PageTop

タグ【100均】の記事一覧

彫刻刀はダイソーなどの100均で買える?切れ味や活用例も紹介

ハンドメイド 4,472 view

彫刻刀はダイソーなどの100均で買える?切れ味や活用例も紹介

小学校や中学校の図工の時間などで、彫刻刀に触ったことがあるという方は多いのではないでしょうか。彫刻刀はダイソーなどの100均でも購入でき、消しゴムハンコや木製のスプーンなど、アイディア次第でさまざまな作品を作ることができます。 当記事では、ダイソー・セリア・キャンドゥといった100均で購入できる彫刻刀の特徴や、彫刻刀が置いてある場所などについて紹介します。また、彫刻刀の種類や彫刻刀を使った作品例なども解説するため、ぜひ参考にしてください。 ダイソーで買える彫刻刀 ホームセンターや文房具店で購入する場合が多い彫刻刀ですが、100均でも販売しています。 ただし、ダイソーで売っている彫刻刀にはケースがないため、自分で用意する必要があります。ダイソーの店舗によっては、ネットストアで扱っていない2本セットの商品も販売されています。2本セットで売られている彫刻刀は、丸刀と小丸刀のセット、平刀と小平刀のセット、三角刀と印刀のセットの3種類です。 ダイソー以外の100均でも彫刻刀は買える? ダイソー以外のセリアやキャンドゥなどの100均でも、彫刻刀を購入することができます。セリアでは、角刀・平刀・丸刀の3つがセットになった商品が販売されています。それぞれの彫刻刀に透明なキャップが付いており、安全性が高い点がメリットです。 キャンドゥでは、角刀・丸刀・小丸刀・印刀・平刀の5種類がセットになった彫刻刀が購入できます。彫刻刀のサイズは、一般的に販売されている商品とほぼ同じです。キャンドゥでは、同じ5本セットの彫刻刀で、左利き用の商品も販売されています。右利き用の彫刻刀は、左利きの方にとって使いにくく、彫るのに多くの時間がかかります。左利き用を探している方は、キャンドゥの彫刻刀をぜひチェックしてみてください。 購入時に注目したい彫刻刀の種類 作りたい作品が決まっている場合は、作品に適した彫刻刀を購入しましょう。彫刻刀を購入するときは、それぞれの刃の特徴や使い方を把握しておくと選びやすくなります。 ここでは、5種類の彫刻刀の特徴と使い方を紹介します。これから彫刻刀を購入する方は、ぜひ彫刻刀選びの参考にしてください。 平刀 平刀(ひらとう)は、刃の部分が平らになっている彫刻刀です。線の間や点の間などの広い面積を彫るときや、他の彫刻刀で彫ったときにできる溝をなめらかにするときなどに使用されます。丸刀で面を彫る場合と比べて平刀で彫るほうが、彫り跡が滑らかになるといった特徴があります。 平刀は、親指と中指と人差し指で持ち、持ち手ではないほうの手の指を添えて使用します。手首は板や机に付け、刃が前に出すぎないように注意しましょう。彫るものにしっかり突き刺して前にすくい上げるようにして彫り進めます。 印刀(切出刀) 印刀(いんとう)は、カッターの刃のように先が尖った彫刻刀です。商品によっては「切出刀(きりだしとう)」と呼ばれることもあります。右利き用と左利き用があり、刃の向きに違いがある点が特徴です。はっきりとした輪郭を彫りたいときや、鋭い線を彫りたいときなどさまざまな用途で使用されます。 印刀の持ち方は鉛筆の持ち方と同じです。板に向かって斜めに刃先を入れ、持ち手ではないほうの親指で印刀の柄を押し込みながら彫ります。押し込む方法以外にも、印刀の刃を突き刺して手前に引くようにして使用する方法もあります。 丸刀 丸刀(まるとう)は、刃が半円状になっている彫刻刀です。角刀の次によく使われ、力の入れ方次第でさまざまな深さや大きさの線を彫れます。柔らかい線が彫れるため、太い線を彫るときや広い面を彫るときに最適です。 丸刀は、平刀と同じように使用します。掘り進む方向に手を置くと指を切ってしまう恐れがあるため、手は彫刻刀の後ろに置きましょう。 角刀(三角刀) 角刀(かくとう)は、刃の部分が三角形になっている彫刻刀です。刃の形状から「三角刀」と呼ばれることもあります。丸刀と比べて、細く鋭い線が彫れる点が特徴です。小学校や中学校の授業では、一番よく使用される彫刻刀と言えます。角刀は、V字型に線を彫るときや狭い部分を彫るときなどに使用されます。 使用方法は平刀や丸刀と同様です。使用していない指で彫るものをしっかり押さえると、うまく掘り進められます。 小丸刀 小丸刀(こまるとう)は、丸刀と同じような見た目をしていますが、刃の半円が丸刀より小さい彫刻刀です。力の入れ具合によって、柔らかい線や鋭い線などさまざまな線を彫ることが可能です。刃の部分が小さいため、細い線を彫ったり、細かい模様をすき取ったりするときに使用されます。 小丸刀も、平刀などと同様の方法で使用します。力を入れすぎると深く彫れすぎてしまうため、力加減に注意して使用しましょう。 ダイソーの彫刻刀の活用例3選 ここでは、ダイソーで販売している彫刻刀の活用例を3つ紹介します。 消しゴムはんこ 消しゴムはんこは、ダイソーの彫刻刀で作ることができます。彫刻刀以外に必要な、消しゴムはんこ用のゴム版や、下書きを写すトレーシングペーパーなどの材料も、ダイソーで購入可能です。消しゴムはんこはダイソーの彫刻刀でも彫りやすく、手頃な価格で始められるため、ハンドメイド初心者にもおすすめです。 ソープカービング ソープカービングとは、石鹸に花などのデザインを彫って作るアート作品です。石鹸と彫刻刀を準備すれば、制作を始められます。石鹸は彫刻刀で削りやすく、削りカスは石鹸として再利用できるため、無駄になる部分がありません。ソープカービングに使用する彫刻刀は、サイズの小さな石鹸に合わせて、刃の幅が狭いものを使用しましょう。 看板づくり 厚みのある木版に彫刻刀で文字を彫ることで、店舗などの看板を作ることができます。看板を作る際におすすめの技法は「沈み彫り」です。三角刀を使用して深めに彫り、仕上げとして彫り跡にアクリル絵の具で色を入れる伝統的な技法です。ダイソーで販売されている彫刻刀でも、おしゃれな看板を作れます。 他にも手作りキャンドルや木彫りの皿など、アイディア次第でさまざまなものを作ることができます。手頃な値段で挑戦できる作品もあるため、ぜひチャレンジしてみてください。 ダイソーの彫刻刀の切れ味は?専門店とはどう違う? ダイソーなどの100均で販売されている彫刻刀は、柔らかい木や消しゴムを彫る際には問題なく使用できます。しかし、硬い素材を彫るケースなどでは、切れ味がそれほど良くないため不向きです。 繊細な作業や硬い素材を使った作品作りを考えている場合は、ホームセンターやハンドメイド用品店の1,000円ほどで売られている本格的な商品の購入をおすすめします。 また、彫刻刀は刃物なので、使用しているとどんどん切れ味が悪くなります。切れ味が悪い彫刻刀の使用は、余計な力が加わりケガをする恐れがあります。ホームセンターなどで売られている「砥石」を使用して彫刻刀を砥ぐなどの、定期的なメンテナンスが必要です。 彫刻刀を取り扱っている手芸専門店 安全で扱いやすい彫刻刀を購入したい場合は、ダイソーなどの100均よりも種類が豊富な手芸専門店で探すのがおすすめです。上記のように、手芸専門店では安全性が高く扱いやすい上に、切れ味の良い彫刻刀を多数販売しています。 また、手芸専門店には彫刻刀を含めさまざまなアイテムの知識をもつスタッフが在籍するため、作品や使い方に合った商品を教えてもらうことも可能です。 ダイソー以外に、以下のような手芸専門店でも彫刻刀を取り扱っています。 ユザワヤ ユザワヤでは、子ども用の彫刻刀も扱っています。 子どもが図工などの授業で使う彫刻刀を購入するなら、安全面にも配慮が必要です。子どもが授業で使う彫刻刀を選ぶときは、ケースがしっかりしているかもあわせてチェックしましょう。また、子どもが自由に作品作りを楽しめるよう、複数の彫刻刀がセットになったものを選ぶのがおすすめです。 彫刻刀 やくも 5本組 455-045 東急ハンズ 東急ハンズでは、切れ味や彫りやすさに注目して作られた彫刻刀を取り揃えています。 初心者であれば彫刻刀の形状にもチェックすると、失敗がありません。特に初心者は、パワーグリップタイプの彫刻刀がおすすめです。 三木章 パワーグリップ […]

