PageTop

人気記事ランキング

大阪市内の手芸・クラフト店おすすめ11選!キタからミナミまで紹介

おすすめ店舗 9,723 view

大阪市内の手芸・クラフト店おすすめ11選!キタからミナミまで紹介

大阪府の中心に位置する大阪市にはさまざまな商業施設があり、手芸・クラフト関連のアイテムを取り扱うお店が多くあります。また、昔から地域に密着し、こだわりの素材・道具を取り扱うお店も少なくありません。 そのため、「お店の特徴を理解したうえで、手芸店・クラフトショップを巡りたい」と考えている人も多くいるでしょう。 この記事では、大阪市内にある手芸店・クラフトショップの特徴や、おすすめの手芸店・クラフトショップを11店舗紹介します。 大阪市内の手芸店・クラフトショップの特徴は? 大阪市内には、梅田エリアを中心にさまざまな手芸店・クラフトショップがあります。刺しゅう・フラワーデザイン資材・海外の有名メーカーの生地など、お店によって取り扱う素材に違いがあることが、大阪市内にある手芸店・クラフトショップの特徴です。 また、業界大手のお店も多くあり、大阪市内に出ればジャンルを問わず、手芸・クラフトに関する素材・道具を集めることができます。 大阪市内には創業100年以上の手芸店もあるため、昔から手芸を親しむ人が多くいたことがうかがえます。 大阪市内でおすすめの手芸店・クラフトショップ11選 大阪市内の手芸店・クラフトショップに行く際は、JR・地下鉄を利用すると1日で複数のお店を巡ることができます。車でも手芸店・クラフトショップを巡ることはできますが、相応の駐車料金がかかる点に注意してください。 また、大阪市内では商業施設内に手芸店・クラフトショップがあることが多く、カフェなどで休憩を取りながら買い物を楽しむことも可能です。 ここからは、大阪市内でおすすめの手芸店・クラフトショップを11店舗紹介します。 ユザワヤ梅田阪急三番街店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_umeda.jpg 「ユザワヤ」は、創業60年以上のホビー素材専門店です。ジャンルを問わず、さまざまな手芸・クラフト用品を購入できます。 「ユザワヤ梅田阪急三番街店」は21時まで営業しているため、仕事が終わったあとでもゆっくりとショッピングを楽しむことが可能です。 名称 ユザワヤ梅田阪急三番街店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/308.html 営業時間 10:00~21:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 大阪府大阪市北区芝田1-1-3阪急三番街北館地下1F 電話番号 06-6374-2233 貴和製作所LINKS UMEDA店 出典:https://kiwaseisakujo.com/wp-content/uploads/2019/11/umeda1_1200_780.jpg 「貴和製作所LINKS UMEDA店」は、2019年11月にリニューアルオープンしたアクセサリーパーツショップです。貴和製作所のなかでは、西日本最大級の品揃えを誇ります。 貴和製作所LINKS UMEDA店では、参考になる作品が展示されており、「作ってみたい」と感じるアクセサリーに出会えるでしょう。また、併設されている「ビーズラボ」では、工具の貸し出しがあるなど、製作に打ち込める環境が整っています。 名称 貴和製作所LINKS UMEDA店 公式サイト https://kiwaseisakujo.com/store/umeda/ 営業時間 10:00~21:00 定休日 LINKS UMEDAに準ずる 住所 大阪府大阪市北区大深町1-1ヨドバシ梅田タワーLINKS UMEDA3F 電話番号 06-6372-6412 手芸の丸十都島店 出典:https://www.maru-jyu.com/contents/upload-images/201651312059.JPG 「手芸の丸十都島店」は、ベルファ都島の3階にある手芸店です。ベルファ都島には、スーパー・生活雑貨店などもあるため、他の買い物と併せて立ち寄ることが可能です。 近隣に保育施設が多いことから、園児向けの手提げバッグ・巾着に適した生地が豊富に取り揃えられています。 名称 手芸の丸十都島店 […]

