクセサリーの他にも、ワンピース、クラフト作品、家具など、作家の息遣いが感じられる素敵な作品が並んでいます。 なお、iichiで作品を販売するにあたって、以下のような条件があります。 <販売できるもの> ハンドメイド作品 制作に使用する素材 販売許可を得た代理出品の作品 <販売できないもの> 自ら作成したものではない転売品 食品、化粧品、医療医薬品(ただし、iichiや作り手から販売許可を得た出品は除く) 「iichiは売れない」という評判がある理由 手厚いサービスが魅力的なiichiです。一方で「iichiでは売れない。売れてもお小遣い稼ぎ程度だった」という声も少なくありません。 ここでは、iichiでハンドメイド作品の売り上げが伸びない理由について解説します。iichiの利用を検討する際はぜひ判断材料として活用してください。 成約手数料が高く利益が出にくい iichiの月額利用料は無料です。しかし、販売が成立した時に成約手数料(販売手数料)がかかります。他のハンドメイド販売サイトと比較しても、iichiの成約手数料は高い傾向です。 主な販売サイトとiichiの成約手数料は、下記の通りです(2022年1月時点)。 サイト名 カテゴリー 成約手数料 iichi ハンドメイド 20% minne ハンドメイド 10.56% メルカリ フリマ 10% ラクマ フリマ 6.0% […]

2022.02.14
ミンネとは?他のサイトとどう違う?登録方法や販売時の注意点も

ハンドメイド おすすめ販売サイト 1,026 view

ミンネとは?他のサイトとどう違う?登録方法や販売時の注意点も

ハンドメイド作品の販売ができるサイトには、専門サイトからフリマサイトまでさまざまなサイトがあります。そのため、ハンドメイド作品の販売を考えているものの、どれを使ったらよいか迷っている人は多いでしょう。 この記事では、国内最大級のハンドメイド販売サイトであるミンネの基本情報や特徴を伝えるとともに、ミンネを利用する際の流れや注意点についても説明します。ミンネの特徴を理解して、ハンドメイド販売に役立てましょう。 ミンネとは?基本情報を紹介! ミンネ(minne)とは、ハンドメイド作品の売り手と買い手をつなぐ、国内最大級のハンドメイドマーケットです。運営会社はGMOペパボ株式会社で、アプリダウンロード数は1,306万回以上、79万件を超えるハンドメイド作家やブランドが作品を販売しています。 ミンネで扱う作品は多岐にわたり、大カテゴリーでは19個、小カテゴリーでは288個もの作品に分かれます。ものづくりの総合プラットフォームとして広く創作活動を支援しており、個人からの出品に限らず法人の出品やセレクトショップの代理販売も可能です。さまざまな人がミンネを利用し、企業の規模や自分のペースに合ったショップ運営を行っています。 ミンネの名前は博多弁が由来です。博多弁では「見てみんね(ちょっと見てみたら?)」「やってみんね(一緒にやってみない?)」のように、語尾に「みんね」を付けて行動を促す意味を表します。 ミンネの特徴 ミンネで人気の作品は、アクセサリーやファッション、バッグなどの小物、家具です。女性向けのおしゃれな作品や、自分で作れないような質の高い作品に人気が集まる傾向があります。 また、イベント開催やメディア掲載、企業とのコラボも積極的に行っており、作家活動をさまざまな形で支援していることも特徴です。オンラインで販売のノウハウを勉強したり、対面でのものづくり支援を受けたりできるため、ハンドメイド販売のヒントを得られるでしょう。 また、ユーザーや作家が安心して利用できるよう、アプリの表示異常や動作エラーなどの稼働状況の監視、不正アクセスやウィルス対策などのセキュリティ強化にも取り組んでいます。 ミンネの口コミ・評判 ミンネの口コミや評判にはどのようなものがあるでしょうか。実際に使った人からの評判をチェックしてみましょう。 ・SNSアカウントなどと連携が可能 ミンネのプロフィールページでは、SNSやブログとのリンク設定が可能です。SNSを活用して制作過程や作品のこだわりを発信したり、新作の販売を告知したりすることで、ファン獲得や販売促進に役立ちます。 ・ショップページをカスタマイズできる 既定のデザインから大きな変更ができない販売サイトが多い中、ミンネではショップページのカスタマイズが可能です。カバー画像やショップ名の字体も選べるため、自分のこだわりを生かしたおしゃれなショップページを作成できるでしょう。 ・ライバルが多い ハンドメイド専門の販売サイトであるミンネには、同じジャンルのハンドメイド作品が多く出品されています。そのため、質や価格で比較されやすい点に注意しましょう。ライバルに比べて付加価値のある作品づくりや、こだわりの世界観を演出するなど、「このショップだから買いたい」と思うファンを作ることが重要です。 メルカリやクリーマとの違い ミンネと、メルカリ・クリーマとの違いは、下記の通りです。 特徴 ユーザー層 ミンネ 世界観や作り手のこだわりが伝わる作品が好まれる 9割が女性 20代~40代の女性が中心 メルカリ ユーザー数が多い 値下げ交渉が多く、市販より低価格の作品が多い 中古商品がメイン 男女差はそれほどない 20代~40代が中心 幅広い年齢層のユーザーがいる クリーマ 高品質の手作り作品が多く、リピート率が高い 価格設定が高め 20代~40代の女性が中心 販売手数料 使いやすさ ミンネ 10.56%(税込)※送料も対象 ページの操作性がよい シンプルなサイトデザインで作品の雰囲気を邪魔しない メルカリ 10%※送料対象外 匿名配送により相手に個人情報を開示せずに取引可能 クリーマ 11%(税込)※送料込みの場合は送料も対象 プロモーション広告により優先的な訴求が可能 サイトを使った販売に限らず、大規模イベントや常設店舗も展開 メルカリは圧倒的なユーザー数で新規顧客の獲得を目指せるものの、低価格のリサイクル品がメインのためハンドメイド作品の需要は多くありません。利用ユーザーを考えると、ハンドメイド作品専門のミンネやクリーマのほうがハンドメイド作品の需要は高いと言えます。 各サイトとも無料で利用でき、販売時に手数料がかかります。販売手数料は、各サイトでそれほど違いはありません。送料に手数料がかかるかどうかはサイトや条件により異なるため、送料を含んだ総額で考えることが重要です。 【作家向け】ミンネの登録方法とポイント ミンネでハンドメイド作品を販売するためには、会員登録と販売者登録をした上で、作品を登録する手順を踏む必要があります。登録に使うメールアドレスと電話番号を用意して、会員登録と販売者登録を行ってください。売り上げを入金する口座が決まっている場合は、口座情報も手元に用意しておくとよいでしょう。 以下では、会員登録から作品を登録するまでの手順とポイントを簡単に紹介します。 […]