2023.03.22
100均(ダイソー)で買える金具の種類|キーホルダーの作り方

クラフト 25,811 view

100均(ダイソー)で買える金具の種類|キーホルダーの作り方

オリジナルのキーホルダーを手作りしたいけれど、失敗してお金を無駄にしてしまわないか心配な方も多いでしょう。低コストで金具を入手したい場合、購入先として100均が挙げられます。最近では、手芸店以外にもキーホルダーなどの制作に必要な金具が売られています。 100均と一口に言ってもダイソーやセリア、キャンドゥなど、複数のブランドがあります。この記事では、ダイソーをメインに販売されている金具の種類と使い方を紹介します。 キーホルダーの金具は100均でも買える! キーホルダーの制作に必要な金具は100均で買えます。低コストで金具を揃えたい方やハンドメイド初心者の方は、100均でキーホルダーの材料を購入するのが⁡おすすめです。 同じ100均でも、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの種類や店舗によって、取り扱っている金具の色味・形などのタイプが異なります。 ダイソーで売っている金具の種類と使い方 ダイソーで売っているキーホルダー用の金具は、主に以下の3種類です。 丸カン カニカン ナスカン 上記の金具はキーホルダー作りに使える他、アクセサリーの制作にも使用できます。色は基本的に銀と金の2種類です。色についても、好みや作りたいものに合わせて選ぶとよいでしょう。 ここでは、それぞれの金具の特徴や使い方、ダイソー商品の詳細について紹介します。 丸カン 丸カンはリング状のシンプルな部品です。丸カンには、壊れにくく、取り付けたパーツが外れにくいという特徴をもちます。 ここでは、ダイソーの丸カンの中から3つピックアップし、それぞれの特徴を紹介します。 商品名 ⁡サイズ(直径) 色 丸カン 約5mm 銀色 丸カンセット 約6mm約8mm 銀色金色 デザイン丸カン 約1cm 銀色金色 丸カンと丸カンセットはシンプルな形状で、1袋に封入されている数が多いのが特徴です。 丸カンの素材は真鍮、丸カンセットは鉄となっています。丸カンセットは2種類のサイズが1パックになっているので、作りたいものに適したサイズが分からない場合にも⁡おすすめです。 デザイン丸カンは表面に模様が施されており、通常の丸カンとは違うおしゃれな雰囲気があります。作りたいもののデザインが明確に決まっている方や、キーホルダー・アクセサリー作りに慣れている方に⁡おすすめの商品です。 カニカン カニカンとは、蟹の爪のような形状をした留め具を指します。出っ張ったフックを下に引っ張ることで金具が開き、アクセサリーパーツなどを簡単に付け外しできる点が魅力です。 ここでは、ダイソーのカニカンのうち以下の2種類について紹介します。 商品名 サイズ 色 カニカン 直径約12mm 銀色金色 キーホルダーパーツ カニカン回転軸付 約2.2cm×0.6cm×5.3cm アンティークゴールドゴールドシルバー ダイソーのカニカンは8個入りで、本体は真鍮、バネは銅合金で作られています。 回転軸付きのカニカンは4個入りで、全長約5.3cmとやや大きめなのが特徴です。キーホルダー制作はもちろん、アクセサリーやチャーム作りにも適しています。カラーが3色展開な点もポイントです。 丸カン・カニカン・アジャスターセット ダイソーでは、丸カン・カニカン・アジャスターの3種がワンセットになった商品も販売しています。アジャスターとは、アクセサリーなどの長さを調節するために使用するチェーンパーツのことです。オリジナルキーホルダーを作る際にアジャスターが必要な場合は、他の金具とセットになった商品を購入するとよいでしょう。 丸カン・カニカン・アジャスターセットの材質は、カニカンが真鍮、丸カンが銅、アジャスターがスチールです。サイズはカニカンが約1.2cm、丸カンが約0.5cm、アジャスターが約6cmとなっています。 ナスカン ナスカンはカニカンに近い役割をもつ留め具で、形状が茄子に似ていることからこの名前が付けられました。カニカンと同様に、フックを引き下げることで金具が開き、アクセサリーパーツなどの付け外しが可能になります。 ここでは、ダイソーで売っているナスカンのうち以下の4種類について紹介します。 商品名 サイズ 色 キーホルダーパーツ […]