2021.08.10
手芸用品のおすすめ通販サイト37選!ほしい材料を見つけよう

おすすめ店舗 4,432 view

手芸用品のおすすめ通販サイト37選!ほしい材料を見つけよう

手芸に使用したい材料が近所の実店舗で見つからず、悩む人は多くいます。ほしい色の毛糸や好みの生地、デコレーションパーツが近所で調達できないと、作業を中断しなければならず、ストレスを感じるでしょう。 そこで紹介したい解決策が、手芸通販サイトを活用する方法です。手芸通販サイトを活用すれば全国どこに居住する人でも、ほしい材料を購入できます。当記事で紹介するおすすめ手芸通販サイトを有効に活用し、すてきなハンドメイド作品を制作しましょう。 【手芸用品全般】おすすめ手芸通販サイト まずは、ハンドメイドの材料・裁縫道具など手芸用品全般を扱う、おすすめ手芸通販サイトを紹介します。 以下の手芸通販サイトでは、ハンドメイド作品の制作に必要なほぼすべての物の購入が可能です。「同じ手芸通販サイトで、材料・裁縫道具のすべてを購入したい」という人は、ぜひ参考にしてください。 ユザワヤ ユザワヤは、1955年創業の老舗手芸用品店です。生地・毛糸・羊毛などはもちろんのこと、家庭用ミシン・糸通し・かぎ針セットなどの裁縫道具も多数取り扱っています。また、ユザワヤでは、手芸初心者向きの手づくりキットの購入も可能です。 サイト名称 ユザワヤ公式ネットショップ サイトURL https://www.yuzawaya.shop/ 送料 【宅急便】 全国一律650円(税込) 【ネコポス】 270円(税込) 送料無料の条件 5,400円(税込)以上の購入 ※一部地域・離島は除く 商用利用 商品ごとに要確認 ユザワヤ公式ネットショップで無料会員登録すると、大手通販モール内にあるユザワヤオンラインショップより、お得に買い物することが可能です。ユザワヤ公式ネットショップの利用頻度が高い人はぜひ、無料会員登録を行いましょう。 クラフトハートトーカイドットコム クラフトハートトーカイドットコムは、衣料品や生活雑貨を販売している「藤久株式会社」運営の手芸通販サイトです。クラフトハートトーカイドットコムは圧倒的な商品数を誇る手芸通販サイトであるため、近所の実店舗では見つからないものを探す際に重宝します。 サイト名称 クラフトハートトーカイドットコム サイトURL https://ec.crafttown.jp/ 送料 【宅急便】 全国一律650円(税込) 【メール便】 270円(税込) 送料無料の条件 5,400円(税込)以上の購入もしくはトーカイグループ店舗で受け取り 商用利用 商品ごとに要確認 ※一部、商用不可商品あり クラフトハートトーカイドットコムでは、学校・保育園・福祉施設などの催し物で利用するハンドメイド材料の提供にも対応できます。全国の手芸講師へハンドメイド材料の提案も行っているため、プロ仕様の商品を探すことが可能です。 ドリーム ドリームは、手芸センタードリームをチェーン展開する「小野株式会社」の公式通販サイトです。ドリームは入園入学グッズ制作に使用できる商品の扱いが充実しており、女の子向けの生地・男の子向けの生地・キャラクタ—生地などが見つかります。 サイト名称 手芸センタードリーム公式通販サイト サイトURL https://craft-dream.com/ 送料 全国一律650円(税込) 送料無料の条件 5,500円(税込)以上の購入もしくは手芸センタードリーム店舗で受け取り 商用利用 商品ごとに要確認 年会費330円を支払い「ドリーム会員」になると、会員価格で買い物できます。定期的に開催される会員限定セールもあるため、利用頻度の高い人は、加入を検討してください。 オカダヤ オカダヤは、東京都・神奈川県にて手芸材料店・ランジェリー店を展開する「株式会社オカダヤ」運営の手芸通販サイトです。オカダヤは動画やブログなどによる情報発信を積極的に行っている手芸通販サイトであるため、ハンドメイド制作のヒントも得られます。 サイト名称 […]

2021.08.19
銀座の手芸店・クラフトショップおすすめ10選!京橋エリアも

おすすめ店舗 17,920 view

銀座の手芸店・クラフトショップおすすめ10選!京橋エリアも

世界各国の有名ブランドの旗艦店が立ち並ぶ銀座は、日本におけるトレンドの中心地として知られています。そのため、最先端のファッションを発信する銀座で、手芸用品を買いたいという方や、街で得たインスピレーションを形にするための材料を探したいという方は少なくないでしょう。 この記事では、銀座の手芸店・クラフトショップの特徴と、おすすめのお店10店舗の情報を詳しく紹介します。気になるお店があれば、ぜひ足を運んでください。 銀座の手芸店・クラフトショップの特徴は? 銀座には、全国的に有名な老舗店・大型店のほか、個性的なパーツ専門店・オリジナル糸専門店、教室併設店など多くの手芸店・クラフトショップが存在します。 また、高級ブティックが立ち並ぶ、日本のトレンド発信地であることから、高品質な素材・個性的な素材を見つけやすいエリアと言えるでしょう。さらに、どのお店も駅からのアクセスがよく、お店同士の距離も比較的近いため、1日のうちに複数のお店で買い物をすることが難しくありません。 銀座でおすすめの手芸店・クラフトショップ10選 ここでは、銀座でおすすめの手芸店・クラフトショップを10店舗紹介します。 なお、手芸店・クラフトショップと一口にいっても、お店によって取り扱う商品や専門領域が異なります。それぞれのお店の基本情報・特徴・立地・営業日時などを確認した上、ぜひ足を運んでください。 ユザワヤ 銀座コア店『2023年3月閉店』 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/ 「ユザワヤ」は、創業60年を超える老舗手芸用品店です。2017年にオープンした銀座コア店の店内には、和・洋裁用具などの基本的な手芸用品から、特殊生地などの珍しい服飾材料やアクセサリーパーツまで数多く取り揃えられています。銀座で手芸用品を探す際にまず立ち寄りたいお店です。 東京メトロ銀座駅と直結している商業ビル「銀座コア」内にあるため、雨の日も安心でしょう。 名称 ユザワヤ 銀座コア店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/ 営業時間 10:00~20:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 東京都中央区銀座5丁目8番20号 銀座コア6階 電話番号 03-3573-4141 ホビーラホビーレ銀座店 出典:https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/store/1144.html 「ホビーラホビーレ」は、「ハンドメイドからはじまる素敵な暮らし」をコンセプトに全国展開している手芸用品店です。リバティプリントなどのブランド生地・オリジナル生地のほか、毛糸・刺繍用品などが取り揃えられています。 ホビーラホビーレの生地は日常に取り入れやすいデザインが多く、レッスンバッグの製作などにおすすめです。また、初心者向けのハンドメイドキットも充実しているため、初めて手芸に挑戦する方でも安心でしょう。 名称 ホビーラホビーレ銀座店 公式サイト https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/store/1144.html 営業時間 10:30~20:00 ※2021年6月21日より当面の間、10:30~19:00に変更 定休日 - 住所 東京都中央区銀座5-9-5田創館ビル1階 電話番号 03-6274-6526 貴和製作所 キラリトギンザ店 出典:https://kiwaseisakujo.com/store/ginza/ 「貴和製作所」は、老舗チェーンメーカーが展開するアクセサリーパーツ専門店です。キラリトギンザ店は全国の貴和製作所のなかで最も広い店舗面積を誇ります。 また店内には、購入したパーツでアクセサリー作りを楽しめるカフェが併設されており、貸し出し工具の利用もできるため、「今すぐアクセサリーを作りたい!」「自宅以外の落ち着いた環境で作業をしたい」という方におすすめです。 名称 貴和製作所 キラリトギンザ店 公式サイト https://kiwaseisakujo.com/store/ginza/ 営業時間 […]