2022.01.25
Creemaの評判は?実際の口コミ評価やトラブルの実態を調査!

おすすめ販売サイト ハンドメイド 9,252 view

Creemaの評判は?実際の口コミ評価やトラブルの実態を調査!

「ハンドメイド作品を販売したいけど、Creemaってどんなサイトだろう?」 「Creemaに掲載されている作品を購入したいけど、トラブルが起きないか心配…」 このような不安を抱えている人は多いのではないでしょうか。実際に使用している人の口コミを知ることで、不安解消につなげることができます。 この記事では、Creemaの良い評判と悪い評判、Creemaで起きたトラブルの実態と解決法についても紹介します。Creemaを通してハンドメイド作品の販売や購入を安心して楽しめるよう、当記事を参考にしてください。 Creemaの評判はどう?実際の口コミを調査! Creema(クリーマ)とは、日本最大規模のハンドメイド販売サイトです。クーポンなどのPRツールを使った販促を行っていることや、作家1人あたりの売上がほかの大手ハンドメイドマーケットプレイスに比べて高いことが特徴です。 ネット販売以外にも、大規模なイベントや常設店舗への出店などを通したものづくりのサポートが充実しています。サイト登録や出品は無料で、手数料がかかるのは取引成約時のみです。決済はCreemaが仲介するため、安心して利用できます。 Creema以外のハンドメイド販売アプリに関しては、下記の記事で紹介しています。 ここからは、購入者と出品者に分けて、Creemaの良い評判と悪い評判を紹介します。 【購入者側】Creemaの良い評判 まずは、Creemaを利用して商品を購入した人の良い評判を見てみましょう。 <購入者側の良い評判> アクセサリーのデザインや素材に強いこだわりがあります。ハンドメイドサイトでは市販品より安く購入でき、かわいくて素材が良い作品のラインナップが豊富です。Creemaの人気作家の作品はデザイン性が高く、いつも満足しています。 作品のクオリティがハンドメイドと思えないほど高く、作家さんの対応も丁寧です。周りと被らないため、友だちへのプレゼント探しにも重宝しています。 相談に親身になって対応してくれたため、安心して依頼できました。素晴らしい作品を丁寧に制作してくれて、感謝しています。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 販売している作品のクオリティや、作家の丁寧な対応について評価する口コミが多い傾向にあります。口コミにあるように、市販品では売っていないようなオリジナルデザインの作品を手に入れられるのは、ハンドメイドならではのうれしいポイントです。 【購入者側】Creemaの悪い評判 Creemaの口コミには、購入者側からの悪い評判もあります。 <購入者側の悪い評判> クレジット決済で購入していても、返金時は銀行口座振り込みになります。 高評価を付ける雰囲気があり、レビューは参考になりません。マイナスのことを書くとクレーマー扱いされかねないため、購入商品が説明と異なっていた場合でも良い点を見つけて高い評価を付けています。 商品が届かず受け取り完了操作をしなかったら、いつの間にか受け取り完了したことになっていました。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 キャンセル時の返金に関しては、購入から期間が経過すると銀行振り込みになる場合があります。キャンセルのタイミングや購入時の決済方法によって返金方法が異なるため、事前にチェックしておきましょう。 出典:Creema help「キャンセル時の返金はどのようにされますか?」 また、Creemaは発送通知から2週間経過すると自動で受け取り完了になる仕組みです。