2023.01.25
ダイソーでアレンジワイヤーは買える?活用アイデアや役立つグッズも

クラフト 9,464 view

ダイソーでアレンジワイヤーは買える?活用アイデアや役立つグッズも

アレンジワイヤーは、フラワーアレンジメントなどをする方にとって、あると便利なアイテムです。フラワーアレンジメント以外にもアイデア次第でさまざまな物が作れるので、ハンドメイド作家にも注目されています。 アレンジワイヤーでの作品が初めての場合、扱いに慣れていないため練習用としてなるべく低コストでアイテムを揃えたいという方は多いでしょう。そこで今回は、アレンジワイヤーを購入できる場所を紹介します。ダイソーのアレンジワイヤーの特徴や活用アイデア、クラフトに役立つグッズも紹介するので、ぜひご覧ください。 アレンジワイヤーとは アレンジワイヤーは、ワイヤーに紙が巻かれている構造のアイテムです。フラワーアレンジメントやコサージュ作り、リース作りなどで使用されます。例えばリースを作る際に、花材をリースの土台に巻いて固定する際に活躍するのがアレンジワイヤーです。 アレンジワイヤーは、別名「ワイヤー」や「フラワーワイヤー」、「リースワイヤー」と呼ばれることもあります。 アレンジワイヤーはダイソーで買える? アレンジワイヤー(リースワイヤー)は、ダイソーなどの100均でも販売されています。手芸コーナーではなく、園芸用品のコーナーに置かれていることが多いです。 アレンジワイヤーはダイソー以外にも、セリアやニトリ、コーナンなどのホームセンターで売られています。アレンジワイヤーという商品名ではない場合もあるので、店員に設置場所を聞く際にはフラワーワイヤーやリースワイヤーという言葉で伝えるとよいでしょう。 また、アレンジワイヤーは手芸専門・園芸専門の通販サイトでも購入できます。アレンジワイヤーを探す際には、予算などに応じて自分に合った購入先を選ぶのがおすすめです。 ダイソーのアレンジワイヤーの特徴 ダイソーのアレンジワイヤーは、中の針金部分の素材はスチールです。外側の紙の色は緑色で、カラーの展開はありません。原産国は中国で、価格は税抜き100円となっています。 ダイソーのアレンジワイヤーには、以下の2つのタイプがあります。 太さ 長さ 内容量 0.35mm 36cm 110本 0.55mm 36cm 90本入 いずれも長さは同じですが、ワイヤーの太さや内容量が異なるので、購入する際には注意してください。 ダイソーのアレンジワイヤーは商品カテゴリが園芸・ペットになっているので、商品を探す際は園芸コーナーを覗いてみてください。ダイソーでは「アレンジワイヤー」という商品名で販売されているので、店員に場所を聞く際にはアレンジワイヤーという言葉で伝わるでしょう。 出典:アレンジワイヤー(グリーン、長さ36cm、太さ0.35mm) 出典:アレンジワイヤー(グリーン、長さ36cm、太さ0.55mm) ダイソーのアレンジワイヤーの活用アイデア5選 ダイソーのアレンジワイヤーは一工夫でさまざまな形に変化し、ファッション関連などの作品作りにも応用できます。例えば、ヘアアクセサリーやリング・ピアス、リース、ウォールアートなどです。 ここでは、ダイソーのアレンジワイヤーの活用方法を5つ紹介します。ぜひハンドメイド雑貨作りの参考にしてください。 リース リースは、アレンジワイヤーとリース台、花材、花切りばさみがあれば作れます。 作り方としては、まずは花材をリース用にカットします。次に、リース台にアレンジワイヤーを2~3周巻きつけます。この時、巻き始めと巻き終わりを結びやすくするために、5~10cmほど余裕を作ってから巻き始めるのがポイントです。 次に花材で小さなブーケを作り、巻き付けたアレンジワイヤーを使ってリース台に固定します。ワイヤーは花材が外れないように力強く巻き付けましょう。そして、アレンジワイヤーの巻き始めと巻き終わりをねじって固定し、余分な部分をカットします。この作業を繰り返し、最後に花材でリース台の隙間を埋めつくしたら完成です。 ブーケは長いワイヤー1本でも作れますが、全長36cmごとにカットされたダイソーのアレンジワイヤーを使うことで微調整しやすくなるというメリットもあります。 リング・ピアス アレンジワイヤーをマニキュアの蓋などに巻いて円の形にすることで、リング(指輪)を作ることも可能です。好みのビーズを使用すれば、シンプルながら個性的なリングを作れるでしょう。 また、アレンジワイヤーを使えばピアスも手作りできます。アレンジワイヤーを自由に成形するだけでよく、他の材料は必要ないのが魅力的です。ピアスを付けるのが難しい方も、イヤーカフを作ればアレンジワイヤーで簡単に耳元のおしゃれが楽しめます。 ヘアアクセサリー アレンジワイヤーを使えば、髪の毛をすっきりまとめるためのヘアアクセサリーも作れます。 アレンジワイヤーを使ったヘアアクセサリー作りでおすすめなのが、流行のヘアレンジとして人気が高い「ワイヤーポニー」です。ワイヤーポニーはポニーテールにワイヤー入りのリボンを巻き付けるヘアアレンジ方法で、髪の毛をしっかりまとめつつもナチュラルな雰囲気を醸し出せます。 ワイヤーポニーは、布製のリボンの中にアレンジワイヤーを入れ、縫製して作ります。ダイソーのアレンジワイヤーを使う場合、ワイヤーポニーを作るためにワイヤーをカットする必要がないのがメリットです。 ウォールアート アレンジワイヤーを星形や滴形などに成形し、縦につなぎ合わせると、おしゃれで個性的なウォールアートになります。繋ぎ合わせた作品を吊るすことによって、壁に直接貼り付けるウォールアートとは一味違う、揺れるような動きが付きます。 ダイソーのアレンジワイヤーを使えば、カットの手間を減らせます。36cmの長さでカットされているので、長いワイヤーを使うよりも成形しやすいでしょう。 インテリア ワイヤーでキャラクターや文字を作るワイヤークラフトやワイヤーアートで、アレンジワイヤーをインテリア小物に応用することも可能です。作品は壁や棚などにディスプレイすると、暮らしが彩るでしょう。 また、ワイヤーの特性を生かして、インドアガーデニングの鉢などにワイヤーアートの一部を刺して飾ることもできます。ワイヤーアートそのもののデザインはもちろん、飾り方でも個性を出せるでしょう。 アレンジワイヤーでクラフトするときに役立つグッズ アレンジワイヤーを使ったクラフト作品は、作る物によっては細かな作業もあり、自分の手指だけでは対応しにくいケースも少なくありません。そのような時に役立つグッズとして、次のような物が挙げられます。 ・ニッパー ニッパーはアレンジワイヤーを切る際に役立つグッズです。ワイヤークラフトではワイヤーを切る作業が頻繁に発生するので、ニッパーは切れ味がよく、手への負担が少ない物を選ぶとよいでしょう。 ユザワヤの「ニッパー DAR-32」は、持ちやすい大きさのグリップが特徴です。手にフィットしやすいサイズなので、負担が少なく手が疲れにくいでしょう。また、刃が薄いためワイヤーのカットに適しており、作品の仕上がりがきれいになります。 出典:手芸工具 『ニッパー DAR-32』 […]

2023.01.25
ネコポスの箱は100均で買える?購入できるコンビニ・スーパーも

ハンドメイド 4,009 view

ネコポスの箱は100均で買える?購入できるコンビニ・スーパーも

フリマアプリで売れた商品や、友人などへのギフトとして品物を発送する方法は多数あります。ヤマト運輸が提供するネコポスは受け取る相手のポストに投函するサービスで、小さな品物を手軽に発送できます。 この記事では、ネコポスで商品を発送する際に使える箱について、100均で買えるのか、サービスに対応した箱を購入できる店舗をご紹介します。ネコポスで商品を送る場合の梱包方法についても解説するので、商品の発送にネコポスを利用する際はぜひお役立てください。 ネコポスとは?送料・規格サイズを紹介 ネコポスとは、ヤマト運輸が提供している、小さなサイズの荷物を送る際に便利な配送サービスです。全国一律料金で発送でき、宅急便と同様の配達日数でポストに投函されます。 ネコポスは、法人や個人事業主向けのサービスです。サービスを利用するためには、原則としてヤマト運輸との法人契約が必要になります。ただし、ヤマト運輸と契約しているフリマアプリやオークションサイトで発送する場合は、個人も利用が可能です。 ネコポスは、薄手のアイテムを発送する際に向いています。 ネコポスの規格サイズ サイズ 縦:23~31.2cm 横:11.5~22.8cm 厚さ:2.5cm以内 重さ 1kg以内 出典:ヤマト運輸「ネコポス」 一部のフリマアプリやオークションサイトでは、厚さ3cmまで送ることが可能です。 送料は1個あたり385円(税込)を上限とし、発送する荷物の数量などによって決まります。 送料は利用するフリマアプリやオークションサイトによっても変わります。参考までに、主なフリマアプリやオークションサイトのネコポスの送料を、以下にまとめています。 アプリ・サイト名 名称 送料(税込) メルカリ らくらくメルカリ便 210円 ヤフオク! PayPayフリマ おてがる配送(ヤマト運輸) 出品者負担:170円 落札者負担:210円 ラクマ かんたんラクマパック 200円 出典:メルカリ「らくらくメルカリ便」 出典:ヤフオク!「ヤフオク!/PayPayフリマ おてがる配送」 出典:ラクマ「かんたんラクマパック」 ネコポスでは専用箱が必要? ネコポスには、使用する箱や資材に指定がありません。「宅急便コンパクト(ヤマト運輸)」「ゆうパケットプラス(日本郵便)」と異なり、ネコポスは規格サイズ以内であれば市販の箱や袋を使って発送できます。 ゆうパケットプラスについては、下記の記事で詳しく解説しています。ゆうパケットプラスの利用を考えている人は、あわせて確認してください。 ネコポスに対応した箱は100均で購入できる? ネコポスに対応した箱は、100円ショップでも購入が可能です。「ダイソー」「セリア」などの100円ショップでは、さまざまなサイズのダンボール箱を販売しているので、規格サイズに対応したものも見つかります。100円ショップには、「ネコポス用ダンボール箱」という商品名で販売しているダンボール箱もあります。 中には、メルカリデザインのネコポス専用箱を取り扱っている100円ショップもあります。 ダイソー「ダンボール箱(メルカリ、ネコポス用、2枚)」 ネコポスに対応した箱を購入できる店舗 ネコポスの規格サイズに対応した箱は、コンビニやスーパーマーケットでも購入できます。自分にとって便利な店舗で箱を購入できれば、スムーズに発送準備ができるでしょう。 ここでは、ネコポス対応の箱を販売している店舗と、購入できる箱について紹介します。 コンビニ コンビニでも、ネコポス専用のダンボール箱やクッション封筒を購入できます。24時間営業で夜の遅い時間帯でも購入できるので、仕事などで日中は時間を作るのが難しい人におすすめです。 「セブン-イレブン」や「ファミリーマート」では、メルカリの規格サイズに対応したネコポス専用のダンボール箱の購入が可能です。その他コンビニでは、ネコポス専用のダンボール箱の取り扱いはありません。 ドラッグストア ドラッグストアの「ウエルシア薬局」では、メルカリの各種梱包資材を販売しています。メルカリデザインのクッション封筒や、ネコポス用ダンボール箱を販売しており、買い物のついでに購入したい人に最適です。 ただし、一部地域や店舗では取り扱いがない場合もあります。確実に入手したいなら、近くの店舗に問い合わせるとよいでしょう。 スーパーマーケット スーパーマーケットの「イトーヨーカドー」でも、メルカリデザインのネコポス用ダンボール箱を販売しています。 イトーヨーカドーでは、コンビニでは取り扱いのない60サイズ・80サイズのダンボール箱も取り扱っています。コンビニにはない大きめサイズの梱包材を購入したい人は、スーパーマーケットでの購入がおすすめです。 ネット通販 […]