2021.08.19
吉祥寺周辺の手芸店・クラフトショップおすすめ10選!各店の特徴も

おすすめ店舗 4,506 view

吉祥寺周辺の手芸店・クラフトショップおすすめ10選!各店の特徴も

吉祥寺は、住宅サイトなどが行う「住みたい街ランキング」にランクインすることの多い、人気のある街です。駅周辺の充実した商業施設やおしゃれな街並みの中には、手芸用品店も数多く存在します。中には、珍しいヴィンテージアイテムを扱うお店や、知る人ぞ知る糸専門店などもあるため、遠方から足を運ぶ方も少なくありません。 この記事では、吉祥寺周辺の手芸店・クラフトショップを10店舗ピックアップし、特徴やお店の基本情報などを紹介します。ぜひ参考にしてください。 吉祥寺の手芸店・クラフトショップの特徴は? 吉祥寺周辺には、全国展開する老舗・大型手芸店から、パーツや糸に特化した専門店まで多数の手芸店が存在します。ワークショップや定期講習を開催する店舗も多く、これから手芸を始める方や継続的に趣味のレベルアップを続けたい方にもおすすめです。 また、吉祥寺駅の北側にお店が点在しており、お店同士が離れている場合もあります。そのため、1日で複数店舗を回りたい場合は、事前にルートを考えておくとよいでしょう。 吉祥寺でおすすめの手芸店・クラフトショップ10選 ここでは、吉祥寺のおすすめ手芸店・クラフトショップを10店舗紹介します。 それぞれのお店の特徴や取扱商品、基本情報、位置などを確認してからお店に行くことがおすすめです。特に、営業日・時間について事前確認が必要なケースもあるため、注意しておきましょう。 ユザワヤ キラリナ京王吉祥寺店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_ki2014.jpg 「ユザワヤ」は全国的に有名な老舗手芸用品店です。キラリナ京王吉祥寺店は、吉祥寺駅直結の商業施設「キラリナ京王吉祥寺」の8~9階の2フロアに展開しています。基本的な手芸用品や生地だけでなく、フラワー材・文具・画材まであらゆるハンドメイド材料が揃う大型店です。 キラリナ京王吉祥寺店は、系列店の中でも特にブランド生地や、羊毛フェルトのオリジナルキット・ベビー用品手作りキットなどのファミリー向け商品が豊富な店舗として知られています。ブランド生地を探している方や、家族と楽しめる手芸用品を探している方はぜひ足を運んでください。 名称 ユザワヤ キラリナ京王吉祥寺店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/267.html 営業時間 10:00~21:00 ※2021年4月12日より当面の間10:00~20:00に変更 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺8F・9F 電話番号 0422-41-8686 Bobinage 出典:https://www5.janome.co.jp/bobinage/wp-content/themes/bobinage/images/main_createroom_snap_01.jpg 「Bobinage(ボビナージュ)」は、国産ミシンメーカー「蛇の目ミシン工業株式会社」が運営する手芸店です。「手作りを遊ぶ、ミシンを楽しむ」をコンセプトに、気軽にミシンに触れられる空間が提供されています。 店内ではワークショップが開催されるほか、手芸用品やオリジナル商品が販売されています。ミシンを持っていない・使ったことがないけれど体験してみたいという方におすすめのお店です。 名称 Bobinage 公式サイト https://www5.janome.co.jp/bobinage/ 営業時間 10:00〜19:00 定休日 月曜日 住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11-23 電話番号 0422-21-6290 CHECK&STRIPE 吉祥寺店 出典:http://checkandstripe.com/shop/pic/shop_ki_001.jpg 「CHECK&STRIPE」は、チェック柄やストライプ柄など日常に取り入れやすいシンプルなデザインの、上質なオリジナルコットン・リネンなどを販売する布地店です。吉祥寺店は、おしゃれなお店が並ぶ大正通りにあり、店内のソーイングルームではレッスンを受けたり、自由に作業したりすることができます。 シンプルで洗練された生地を探している方や、洋裁レッスンを受けたい方、集中して縫製作業を行いたい方におすすめのお店です。 名称 CHECK&STRIPE 吉祥寺店 公式サイト http://checkandstripe.com/shop/shop_list_kichijoji.html 営業時間 10:00~18:00 […]