購入者が受け取り完了処理を忘れると、出品者への支払いが確定しないため、自動で処理されるようになっています。商品がなかなか届かない場合は、配送荷物の追跡確認をしたり購入者側から出品者へ問い合わせたりしましょう。 出典:Creema help「受取完了通知が行われない場合はどうしたらいいですか?」 【出品者側】Creemaの良い評判 出品者側から見たCreemaの良い評判には、下記が挙げられます。 <出品者側の良い評判> 費用を払って作品をプロモーションしてもらえる機能はありがたいです。iichi、minne、BASEも利用していますが、Creemaが一番売れています。購入者に良い人が多く、リピーターになってくれる人もいます。 リピート率が高く、ほかのフリマアプリより高い価格で売れています。 Creemaとminneに出品しています。比較するとCreemaのほうが売れやすく、購入者の質が高いように感じます。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 売れやすさや高い価格で売れることに対する良い評判が多い傾向にあります。リピート率の高さやプロモーション機能から、ほかの販売サイトではなくCreemaをおすすめする声も少なくありません。 【出品者側】Creemaの悪い評判 出品者側からの口コミを参考に、Creemaの悪い評判もチェックしてみましょう。 <出品者側の悪い評判> 購入者のマナーが悪く、発送をせかされたり何度も質問されたりして振り回されました。 最近は既製品や業者のものとみられるアイテムの出品が多く、ハンドメイド作品が探しづらい状態になっています。 業者やメーカーの出品が多く、PRにお金をかけられない個人の作家は、なかなか購入に結びつきません。業者やメーカーは出品できないルールを作ってほしいです。 出典:みんなの評判ランキング「Creema(クリーマ)の口コミ・評判」 Creemaは多くの人が利用するため、中には購入者とのやり取りに振り回されてしまった人もいます。ネット上で顔が見えない環境下でのやり取りだからこそ、お互いに丁寧な対応を心がけることが必要です。 また、Creemaは業者の利用も可能です。個人の出品者にとっては、業者が多いと不利になると感じるかもしれません。しかし、Creemaには手作り作品の購入を目的に多くの人がサイトに訪れるため、作り手の世界観や温かみが伝わる作品は特に好まれるでしょう。 【購入者側】Creemaのトラブル評判は? それほど頻発するわけではありませんが、Creemaで商品を購入した際にトラブルに巻き込まれた人もいます。購入者側からの口コミをもとに、実際のトラブルと解決法を紹介します。 ・思っていた作品と違うものが届く? どのような媒体で商品画像を見るのかによって色の写り方などが変わるため、自分の想像とは異なる商品が届くこともあります。実物を確認できないオンラインショップでは、写真や商品説明などをよく見て購入することが重要です。その上で、不明点があれば作家に直接質問しましょう。本当に自分が欲しいものなのか、サイズや形状は問題ないのかを考え、納得できるまでは購入を控えるとトラブル防止につながります。 ・商品がすぐに届かない? 商品の発送が思っていたよりも遅く、すぐに届かないケースもあります。必要になるタイミングが分かっている場合は、購入前に作家にいつ発送してもらえるのかを確認しましょう。「販売作品に対する評価」で発送不備に関する口コミがないかを見ることも有効です。 また、購入後は取引ナビにアクセスすると配送状況を確認できます。発送予定日を超過しているのに未発送だったり、発送連絡後に購入作品がなかなか届かなかったりする場合は、作家もしくは運営会社に問い合わせましょう。 【出品者側】Creemaのトラブル評判は? […]

2022.01.25