2023.01.25
100均で買えるプチプチ・緩衝材15選|ダイソーなど人気店舗から

おすすめ店舗 30,412 view

100均で買えるプチプチ・緩衝材15選|ダイソーなど人気店舗から

ハンドメイド作品を制作している人の中には、完成した作品をネットのフリマアプリやハンドメイドの販売サイトで販売する人もいるでしょう。作品を保護する梱包資材を扱う専門店もありますが、値段を安く抑えるには100円ショップを利用する方法もあります。 当記事では、100円ショップのダイソー、キャンドゥ、ワッツで購入できる緩衝材を紹介します。緩衝材の種類も紹介するので、作品に合った梱包資材を探している人は必見です。 100均でプチプチ・緩衝材は購入できる? 緩衝材とは、商品や贈り物を郵送する際に壊れないように保護する目的で使われているものです。最近ではフリマサイトやネットオークションが流行している影響で、個人売買をする人が増え、緩衝材に触れる機会も増えました。また、100円ショップのセリアなどでもプチプチの品揃えがあります。 緩衝材にはさまざまな種類があり、用途に分けて使うことでより安全に商品の保護が可能です。ここでは、緩衝材の種類について解説します。 ●気泡緩衝材 気泡緩衝材とは、「プチプチ」と呼ばれることが多い認知度の高い緩衝材です。また、プチプチは川上産業株式会社の登録商品であり、一般的には気泡緩衝材と言われます。 ●ペーパークッション(紙パッキン) 紙を細く切ったものを丸め、商品の隙間に入れて外部からの衝撃を和らげる役割を果たす緩衝材です。カラーバリエーションも豊富で、見せる緩衝材としても人気があります。 ●紙緩衝材(更紙=ざらがみ) 紙緩衝材は、紙を丸めて商品の隙間に入れるシンプルな紙製の緩衝材です。他の緩衝材に比べ、厚みがなくコンパクトなため、省スペースで保管できるメリットがあります。 ●バラ緩衝材 まゆ玉型の小さな発泡素材を複数使用して商品を保護する緩衝材です。まゆ型だけでなくS字型や棒状の発泡素材もあり、デザイン性に優れているため贈り物の緩衝材としても人気を集めています。 ●クッションシート(ミラーマット・ポリエチレンシート) 発泡ポリエチレンを素材とした緩衝材です。陶器やガラスを包む際によく使われており、梱包サイズに合わせてカットしたり折り曲げたりできます。 緩衝材は同じ種類でもさまざまな呼び方があるため、種類ごとの特徴を把握した上で梱包するものに合わせて使いましょう。また、段ボール箱などの梱包材については、下記リンク記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。 ダイソー(DAISO)で購入できるプチプチ・緩衝材 ダイソーとは、2022年2月末時点で全国に4042店舗を展開する小売店です。ほとんどの商品が税抜き100円で購入可能なため、老若男女問わず人気の高い100円ショップです。 出典:DAISO「会社概要」 緩衝材はダイソーでも販売しており、安価でコストパフォーマンスの高いラインナップを多く取り揃えています。ここでは、ダイソーで購入できる緩衝材について紹介します。 梱包用 エアーマット 120×120cm 展開時の商品サイズが幅120cm×奥行120cm×高さ1cmの梱包用エアーマットです。ポリエチレンの材質を使用しており、包むもののサイズに合わせて切り貼りが可能なため、品物の大きさを問わず使用できます。また一つひとつの粒がしっかりしているので、外部の衝撃から品物を安全に守ります。 出典:DAISO「梱包用 エアーマット 120×120cm」 クッションシート(30×30cm.20枚) 36cm×34cm×4cmサイズのダイソーのクッションシートです。素材には高発泡ポリエチレンを採用しており、内容量は20枚入りです。割れ物やワインボトルなどを包む際に適しており、柄や色、デザインがないのでどんな品物にも合わせやすいでしょう。 出典:DAISO「クッションシート(30×30cm.20枚) 包装用エアーマット(50cm×5m) ポリエチレンの材質を使用した包装用エアーマットで、商品サイズは0.35cm×500cm×50cmの大判です。割れ物類の梱包や保管に適しており、好きな大きさに切って使えるため、さまざまな品物のサイズに対応できます。 出典:DAISO「包装用エアーマット(50cm×5m) クッションシート (袋タイプ、20cm×20cm) 袋タイプのエアークッションシートで、切り貼りなどの手間が省ける便利な商品です。20cm×0.5㎝×20cmの緩衝シートが6個入っており、小物や食器といった割れ物類を外部の衝撃から保護します。封入に便利なフラップ(封筒の蓋部分)付きなので、フリマアプリ・サイトやオークションの発送に適しているでしょう。 出典:DAISO「クッションシート (袋タイプ、20cm×20cm) 梱包用不織布袋(無地、レギュラーサイズ、7枚) 商品サイズが31cm×45cmの梱包用不織布袋です。白地のシンプルなデザインの不織布が7枚入っており、素材独自の柔らかさで品物を優しく包みます。ほこりや傷から小物類やアクセサリーを保護するので、ハンドメイド作品の梱包に最適です。 出典:DAISO「梱包用不織布袋(無地、レギュラーサイズ、7枚) キャンドゥ(Can★Do)で購入できるプチプチ・緩衝材 キャンドゥとは、株式会社アクシスが2022年11月末時点で全国に1252店舗を展開する100円ショップです。 出典:Can★Do「会社概要」 日用雑貨だけでなく食料品も扱うなど、豊富な品揃えで人気を集めています。キャンドゥでは多種多様な緩衝材を販売しているため、用途に適した緩衝材を購入できるでしょう。ここでは、キャンドゥで購入できる緩衝材を紹介します。 エアクッションバッグ 小4P 1枚当たり約35cm×26㎝のサイズが4枚入ったエアクッションバッグです。バッグタイプのため、ハサミやセロテープを使わず袋に入れるだけで梱包が完了します。割れやすい小物類や宅配便の梱包に適しているため、ハンドメイド作品の保管や発送時の梱包にも役立ちます。 出典:Can★Do「エアクッションバッグ 小4P」 ラッピングシート プチプチ ラッピングシートプチプチは、約縦62cm×横60cmのポリエチレンでできたラッピング用シートです。ピンクとブルーの2色展開で、好きな色を選べます。また、品物の大きさに合わせてカットできるため、サイズを選ばず使えるメリットがあります。 出典:Can★Do「ラッピングシート プチプチ」 梱包シート100×200cm 1P 商品サイズが縦100cm×横200cmの大判サイズの梱包シートです。材質には発泡ポリエチレンが使われており、クッション性に優れています。電化製品や部品の梱包はもちろん、引越し用の梱包にも役立つでしょう。 出典:Can★Do「梱包シート100×200cm 1P」 角形2号封筒用エアクッション 3P […]

2023.01.25
滑り止めシールは100均で購入できる?選び方や活用方法も!

ハンドメイド 32,468 view

滑り止めシールは100均で購入できる?選び方や活用方法も!