2021.08.19
千葉県内の手芸屋・クラフトショップおすすめ10選!大型店も紹介

おすすめ店舗 9,366 view

千葉県内の手芸屋・クラフトショップおすすめ10選!大型店も紹介

千葉県は、さまざまな商業施設が点在しており、エリアを問わず買い物を楽しむことができる都道府県です。また、東京都・埼玉県へのアクセスが良好である点も魅力の一つといえます。 千葉県に住んでいる人のなかには、「千葉県内にあるおすすめの手芸屋・クラフトショップを知りたい」という人もいるでしょう。 この記事では、千葉県で手芸屋・クラフトショップが多くある地域や、おすすめの手芸屋・クラフトショップを紹介します。各店舗で主に取り扱われている商品・アイテムや、開催されている手芸教室なども解説するため、ぜひ参考にしてください。 千葉県の手芸屋・クラフトショップの特徴は? 千葉県には、千葉市・船橋市・松戸市などのエリアに、手芸屋・クラフトショップが多くあります。また、さまざまな商業施設ができたことに伴い、比較的新しい手芸屋・クラフトショップが多い点も特徴の一つです。 なお、千葉県には全国展開している手芸屋・クラフトショップが多い傾向です。全国展開している手芸屋・クラフトショップは、ネット通販に力を入れている店舗が多く、実際に見た素材・用具などを自宅で注文することが可能です。 千葉県でおすすめの手芸屋・クラフトショップ11選 千葉県では、駅周辺に手芸屋・クラフトショップが集中しているため、公共交通機関を使うことで、複数の手芸屋・クラフトショップを1日で巡ることが可能です。 以下で紹介する店舗のなかには、千葉県内に複数店を構える手芸屋も多いため、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。 ユザワヤ津田沼店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%B2%BC.jpg 「ユザワヤ津田沼店」では、和洋裁用品・生地・服飾品・ミシン・毛糸などを、豊富に取り扱っています。人気ブランドの生地を多数取り扱っているため、服・バッグなどに適した生地を見つけやすいことが特徴です。 なおユザワヤは、津田沼店の他にも、この後紹介する「ららぽーとTOKYO-BAY店」(船橋市)を始め、柏市・松戸市にも店舗があります。 名称 ユザワヤ津田沼店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/285.html 営業時間 10:00~21:00(2021年5月10日から当面の間10:00~20:00) 定休日 ー 住所 千葉県習志野市谷津7-7-1 電話番号 047-474-4141 ユザワヤららぽーとTOKYO-BAY店 出典:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/shopguide/1917728/image2_1.jpg 「ユザワヤららぽーとTOKYO-BAY店」は、2021年7月21日にオープンした新しい手芸屋です。大型ショッピングセンターの中にあるため、他のお店でショッピングをしながら立ち寄れる点が魅力でしょう。 また、通常の生地だけでなく、マスクに適した「抗ウイルス素材を使用した生地」も販売されています。 名称 ユザワヤららぽーとTOKYO-BAY店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/43927.html 営業時間 10:00~20:00(金土日祝は10:00~21:00) (2021年7月21日から当面の間、全日10:00~20:00) 定休日 ー 住所 千葉県船橋市浜町2-1-1 電話番号 047-434-4141 クラフトハートトーカイイトーヨーカドー船橋店 「クラフトハートトーカイイトーヨーカドー船橋店」では、無地・花柄の生地以外にキャラクターが描かれた生地も豊富に販売しています。そのため、子どもの手提げバッグ・シューズ入れを作りたい人におすすめです。 また、クラフトハートトーカイイトーヨーカドー船橋店では、ロックミシンとニット生地を使って洋服作りを楽しむことができる、「クライ・ムキ式ソーイングスクール」が定期的に開催されています。 名称 クラフトハートトーカイイトーヨーカドー船橋店 公式サイト https://www.crafttown.jp/info/contact/realShopDetail.php?id=1476 営業時間 10:00~20:00(2021年7月時点の閉店時間は20:00) 定休日 イトーヨーカドー船橋店に準ずる 住所 千葉県船橋市本町7丁目6-1イトーヨーカドー船橋店東館3F […]

2021.08.19
神奈川県内の手芸屋・クラフト店おすすめ11選!横浜エリアの店舗も

おすすめ店舗 8,491 view

神奈川県内の手芸屋・クラフト店おすすめ11選!横浜エリアの店舗も

神奈川県は、都心部の利便性と海・自然の豊かさのバランスが取れた都道府県です。商業施設、ファッション・雑貨専門店はもちろん、手芸屋・クラフトショップも神奈川県には多くあります。また、手芸・クラフトに関するレッスン・教室を実施しているお店があることも神奈川県の魅力です。 この記事では、神奈川県の手芸屋・クラフトショップの特徴や、おすすめの手芸屋・クラフトショップを11店舗紹介するため、ぜひ参考にしてください。 神奈川県の手芸屋・クラフトショップの特徴は? 神奈川県にある手芸屋・クラフトショップの特徴は、大型店と小型店がそれぞれの強みを活かしながら営業していることです。 大型店では、さまざまな手芸・クラフトに対応した素材・用具を取り揃えている傾向です。一方、小型店では地域に密着しながらニーズに応じた商品を取り揃えています。また、めずらしい生地・ボタンなどを見つけることができる点も小型店ならではの魅力です。 また、神奈川県ではほとんどの手芸屋・クラフトショップで手作り教室が開催されているため、手芸に親しみやすい環境です。 神奈川県でおすすめの手芸屋・クラフトショップ11選 神奈川県では横浜市などの都市部であれば、公共交通機関を利用することで、複数の手芸屋・クラフトショップを1日で巡ることができます。一方、郊外の場合は駅の近くにお店が少ない・無料駐車場が併設されているなどの理由から、車で手芸屋・クラフトショップに行くことがおすすめです。 ここでは、神奈川県でおすすめの手芸屋・クラフトショップを11店舗紹介します。営業時間・定休日などはお店によって異なるため、手芸屋・クラフトショップに足を運ぶ前に情報をチェックしておきましょう。 ユザワヤ横浜ベイクォーター店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_yokohama.jpg 「ユザワヤ横浜ベイクォーター店」は、JR横浜駅に直結している「横浜ベイクォーター」の5・6階にあります。 ユザワヤ横浜ベイクォーター店の5階では、手芸品・衣類などを作る際に必要な材料が手頃な価格で販売されています。6階では、ユザワヤが運営するカルチャースクール「ユザワヤ学院」が開校しており、洋裁・和裁・編み物などの手芸を楽しむことが可能です。 名称 ユザワヤ横浜ベイクォーター店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/271.html 営業時間 10:00~20:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 電話番号 045-441-4141 貴和製作所ラゾーナ川崎プラザ店 出典:https://kiwaseisakujo.com/wp-content/uploads/2019/09/kawasaki_1200_780_1.jpg 「貴和製作所ラゾーナ川崎プラザ店」は、シェル・パール・スワロフスキーなどのアクセサリーパーツを中心に取り扱っているパーツショップです。木の温もりが感じられる店内で、ゆったりと買い物を楽しめます。 また、貴和製作所ラゾーナ川崎プラザ店では、スタッフがアレンジしたオリジナルアクセサリーが多数展示されているため、アクセサリー作りの参考になります。 名称 貴和製作所ラゾーナ川崎プラザ店 公式サイト https://kiwaseisakujo.com/store/lazona/ 営業時間 10:00~20:00 定休日 ラゾーナ川崎プラザに準ずる 住所 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 Plaza East2F 電話番号 044-541-8220 手芸センタードリームモザイクモール港北店 「手芸センタードリームモザイクモール港北店」では、レザークラフト用品・ソーイング用品・パッチワーク用品などが豊富に取り扱われています。また、先染め生地・デニム生地など、さまざまな手芸品に使うことができる素材が多い点も魅力です。 「手芸センタードリームモザイクモール港北店」の近くには「ユザワヤあいたいセンター北店」があるため、併せてチェックすることをおすすめします。 名称 手芸センタードリームモザイクモール港北店 公式サイト https://dream-ono.co.jp/shop/kh/ 営業時間 10:00~20:00 定休日 ー 住所 […]