家の中の壁や家具を傷付けたくないときに活躍するのが、滑り止めシートです。滑り止めシートにはシールタイプのほか、メッシュやシリコンタイプがあり、傷付けたくないものや場所ごとに工夫して活用できます。滑り止めの商品をどこで購入すればいいか迷ったときは、全国に数多く展開している100均を利用するのもよいでしょう。 当記事では、100均で購入できる滑り止めシール・シートを詳しく紹介します。滑り止めシール・シートの選び方に迷っている人や、活用方法が知りたい人は必見です。 100均で購入!滑り止めシール・シートの選び方 ハンドメイド作品の種類によっては、滑り止めがあったほうがよいものもあります。滑り止めに使えるシール(クッションシール)やシートにはさまざまな種類があり、DAISOやCan★Do、セリアなどの100均でも購入できます。しかし、種類が多岐にわたるため、どの商品を購入すればよいか迷う人も少なくありません。 ここでは、市販の滑り止めシール・シートの選び方を解説します。選ぶ際のポイントを確認し、使い道に合った滑り止めグッズを選びましょう。 タイプで選ぶ 滑り止めシートにはさまざまな種類があります。それぞれの特徴を踏まえた上で、用途に合ったタイプを選ぶことが大切です。 ■滑り止めシートの主なタイプ ・シールタイプ 滑り止めシートの片面に粘着性のシール・テープがついているタイプで、主にラグの隅やテーブル・イスの脚などに貼り付けて使用します。気軽に使えますが、一度貼り付けたものは簡単に剥がせない場合が多いので注意が必要です。 ・メッシュタイプ 最もスタンダードで、展開されている商品も多いタイプです。柔らかくカットしやすいため、さまざまな場所で活用できます。サイズも豊富で洗えるタイプも多いので、ラグやカーペットの下など、面積が大きい場所や清潔さをキープしたいスペースの滑り止めマットとしてもおすすめです。 ・シートタイプ シートの表面に特殊な滑り止め加工が施されており、敷くだけで滑り止めや転倒防止グッズとして活用できるタイプです。粘着剤が使われていないため、食器棚や階段など、粘着の跡をつけたくない部分にも使いやすいでしょう。 ・シリコンタイプ シリコンゴムを使用したタイプです。滑り止め効果が高いので、振動が多い車内のダッシュボードにおいて、スマホやリモコン類などの置き場として活用できます。また、シリコンマットは丈夫であるため、屋外でも十分効果を発揮するでしょう。 サイズで選ぶ 滑り止めのシール・シートを選ぶ際は、滑り止めを使用したい場所のサイズを考慮した上で、適切なサイズの商品を選ぶことが大切です。滑り止めを使用したい場所のサイズを事前に測り、シールやシートを購入しましょう。ソファや冷蔵庫など重い家具・家電の下に敷く場合は、クッション性のある厚手のシートを利用するのがおすすめです。 また、滑り止めシートの中には簡単にカットして使えるタイプもあります。カットして使用するときは、滑り止めシートを置く場所よりも少し大きいサイズの商品を選ぶと、カットに失敗しても余った生地でカバーしやすいでしょう。 【100均】DAISOで買える滑り止めシール・シート DAISO(ダイソー)では、「リビング」や「リフォーム」などのコーナーで滑り止めシール・シートの取り扱いがあります。滑り止めシールは「クッションゴム」で探してみてもよいでしょう。 ここでは、ダイソーで買える滑り止めシール・シートの中からおすすめの商品を4つ紹介します。 滑り止めシート70×80cm スタンダードなメッシュタイプの滑り止めシートです。白色・無地のシンプルなデザインであるため、ラグやカーペット、マットの下などにも使用しやすいでしょう。塩化ビニル樹脂製で柔らかく、はさみで簡単にカットできるので幅広く使用できます。 滑り止めシート70×80cm クッションすべり止めシート(4枚入) 厚みがありクッション性も高いマット専用滑り止めシートです。片面にアクリル接着剤が使われており、マット類の四隅に貼れます。シンプルで目立ちにくいデザインであるため、リビングなど人目の多いところでも使いやすいでしょう。 クッションすべり止めシート(4枚入) クッションゴム 透明 ポリウレタン素材の滑り止めシールです。小さな面積でも滑り止め効果が高く、接地面が小さいものやサイズの小さい小物などの滑り止め、ズレ防止に適しています。小型かつ透明タイプで目立ちにくいので、インテリア小物にも利用できるでしょう。また、サイズや形状の展開が豊富で、使い勝手が良いことも大きなメリットと言えます。 クッションゴム (透明・四角/12.5mm)10P クッションゴム (透明・丸/19mm)6P クッションゴム 透明 丸 12.5mm クッションゴム 半球タイプ スチレン、ブタジエンゴムから作られている半球タイプの滑り止めシールです。小物や置物などの滑り止めに使用できるほか、パソコンなどの機器の底面に貼ってデスクから少し浮かせることで放熱性を高められます。また、接地面を小さくできるため、水回りの小物のヌメリ対策としても効果的です。 クッションゴム 半球タイプ 14P CUG-4 【100均】Can★Doで買える滑り止めシール・シート Can★Do(キャンドゥ)では、一般的なメッシュタイプの滑り止めシートをはじめ、さまざまなタイプの滑り止めアイテムが販売されています。「クッションシール」「キズ防止パッド」として販売されているものも、滑り止め対策に使用できる場合があるため、使用目的を考えた上で購入を検討しましょう。 ここでは、キャンドゥで購入できるおすすめの滑り止めアイテムを2つ紹介します。 クッションゴム(透明) 14p ポリウレタン製のクッションゴムであり、滑り止めシールとして使用できるほか、ドア開閉時における衝撃の緩和、傷の予防に役立ちます。直径10mmと小型である上に無色透明なので、家具や壁、床などに貼っても目立ちにくいでしょう。厚み3mmと程よい厚さがあるのもポイントです。 クッションゴム(透明) 14P すべり止めシート クリア30×90cm 表面に凹凸加工が施されているシートであり、敷くだけで滑り止め効果を得られるアイテムです。ややロングサイズではあるものの、EVA樹脂製で簡単にカットできるため、さまざまな場所での活躍が期待できます。 また、薄手で水拭きも可能なので、キッチンの棚など汚れやすい一方で清潔さをキープしたい場面などで活躍するでしょう。クリアカラーでどのような場所でも馴染みやすいことも魅力の1つです。 すべり止めシート クリア30×90cm 滑り止めシールのおすすめ活用方法 […]

2023.01.25
セリアでメルカリの商品発送に使える梱包材を購入できる?

ハンドメイド 3,177 view

セリアでメルカリの商品発送に使える梱包材を購入できる?