2021.08.19
埼玉県内の手芸屋・クラフトショップおすすめ11選!店舗の特徴も

おすすめ店舗 6,383 view

埼玉県内の手芸屋・クラフトショップおすすめ11選!店舗の特徴も

埼玉県は東京都に隣接しており、最新のトレンドなどを取得しやすい都道府県です。これから手芸・クラフトを趣味にしたい人のなかには、「埼玉県にどのような手芸屋・クラフトショップがあるのか知りたい」という人もいるでしょう。 この記事では、埼玉県内の手芸屋・クラフトショップの特徴や、おすすめの手芸屋・クラフトショップを紹介します。各店舗で主に販売されている素材・強みなども解説するため、ぜひ参考にしてください。 埼玉県の手芸屋・クラフトショップの特徴は? 埼玉県では、人気の商業施設に手芸屋・クラフトショップが多く入っています。駅周辺以外にも店舗があるため、埼玉県では車で手芸屋・クラフトショップを巡ることがおすすめです。 個人営業の手芸屋・クラフトショップでは、1点ものの生地・小物を販売している傾向です。全国展開している手芸屋・クラフトショップは、19時以降も営業している店舗がほとんどであり、利便性が高いといえます。 埼玉県でおすすめの手芸屋・クラフトショップ11選 埼玉県でおすすめの手芸屋・クラフトショップは、さいたま市・川越市・熊谷市・川口市に多くあります。埼玉県には、さまざまな素材・用具を扱う手芸屋・クラフトショップがある一方で、一つの分野に特化した専門店もあるため、用途に合わせて訪れる店舗を選ぶことが大切です。 以下では、埼玉県でおすすめの手芸屋・クラフトショップの概要・特徴を紹介します。 ユザワヤまるひろ川越店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/%E5%B7%9D%E8%B6%8A.jpg 「ユザワヤ」は業界最大級の品揃えを誇る手芸専門店です。「ユザワヤまるひろ川越店」では、生地・毛糸だけでなくミシンも販売しているため、初心者に必要な手芸用品を一通り揃えることができます。 ユザワヤの公式サイトでは、「ユザワヤオリジナルレシピ」が公開されており、必要なパーツの数量・作り方がわかりやすく紹介されています。 名称 ユザワヤまるひろ川越店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/293.html 営業時間 10:00~19:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 埼玉県川越市新富町2-6-1まるひろ川越店別館3階 電話番号 049-229-1111 ユザワヤ熊谷ニットーモール店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_kumagaya.jpg 「ユザワヤ熊谷ニットーモール店」は、JR熊谷駅から徒歩3分の場所にあるため、アクセスしやすいという特徴があります。また、21時まで営業しており、仕事終わりに立ち寄ることも可能です。 ユザワヤ熊谷ニットーモール店では、さまざまな生地・用具を取り扱っているため、手芸初心者から上級者まで幅広く利用することができます。 名称 ユザワヤ熊谷ニットーモール店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/296.html 営業時間 10:00~21:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 埼玉県熊谷市銀座2丁目245 ニットーモール熊谷3階 電話番号 048-599-1010 手芸センタードリームミエルかわぐち店 「手芸センタードリームミエルかわぐち店」では、定番・流行の商品だけでなく、編み物用具も幅広く取り扱っています。また、編み物教室・ミシン教室など、手芸の基礎を学べる教室が定期的に開催されています。 ただし、各教室は完全予約制で、参加費が必要になる点に注意しましょう。 名称 手芸センタードリームミエルかわぐち店 公式サイト https://dream-ono.co.jp/shop/kg/ 営業時間 10:00~20:00 定休日 ー 住所 埼玉県川口市本町2-7-25ミエルかわぐち1階 電話番号 […]