メルカリで販売している商品をお客様のもとに届ける際には、ダンボールなどの梱包材が必要となります。ダンボールなどの梱包材は、「セリア」や「ダイソー」「キャンドゥ」「ワッツ」といった100円ショップで購入することが可能です。 この記事では、セリアをはじめとした100円ショップで購入できるダンボールなどの梱包材について紹介します。メルカリで売れた商品を発送したいものの、ダンボール選びでお困りの方は、ぜひ参考にしてください。 100円ショップ・セリア(Seria)でメルカリの商品発送に使える梱包材が買える? メルカリで売れた商品はさまざまな配送方法で発送できますが、レターパック、ゆうパケットプラス、宅急便コンパクトなどで発送する場合は専用の梱包材を用います。それ以外の発送方法では、原則として規格サイズに沿っていれば好きな箱や袋を使うことが可能です。 多くの場合、商品の梱包には下記のものを使用します。 ダンボール箱、宅配袋 緩衝材 これらの梱包材は、100円ショップ・セリアなどで購入できます。梱包の丁寧さは評価内容にも影響するため、コスパを高めつつしっかりと見栄えよく梱包したい人は、ぜひセリアの梱包材をご活用ください。なお、緩衝材については下記リンク記事で詳しく解説しています。 コンビニで箱を購入したい場合は、下記の記事も参考にしてください。 ダイソー(DAISO)で購入できるメルカリの商品発送に使える梱包材・アイテム 国内最大級の規模を誇る100円ショップ・ダイソーでは、梱包用の資材・アイテムが数多く販売されています。実店舗だけでなくオンラインストアも充実しており、忙しくて買い物に行く暇がない場合や、一度にたくさん購入したい場合などにも便利です。 ここでは、メルカリの商品発送に使えるダイソーの梱包材についてご紹介します。 ダンボール箱(メルカリ、60サイズ対応) 梱包に適したもの…薄手の衣類、書籍、DVDなど 「ダンボール箱(メルカリ、60サイズ対応)」は、らくらくメルカリ便や、ゆうゆうメルカリ便の60サイズに対応しているダンボール箱です。テープ留めなしで簡単に組み立てられるため、発送作業もスムーズに進むでしょう。 出典:ダイソー「ダンボール箱(メルカリ、60サイズ対応)」 ダンボール箱(メルカリ、ネコポス用、2枚) 梱包に適したもの…薄手の衣類、書籍、DVD、アクセサリーなど 「ダンボール箱(メルカリ、ネコポス用、2枚)」は、厚み3.0cm以下かつ重量1kg以下の商品にぴったりのダンボール箱です。使い勝手の良さはもちろん、さりげないデザイン性の高さもポイントと言えるでしょう。 出典:ダイソー「ダンボール箱(メルカリ、ネコポス用、2枚)」 ビニールバッグ(配送用、A3サイズ対応、メルカリ) 梱包に適したもの…厚手の衣類、ぬいぐるみ、雑貨など 「ビニールバッグ(配送用、A3サイズ対応、メルカリ)」は、定形外郵便などの発送に便利な5枚入りビニール袋です。中身が透けにくいうえに耐水性があり、雨や雪の日でも水濡れの心配はほとんどありません。 出典:ダイソー「ビニールバッグ(配送用、A3サイズ対応、メルカリ)」 ビニールバッグ(配送用、A4サイズ対応、メルカリ) 梱包に適したもの…小冊子、布製の小物類など 「ビニールバッグ(配送用、A4サイズ対応、メルカリ)」は、ネコポスで厚みが3cmぎりぎりに近い商品を送りたいときなどにも便利です。壊れやすい商品の場合は、破損防止のためにクッション材などで保護してから梱包することをおすすめします。 出典:ダイソー「ビニールバッグ(配送用、A4サイズ対応、メルカリ)」 ゆうパケットポスト 発送用シール 「ゆうパケットポスト 発送用シール」を使用すると、郵便ポストから匿名で商品を送れるようになります。 この発送用シールを使って発送したい場合は、まず商品の配送方法として「郵便ポストに投函」を選びます。アプリ上で2次元コードを読み取った発送用シールを梱包済みの商品に貼り、ポストへ投函します。郵便局窓口で手続きする場合と同じく匿名配送可能、かつ宛名書き不要です。 出典:ダイソー「ゆうパケットポスト 発送用シール」 キャンドゥ(Can★Do)で購入できるメルカリの商品発送に使える梱包材・アイテム メルカリやオークションサイトなどで頻繁に商品を発送する人には、キャンドゥの梱包材もおすすめです。キャンドゥのオンラインストアでまとめ買いすると、一部地域を除いて配送料金が無料になります。なお、送料が無料となる条件は、商品によって異なります。 ここでは、キャンドゥで販売している梱包材や、便利なアイテムについて紹介するため、ぜひ参考にしてください。 段ボールボックス A5 2P 梱包に適したもの…DVD、コミック、アクセサリーなど 「段ボールボックス A5 2P」は、ネコポスやクリックポストなどに対応している組み立て式ダンボール箱です。無地でシンプルな印象なので、好みに応じてマスキングテープなどで飾りつけても良いでしょう。 出典:キャンドゥ「段ボールボックス A5 2P」 段ボールボックス A6 2P 梱包に適したもの…文庫本、アクセサリーなど 「段ボールボックス A6 2P」は、ゆうパケットやクリックポストなどに対応しているコンパクトサイズの組み立て式ダンボール箱です。定形外郵便として発送する場合は、箱に直接切手を貼ることもできます。 出典:キャンドゥ「段ボールボックス A6 2P」 宛名シール 18枚 郵便番号や住所・氏名の記入欄が印刷された「宛名シール 18枚」は、宛名をきれいに書きたい人におすすめです。メルカリなどで売れた商品はもちろん、普通郵便を送るときにも活用できます。 出典:キャンドゥ「宛名シール 18枚」 A4段ボールシート5枚 この商品は、折り曲げたくないパンフレットやブロマイド写真などを封筒に入れるとき、シートタイプの本品を同封することで折り曲げ防止に役立ちます。また、A4サイズの箱の底を補強したり箱の中で商品を固定したりするときにも便利です。 出典:キャンドゥ「A4段ボールシート5枚」 厚さ測定定規 ネコポスやゆうパケット、定形郵便などで商品を発送したいとき、ギリギリのサイズで計算しにくかったり、予想以上に送料がかかったりすることが少なくありません。「厚さ測定定規」には3×25cm、2.5×22.8cm、1×12cmの穴が空いており、発送する品物を穴に通すだけでサイズを確認できます。 出典:キャンドゥ「厚さ測定定規」 […]

2023.01.25
ダイソーの名刺カードで名刺を手作りしよう!手順やポイントを紹介

ハンドメイド 11,942 view

ダイソーの名刺カードで名刺を手作りしよう!手順やポイントを紹介

名刺作成というと、業者への依頼を思い浮かべる人も多いでしょう。名刺は自分で作成することもできます。急ぎで名刺を用意する必要がある場合や、名刺のデザインにこだわりがある場合、自宅にパソコンとプリンターがあれば、手軽に名刺を手作りできます。 今回は、名刺を手作りする際に必須の名刺カードはダイソーで購入できるのかについて、解説します。名刺の作成手順と名刺作成するときのポイントも紹介するので、名刺を手作りしたい人はぜひ参考にしてください。 ダイソーで名刺カードは買える? ダイソーでは名刺カードを購入できます。ダイソーの名刺カードは安価で名刺が100枚ほど作れるため、すぐに大量の名刺がほしい方もコスパ良く自作名刺を作れるのがメリットです。 また、ダイソーの名刺用紙は白紙で、自分の好きなデザインで作れるので、ハンドメイド作家の名刺にもおすすめです。名刺を自作する場合はダイソーのカードを活用するとよいでしょう。名刺用紙以外に、名刺入れもダイソーで購入できます。 名刺として使えるカード ダイソーで販売されている100円のカードで、名刺カード用として利用できる商品は2022年12月時点で公式サイトに2種類あります。店舗だけでなくオンラインショップでも購入可能です。 ・名刺カード 10面 A4 10枚 価格(税込) 110円 商品サイズ 22cm×32cm×0.2cm 内容量 10枚入り 色、柄、デザイン アソートなし 「名刺カード 10面 A4 10枚」にはA4サイズの印刷用紙が10枚入っており、1枚につき10枚の名刺を作れるので、110円で100枚の名刺が作れます。両面印刷も可能です。 またミシン目が入っているので、ミシン目に沿って切ることで簡単に名刺ができます。さらに、ダイソーは商品に対応したWordテンプレートも用意しており、名刺作成が初めての方に向いています。 出典:大創出版「Wordテンプレート・ダウンロード」 名刺カード 10面 A4 10枚はこちら ・ミニ情報カード(無地、200枚) 価格(税込) 110円 商品サイズ 9.1cm×5.5cm 内容量 200枚 色、柄、デザイン アソートなし 「ミニ情報カード(無地、200枚)」は用紙サイズが一般的な名刺のカードサイズと同じなので、名刺カードとしても利用可能です。110円で200枚の名刺が作れるコスパの良さが魅力です。 ミニ情報カード(無地、200枚)はこちら ダイソーの名刺カードで名刺作成をしよう! 名刺カードを購入したら、実際にオリジナルの名刺を手作りしましょう。ダイソーの名刺カードで名刺を手作りする際には、プリンターが必要です。他にも、オリジナリティを出すためのさまざまなツールが活用できます。 ハンドメイド作家であれば、自分の作品の雰囲気などを考えて名刺を手書きで作る方法もありますが、今回は印刷で名刺を作る方法を解説します。 名刺作成に必要なもの 名刺カードまたはミニ情報カードで名刺を手作りする際は、以下のツールが必要です。 デザインツール 文書作成ソフト 家庭用プリンター デザインツールは無料の会員登録のみで利用可能なものもあります。自分のパソコンに文書作成ソフトがインストールされていない場合は、フリーの文書作成ソフトをダウンロードします。 家庭用プリンターはさまざまな用途に使用できるので、名刺を手作りする機会に購入してもよいでしょう。家庭用プリンターは数千円から購入できる機種もあります。 名刺作成の手順 オリジナルの名刺を作成するために必要なものを準備したら、実際に名刺を作成しましょう。名刺の作成手順は次の通りです。 手順1 デザインツールを利用し、名刺のデザインを作成する 手順2 […]