2021.08.19
京都府内の手芸屋・クラフトショップおすすめ10選!店舗の特徴も

おすすめ店舗 5,545 view

京都府内の手芸屋・クラフトショップおすすめ10選!店舗の特徴も

京都府は金閣寺・清水寺など、歴史的な建造物が多く残っている都道府県です。和を大切にする日本文化が残っていることから、京都府では伝統的な工法で織られた生地などを手芸屋で購入できます。 この記事では、京都府で利用できる手芸屋・クラフトショップの特徴や、おすすめの手芸屋・クラフトショップを10店舗紹介します。自分の作りたいハンドメイド作品に合ったお店を見つけたい人は、ぜひ参考にしてください。 京都府の手芸屋・クラフトショップの特徴は? 京都府の手芸屋・クラフトショップの特徴は、全国に展開する大型店だけでなく、地域に根ざした小型店も多いことです。また、和を大切にした手芸屋が多数あり、和柄の生地・手編み糸などを取り揃えるお店も少なくありません。 ジャンルを問わず手芸・クラフトに挑戦したい人は大型店が、手編み・刺しゅうなど作るハンドメイド作品が定まっている人は個人営業の小型店の利用がおすすめです。 ただし、個人営業の小型店は営業時間が短かったり、定休日がカレンダー通りでなかったりする場合があるため、お店に行く際は営業時間などを事前に確認しましょう。 京都府でおすすめの手芸屋・クラフトショップ10選 京都府では、京都市に手芸屋・クラフトショップが集中しています。そのため、JR・地下鉄を駆使すれば、1日で複数の手芸屋・クラフトショップを巡ることが可能です。また、駐車場を併設しているお店が多く、車でも手芸屋・クラフトショップに訪れることができます。 以下では、京都府でおすすめの手芸屋・クラフトショップ10店舗の特徴を紹介します。 ユザワヤ京都ヨドバシ店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_kyo.jpg ユザワヤは、創業60年以上の手作りホビー材料・用品を取り扱う大型専門店です。手作り作品の公募展・手作りに特化したスクール「ユザワヤ芸術学院」を企画・運営していることも、ユザワヤの特徴として挙げられます。 「ユザワヤ京都ヨドバシ店」は、京都駅から徒歩3分の場所にある「ヨドバシカメラマルチメディア京都」の地下2階にあるため、アクセスが良好です。 名称 ユザワヤ京都ヨドバシ店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/317.html 営業時間 9:30~22:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町590番2 京都ヨドバシビル地下2F 電話番号 075-365-4141(代表) 手芸の店ヨシカワ北野白梅町店 出典:https://www.y-syugei.com/manasys/wp-content/uploads/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-1.jpg 「手芸の店ヨシカワ北野白梅町店」は、「ほしいものがきっと見つかる」をコンセプトに、京都市を中心に展開しているお店です。一越ちりめん・鬼ちりめん・友禅ちりめんなど、伝統的な工法で織られた生地を多数取り揃えています。 そのため、手芸の店ヨシカワ北野白梅町店は、生地の風合いを活かした「がま口財布」「巾着」を作りたい人におすすめです。 名称 手芸の店ヨシカワ北野白梅町店 公式サイト https://www.y-syugei.com/ 営業時間 10:30~18:30 定休日 日曜 住所 京都府京都市北区北野上白梅町22番地 電話番号 075-467-5170 手芸センタードリームイオンモールKYOTO店 「手芸センタードリームイオンモールKYOTO店」は、イオンモール内に入っているため、手芸・クラフト素材以外のショッピングも楽しむことが可能です。 パッチワーク・編み物・布小物教室を低価格で実施しており、新たな手芸スキルを身につけたい人におすすめです。また、手芸センタードリームイオンモールKYOTO店は京都駅に近いことから、「ユザワヤ京都ヨドバシ店」にも徒歩で行くことができます。 名称 手芸センタードリームイオンモールKYOTO店 公式サイト https://dream-ono.co.jp/shop/mk/ 営業時間 10:00~21:00 定休日 ー 住所 京都府京都市南区西九条鳥居口町1-13251 […]

2021.08.19
ハンドメイドを販売する際の注意点!法律やマナーを守るためには?

ハンドメイド 935 view

ハンドメイドを販売する際の注意点!法律やマナーを守るためには?

近年はフリマアプリやハンドメイド品販売サイトが増え、ハンドメイド作家として活躍する人が増えています。副業としても人気のハンドメイド作品販売は、ネット販売のマナーや法律についてよく知らないまま商品を売ると思わぬトラブルを招くこともしばしばです。 当記事では、ハンドメイド作品をネットショップで売りたいときに注意すべきポイントと、トラブル防止のコツについて解説します。不安材料を少しでも取り除いておくことで、安心してものづくりを楽しめるでしょう。 ハンドメイド作品を作る際の注意点3つ ハンドメイド作家として活躍するにあたり、特別な資格や免許は必要ありません。しかし、知らぬ間に著作権などを侵害して法律問題に発展しないよう注意が必要です。 ネットなどで他人に販売することを目的としてものを作るときは、以下のポイントに注意しましょう。 他のハンドメイド作家をマネしない 既存のブランド品や他のハンドメイド作品のデザインをそっくりそのままマネてしまうと、盗作やパクリと見なされることがあります。また、マネしたつもりがなくても偶然デザインが似てしまうケースも少なくありません。 ハンドメイド作品は著作物というより量産可能な実用品と見なされることが多く、また個人のハンドメイド作家が商標権や意匠権を取ることはまれです。しかし、サイト運営者から盗作と判断されると、出品停止・売上金没収またはアカウント削除などの処置を受ける場合があります。 ハンドメイドの世界において、他の作品のデザインを参考にすることと、盗作の境界は曖昧であり、作家によって判断が分かれることもしばしばです。なるべくオリジナリティのあるものを作ることはもちろん、あらかじめ類似品がないかチェックしてから作ることでトラブルを防ぎやすくなるでしょう。 本に掲載された作品は売らない 原則として、本やネットに掲載されている作品レシピは、あくまで個人的に楽しむためのものです。本などのレシピをそのままマネして作った作品を販売する行為は、著作権侵害にあたります。 ただし、作品のもととなったレシピに「商用OK」「著作権フリー」などの記載がある場合は、販売しても違法となりません。同様に、下記に該当するケースも問題ないでしょう。 作家が独自に考案した技法やデザインはマネせず、基礎的なテクニックのみを参考にする レシピから着想を得つつ、素材を大幅に変更するなどしてオリジナル作品を作る ロゴ・キャラクター・マークの生地を使わない 他の作家の作品や本などのレシピをマネていなくても、下記のような売り方は違法行為となります。 キャラクターもの、ブランドもの、ロゴ入りの素材を使った作品を販売する キャラクターグッズやブランド品などのリメイク作品を販売する 「××風」「△△テイスト」などのように、特定のキャラクターやブランドを連想させる商品名や検索キーワードをつけて販売する 生地などに著作権がある場合、布の耳部分に著作権マークや商用利用を禁ずる文言が書かれています。使いたい生地に著作権があるかどうか判断しづらいときは、布の耳部分を確認してみましょう。 また、たとえ個人利用目的であっても、著作権つき素材を使った作品の画像をネットで公開する行為は違法です。ブログやSNSでハンドメイドについて発信している人は、十分注意しましょう。 ハンドメイド作品を販売する際の注意点4つ ハンドメイド作品の素材やデザインに問題がなくても、売り方を間違えるとトラブルに発展する恐れがあります。 ここでは、ハンドメイド作品を販売するときの注意点について解説します。販売に協力してくれた人や、作品を買ってくれる可能性がある人を不快にさせないよう心がけることで、販売方法のミスによるトラブルを防げるでしょう。 モデルや撮影者が別にいる写真は使い回さない ある販売サイトで使うための商品撮影やモデルを他人に依頼した場合、その写真を無断で別のサイトやパンフレットなどに載せると肖像権侵害となります。また、有名人などの画像を勝手に使うことも違法です。 トラブルを避けたい場合は、あらかじめ写真の使用範囲についてモデルや撮影者と取り決めておきましょう。撮影技術に自信がある場合は、モデルのいない写真または自分自身をモデルとした写真を自分で撮ることもひとつの方法です。 ●動物をモデルとした写真について ペットグッズなどを作る場合、友人や知人のペットをモデルにして撮影することもあるでしょう。この場合ペットに肖像権はありませんが、飼い主はペットに対する所有権を持っています。ペットの写真を別のところでも使いたい場合は、事前に飼い主の了承を得ましょう。 ノークレーム・ノーリターンの文面は書かない フリマアプリなどでしばしば見かける「ノークレーム・ノーリターン」という文面は、「商品についてのクレーム・返品や購入後のお問い合わせは受けつけません」という意味です。 規格に沿って大量生産された既製品やプロ職人の作品と比べると、アマチュア作家のハンドメイド品はどうしても品質が低くなります。また、販売サイトなどで悪質なクレーマーに遭遇することもあるでしょう。しかし、いきなりノークレーム・ノーリターンと宣言されると、作家のプロフィールや作品ページを見た人はよい気持ちでにはなりません。 悪質クレームや予期せぬ低評価レビューを防ぎたい場合は、次のような内容の説明文をなるべくやわらかい表現で記載することをおすすめします。 ひとつひとつ手作りしており、品質に若干のばらつきがあること 細心の注意を払って制作・検品・発送しているが、万が一商品の不備や気になる点などがあれば問い合わせに対応すること 通知や許可なく購入者にDMなどを送らない 購入者から知り得た個人情報は、原則として商品発送および代金の支払い確認にのみ使用します。購入者からの許可なく宣伝メールや郵便を送りつけたり、個別に営業電話をかけたりすることは認められません。 個人サイトや自社サイトなどで販売する場合は、購入者から許可を得たうえでDMを送ってリピートにつなげることも可能です。しかし、多くのハンドメイド作品販売サイトでは個人情報の取り扱いについて定めており、違反者はサイト利用停止などの処置を受ける恐れがあります。 購入者の個人情報をパソコンやスマホで管理する場合は、十分なウイルス対策を行うことも大切です。万が一端末がウイルスに感染してしまうと、個人情報流出などのトラブルにつながりかねません。 封をした手紙を宅配便に同梱しない 領収書・納品書・請求書あるいはお礼の手紙などのように、特定の相手に対して事実や差出人の意思を示す文書を信書と呼びます。商品を発送するときに信書を同梱すると、法律違反となりかねません。 郵便法第4条では、信書の送り方について次のように定めています。 運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない。 引用:e-govポータル「郵便法」 中が見えない封筒に入れて封をした信書を宅配便やゆうパックなどに同梱することは禁止されていますが、封筒に入れて封をせずに同梱した場合は添え状として認められます。文書を封筒に入れずに、あるいは中が見える透明の封筒に入れて封をした状態での同梱も可能です。 なお、不特定多数の人に向けて作成されたチラシ・パンフレット・取り扱い説明書などは、信書に該当しません。 ハンドメイド作品をトラブルなく販売するためには? ハンドメイドの世界では、著作権や盗作関連に加えて、転売にまつわるトラブルも少なくありません。 転売そのものは違法ではなく、転売に対する考え方も人それぞれです。しかし、商品を買い占められたり高値で転売されたりすることで、本当にその商品を買いたい人のもとへ届きにくくなってしまいます。 転売防止対策のひとつとして、納品書などを同梱することがおすすめです。信書を正しく同梱することで転売のリスクを下げるとともに、信用度アップにつながります。また、納品書の控えやデータを取っておくことで販売記録を残しやすくなり、確定申告などの際にも役立つでしょう。 まとめ ハンドメイド作品を売るためには、さまざまな法律や権利などに関する知識が必要です。「素人だから」「個人だから」と油断して、法律やマナーをおざなりにしたまま作品を売ると、盗作や個人情報流出などのトラブルを招く恐れがあります。 ハンドメイド販売を円滑にすすめたいときは、販売サイトを見てくれた人や制作・販売に協力してくれた人が、不快な気持ちにならないよう配慮することがポイントです。さらに、転売防止や信頼度アップのためにひと工夫することで、安心して活動できるでしょう。