2023.01.25
ダイソーで買えるパンチニードルの材料・道具は?選び方も

刺繍・刺し子 70,233 view

ダイソーで買えるパンチニードルの材料・道具は?選び方も

パンチニードルとは、生地に専用の針を使って糸を埋め込み、立体的な柄やモチーフを作る手芸の技法のことです。生地にニードルを刺すというシンプルな工程のみで制作できるため、手芸初心者の方にも取り組みやすいため人気があります。パンチニードルを始めるにあたって、ダイソーなどの100均で道具や材料を手軽に揃えたいという方も多いでしょう。 この記事では、ダイソーで購入できるパンチニードルの材料や道具を紹介します。 そもそもパンチニードルとは? パンチニードルとは、専用の針(ニードル)を使って生地の上に刺繡糸や毛糸を埋め込み、柄やモチーフを作る手芸の技法のことです。 パンチニードルでは、従来の手芸のように一針ずつ縫う必要がありません。羊毛フェルトのように、ニードルの針先で刺していく作り方で作品を制作します。一般的な手芸のようにさまざまなテクニックを駆使する必要がないため、手芸初心者の方でも挑戦しやすい点が魅力です。 パンチニードルに必要な道具 パンチニードルに使用する主な道具は、以下の通りです。 ニードル 糸通し 生地(モンクスクロスなど) 刺繍枠 はさみ 糸(毛糸や刺繍糸) 基本的には上記の道具を一式揃えれば、パンチニードルを始められます。上記の道具に加えて、トレーシングペーパーやチャコペンがあれば、いっそう作業しやすくなるでしょう。また、場合によっては作品の裏面をボンドなどで接着する場合もあります。 なお、糸通しは折り曲げたワイヤーでも代用できます。また、はさみは生地のカットと刺繍糸・毛糸のカットに使うため、裁ちばさみと糸切はさみの両方を準備しておくと便利です。 パンチニードルの道具の選び方 パンチニードルに使うニードルには種類があり、作りたいものによって変える必要があります。ニードルの主な種類や特徴は以下の通りです。 刺繍糸用 最も細いニードルです。非常に細かい表現ができるため、細い線を表現したい場合や、ループをあまり目立たせたくない場合に適しています。なお、刺繍糸用では毛糸を扱えません。 中細毛糸用 細かい表現ができるため、細かい図案やアクセサリー作りに適しています。細いニードルのため、このニードルだけで大きい作品を作るとかなり時間がかかるでしょう。 合太〜並太毛糸用 汎用性が高い太さのニードルです。ポーチやコースター、バッグ、アクセサリー全般など、幅広い作品に使用できます。 並太〜極太毛糸用 もっとも太いニードルです。ざっくりした雰囲気の作品作りに適しており、毛糸のもこもこ感を出したい場合や、インテリアに使うような大きい作品を手作りしたい時にも向いています。 ダイソーで買えるパンチニードルの材料・道具 パンチニードルの材料や道具は、ある程度はダイソー(DAISO)で揃えることができます。特に毛糸は種類が豊富なため、始めたばかりのパンチニードルにお金をかけるのが不安な方は、まずはダイソーで100円の商品から選ぶのがおすすめです。ただし、実店舗で購入する場合は、店舗によって品揃えが異なる点に注意してください。 ここからは、ダイソーで買えるパンチニードルの材料・道具について紹介します。 糸・毛糸 ダイソーには多種多様な糸・毛糸があります。カラーはもちろん、太さや素材などに違いがあります。ダイソーでパンチニードルの毛糸を購入する場合は、棒針表記で6~12号のストレートの商品を選ぶとよいでしょう。 ただし、パンチニードルではさまざまな色や太さの糸・毛糸を組み合わせて作品作りをすることが多いため、複数種類から糸・毛糸を選びたい方は手芸専門店のほうがおすすめです。手芸専門店にはダイソーなどの100均よりも商品の種類が多く、また100均よりもお得に購入できる商品があります。近くに手芸専門店がなくても、オンラインショップを利用すれば自宅にいながら商品を購入できます。 刺繍枠 パンチニードルで作品作りをする際には、生地を固定して糸・毛糸を刺すための刺繍枠が必要になります。 手芸専門店などではパンチニードル専用の刺繍枠が販売されている場合もありますが、ダイソーで販売されている通常の刺繍枠でも代用可能です。パンチニードル専用の刺繍枠は少し値が張るため、初心者の方はまずダイソーの刺繍枠で作品を作り、ステップアップする際に専用の枠を購入するのもよいでしょう。 糸切はさみ パンチニードルでは、作品を作った後に、飛び出た糸(ループ)の部分を切って仕上がりを整える「ループカット」という作業が必要になります。糸や毛糸を切る作業のため、通常のはさみではなく糸切はさみがあると便利です。 ダイソーには、刺しゅうやパッチワークなどの糸切りなどの使い方に適している「リッピングはさみ」があります。刃先が繊細でシャープなため、パンチニードルの細かい作業の際に使い勝手がよいアイテムです。 トレーシングペーパー パンチニードルでは、紙に描いた図案やイラストなどを生地に転写し、それに沿って制作するという手法があります。図案やイラストなどを転写する際に便利なのがトレーシングペーパーです。 トレーシングペーパーによる図案の転写方法はいくつかあります。中でも、反転した図案をチャコペンで写したトレーシングペーパーを裏返して生地の上に重ね、爪で擦って転写する方法が手軽です。反転した図案を用意するのが難しい場合は、トレーシングペーパーに転写した図案をカーボン紙などで転写する方法もあります。 チャコペン パンチニードルでは、作りたい図案やイラストをあらかじめ生地に描いておくのがおすすめです。チャコペンは、既存の図案やイラストを生地に転写する際にも、オリジナルの図案を生地に直接描く際にも役立ちます。 チャコペンは作品が完成した後にインクをきれいに消せるため、パンチニードルや手芸などのハンドメイドを行う際に心強いアイテムです。 生地 生地は、パンチニードル専用生地や普通の生地、刺繍用の生地などがあります。最もおすすめなのはパンチニードル専用生地ですが、ダイソーで手に入る普通の生地でも代用可能です。 ただし、中にはニードルで刺せない生地もあります。手芸専門店であればさまざまなタイプの生地を取り扱っているため、チェックすることをおすすめします。 なお、刺繍用の生地は一見パンチニードル専用生地に似ていますが、布目が動かずニードルを刺せないためパンチニードルには適していません。 パンチニードル用のニードルはない? ニードルパンチに必要な多くの材料・道具をダイソーで購入できますが、2022年時点で、パンチニードル用のニードルは入手できません。しかし、パンチニードルを始めるためには、専用のニードルは必須アイテムです。 パンチニードルを始めるためには、手芸専門店などでパンチニードル用のニードルを購入する必要があります。 ユザワヤでも、パンチニードルをすぐに始められるキットを販売しています。キットにはニードルや毛糸などがセットになっており、1から買い集める必要がないため、初心者の方はキットから始めてみてもよいでしょう。 ユザワヤのオンラインショップはこちら ダイソー以外の100均でもパンチニードル材料は買える? ダイソー以外でも、多くの100均では、毛糸などの材料や基本的な裁縫道具が手に入ります。例えばセリアやキャンドゥでは、刺繡枠や手芸用の接着剤、生地などのパンチニードル材料を購入可能です。 ただし、ダイソーと同様にニードルは手に入らないことがほとんどです。また、パンチニードル専用生地や図案などは、100均よりも手芸専門店のほうが充実していることが多い傾向にあります。ニードルを購入するなら、手芸専門店で探すほうが効率的です。 […]

2022.12.26
マクラメ糸はダイソーで買える?マクラメ編みの基本知識も紹介

編み物 26,293 view

マクラメ糸はダイソーで買える?マクラメ編みの基本知識も紹介

マクラメ編みはひもや糸を手で編み、結び目を作ることで装飾的な模様を作る技法を指します。少ない材料でアクセサリーやインテリアグッズなどを作れることが魅力です。マクラメ編みに使う糸は、専用に作られた糸だけでなく、ロープやタコ糸、手芸用のコットン・リネン糸などでも問題ありません。 この記事では、ダイソーなどの100均で手に入る、マクラメ用の糸や材料・道具について詳しく解説します。これからマクラメ編みを始めたいという方も、ぜひお役立てください。 マクラメ編みとは? マクラメ編みとは、ひもや糸を手で編み、結び目を作ることで装飾的な模様を作る編み物の技法のことです。「マクラメ」は、アラビア語で「交差して結ぶ」という意味の言葉である「ムクラム」から来ています。 マクラメ編みは世界各地に古くから伝わっているため、「マクラメ」は英語やフランス語、イタリア語をはじめ、さまざまな言語で共通する言葉となっています。日本でも1970年代にブームとなったマクラメ編みは、最近になってふたたび人気を集め始めました。 マクラメ編みで作れるもの マクラメ編みでは、簡単なものから複雑なものまで、さまざまなアクセサリーを手作りすることができます。 マクラメ編みで作れるアイテムの例 アクセサリー コースター タペストリー ハンギングプランター アクセサリーの例としては、ミサンガや「アジアンノット」と呼ばれる手芸品や、ネックレスなどです。また、石やビーズなどを編み込むこともできるため、パワーストーンや天然石、ビーズなどを装飾とした華やかなアクセサリーを作ることもできます。旅行先で拾った石やシーグラスなど、思い出の品を編み込んだアクセサリーを作れる点もマクラメ編みの魅力です。 マクラメ編みは、コースターや壁掛けのタペストリー作りにも適しています。マクラメ編みで作れるアイテムは、暮らしの中にシンプルな上品さとおしゃれさをプラスしてくれる点が人気の1つです。 またマクラメ編みは、植物の鉢を吊るす「ハンギングプランター」作りにも適しています。マクラメ編みで作るハンギングプランターは、インテリアにナチュラルな緑を取り入れたい方におすすめのアイテムです。 マクラメ編みに使うマクラメ糸の種類 マクラメ編みに使うマクラメ糸には、主に以下の3種類があります。それぞれに適した用途についても触れるため、マクラメ糸の選び方で迷っている方はぜひ参考にしてください。 シングルツイスト 1本の細い糸をより合わせて作られた糸です。柔らかく優しい雰囲気があるため、アクセサリー作りなどによく使われます。マクラメ用のシングルツイストは柔らかくほどけやすいため、フリンジなどの装飾がある作品作りにも適しています。 3つ撚り(3つ打ち) 3本の単糸をより合わせて作られた、カジュアルな雰囲気の糸です。中には極太のロープ状の種類もあります。シングルツイストに比べて強度があり、ほどけにくいため、ハンギングプランター作りなどに適しています。 コットンコード(ブレードコード) 16本の糸で作られた組ひもです。主にかぎ針の作品に使われます。コットンコードはほどくことができないため、フリンジなどの装飾を作るのには適していません。 マクラメ糸はダイソーで買える? マクラメ糸がどこに売っているか分からず困っている方もいるのではないでしょうか。100均大手のダイソーでは多種多様な糸が取り揃えられており、マクラメ編み専用の糸が販売されている場合もあります。 なお、マクラメ編みには基本的にマクラメ糸を使用しますが、ひも状のものであれば何でもマクラメ編みに利用できます。そのためダイソーにマクラメ糸がない場合でも、マクラメ糸の代用となる糸を見つけることが可能です。 タコ糸などもマクラメ糸の代用として使用できますが、コットンやリネンなどの素材でできた春夏毛糸が特にマクラメ編みに適しています。 ダイソーで揃えられるマクラメ編みの道具・材料 マクラメ編みに特殊な道具は必要ありません。文具や裁縫道具などの日用品があれば制作することができます。 マクラメ編みに必要なものの代表例としては、はさみやコーム(くし)、コルクボード、マスキングテープ、クリップなどが挙げられます。道具が家にない場合は、ダイソーで揃えることが可能です。 ここからは、ダイソーで揃えられるマクラメ編みの道具・材料について、詳細を紹介します。 はさみ マクラメ編みでは糸をカットする必要があるため、はさみは必須です。マクラメ糸のカットには時間がかかる場合もあるため、はさみは切れ味のいいものを用意しましょう。 特におすすめなのは園芸用や手芸用のはさみです。通常のはさみもマクラメ編みに使用できますが、園芸用や手芸用のはさみのほうが効率よく作業ができる場合があります。 園芸用はさみの場合、刃の根元にワイヤーをカットできる「ギザ刃」がついているものもあります。しかし、ギザ刃はマクラメ糸に引っかかる場合があるため、マクラメ編みにはギザ刃がないはさみを選ぶとよいでしょう。 コーム コームは、マクラメ糸をほどいてフリンジを作るときなどに使用します。マクラメ糸は手でほどくこともできますが、コームを使えば時短になるうえ、糸をきれいにほどけるため便利です。 プラスチック製や木製、ペット用など、コームにはさまざまな種類があり、ダイソーでも購入できます。マクラメ編みにおけるコームの選び方は人それぞれの好みによりますが、木製のコームはフリンジの仕上がりがふわふわになる傾向があります。 ボード マクラメボードは、アクセサリーや小物などを作る際に使用するアイテムです。大きいサイズのマクラメボードであれば、タペストリー制作にも向いています。 マクラメボードは、クリップやピンでマクラメ糸を固定する使い方が代表的です。マクラメボードにはマス目が書かれているため、マクラメ糸を等間隔の長さで結んだり、結びたい位置で結んだりしやすくなっています。 マクラメボードがない場合は、ダイソーのコルクボードで代用できます。 マスキングテープ・クリップ 方眼柄のマスキングテープは、マクラメボードの代用としてコルクボードを使用する際におすすめのアイテムです。方眼がマクラメボードのマス目やメジャーの代わりになるため、マクラメ編みがしやすくなります。マスキングテープはきれいに剥がせるため、直接デスクに貼るといった使用法も可能です。 クリップは、マクラメ糸を固定したり、不要なコードなどをまとめておいたりする際に便利なアイテムです。目玉クリップや網戸クリップなど、幅が広くてしっかりと挟めるものを選ぶとよいでしょう。 底板・アクセサリー金具などのパーツ 底板やアクセサリー金具などのパーツは、マクラメ編みでアクセサリーなどを作る際に、必要に応じて用意します。アクセサリーの種類によってはマクラメ糸だけで作ることが可能ですが、アクセサリー金具などを組み合わせれば、より実用性が高いアイテムを作ることができるでしょう。 ダイソーでは、ハンドメイド用品の売り場で底板・アクセサリー金具などのパーツを選ぶことができます。 お手本にできる完成品も マクラメ編み初心者の方は、デザインのお手本にできる完成品が手元にあると心強いです。完成品を観察したり、自分の作品と見比べたりすることで、新しい発見や改善すべきポイントなどが見えてくるでしょう。 ダイソーでは、マクラメ編みで作られたインテリア雑貨なども販売されています。自分が作りたい作品イメージに近いものか、挑戦したい手法が使われた完成品を選ぶのがおすすめです。 マクラメ編みの糸にこだわるなら手芸専門店で探そう! マクラメ編みで作りたいものが決まっており、その作品に適したマクラメ糸を手に入れたい場合は、手芸専門店に行くこともおすすめです。 手芸専門店では、100均では手に入らない上質な材料が手に入ったり、道具や材料のバリエーションが豊富だったりする場合もあります。また同じ価格でも糸の長さが異なり、手芸専門店のほうがお得に揃えられる点も魅力です。マクラメ編みの道具や材料にこだわりたい方は、ぜひ手芸専門店をチェックしてみてください。 今回は、手芸専門店で取り扱っているマクラメをご紹介します。マクラメ糸やマクラメ編みに必要な道具選びの参考にしてください。 […]

2022.12.26