2021.08.20
ハンドメイドの宣伝におすすめのSNS5つ|活用法・参考例も

ハンドメイド 534 view

ハンドメイドの宣伝におすすめのSNS5つ|活用法・参考例も

ハンドメイド作品の宣伝には、SNSの活用が効果的です。SNSではハンドメイド活動の情報を発信する他、フォロワーの傾向や閲覧数を作品制作における目安として利用することも可能です。しかし、ハンドメイド作品の宣伝方法や、SNSの活用法についてわからない人も多いのではないでしょうか。 当記事では、ハンドメイド作家がSNS運用をするべき理由や、各SNSの特徴について解説します。また、ハンドメイド作品の宣伝に適したSNSの特徴や、活用法についても説明するため、ハンドメイドの宣伝にSNSを活用したい人はぜひ参考にしてください。 ハンドメイド作家がSNS運用をするべき理由 ハンドメイド作品の販売方法には、オンラインとオフラインの2種類があります。オンライン販売では、通販サイトやフリマアプリなどを利用します。オフラインの販売方法は、フリーマーケットや展示会などがメインです。 ハンドメイド作品をオンラインで販売するためには、集客や信頼性向上のためにSNS運用を行うとよいでしょう。 2019年のインターネット利用率は13~39歳で80%、40代・50代で70%を上回っており、大多数の人がインターネットによる検索やSNSで情報を収集していることがわかります。 出典:総務省「令和2年 情報通信白書 第2部 基本データと政策動向」 SNSは不特定多数の人へハンドメイド作品の情報を拡散でき、ファン獲得や新規顧客開拓に効果的です。また、SNSでは出店やイベントの宣伝も行えるため、オフラインの販売を行いたい人にも有効なツールとなります。 ハンドメイド作品の宣伝に適したSNS5つ|活用法・参考アカウントも ハンドメイド作品の宣伝でSNSを活用する際には、各SNSの特徴や強みを理解したうえで運用することが大切です。SNSによって利用者層が異なるため、自分のハンドメイド作品を受け入れてもらいやすいSNSを選びましょう。 SNSは一部の機能を除き、無料で開設・投稿が可能です。どのSNSを運用する際も「ファンを作る」つもりで、一つひとつの投稿を丁寧に行ってください。 以下では、ハンドメイド作品の宣伝に適したSNSを紹介します。 Twitter Twitterのメインユーザーである10~20代における利用率は、平成29年度から70%前後を維持しています。 出典:総務省「令和元年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書概要」 〇Twitterを活用する際のポイント 投稿文字数は140字以内と限られるため、わかりやすく簡潔に伝える 作品の制作過程などリアルタイムの情報を定期的に発信する 固定ツイートにハンドメイドのネットショップや販売ページを掲載する Twitterでは、新作や出店情報の他、現在のハンドメイド制作の状況や、今考えていることなどを文章で投稿できます。Twitterはユーザーからのリアクションも早いため、こまめに更新してファンとの距離を縮めることも可能です。 〇Twitterを活用したハンドメイドアカウントの例 @handmade_labohttps://twitter.com/handmade_labo Twitterの機能であるリツイートをうまく利用し、ファンとの交流を行っています。新作情報を発信して、サイトやYouTubeへ誘導しています。 @Handmade_ouenhttps://twitter.com/Handmade_ouen ハンドメイド作品の制作状況や素材についてのコメントなどをツイートし、親近感が持てる内容を投稿しています。 気軽に制作状況や近況を投稿したい人や、ファンとの交流を楽しみたいハンドメイド作家は、ぜひTwitterを運用してみましょう。 Instagram Instagramの利用率は10~20代が約69%で、女性のユーザーが多い傾向です。利用率は年々増加しており、今後は30代以降でもInstagramの利用者が増えると予想できます。 出典:総務省「令和元年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書概要」 〇Instagramを活用する際のポイント 画像に統一感を持たせて、ハンドメイド作品のブランドイメージを伝える インスタライブ配信で、制作の生中継や販売促進活動を行う インスタショッピング機能を利用し、ハンドメイドショップへ誘導する 画像投稿がメインとなるInstagramは視覚的に訴える効果が強いため、ハンドメイド作品のブランディングに効果的です。 〇Instagramを活用したハンドメイドアカウントの例 @ha2___nahttps://www.instagram.com/ha2___na/ 画像背景や撮影小物をホワイトで統一し、ハンドメイド作品の世界観を作りこんでいます。商品の発送状況なども伝えています。 @pot.accessoryhttps://www.instagram.com/pot.accessory/ ハンドメイドピアスの着用画像を投稿し、サイズ感や雰囲気を伝えています。 写真を利用してハンドメイド作品の魅力を伝えたい人や、ピアスやイヤリングなどの女性用アクセサリーを販売している人は、Instagram運用が向いています。また、Instagramの投稿内容はFacebookやTwitterへ同時投稿が可能なため、複数のSNSを効率的に運用したい人にもおすすめです。 Facebook Facebookは、20代~40代のユーザーが多いSNSです。最も利用率の高い30代で48.2%とユーザーが少ない傾向にあるものの、Facebookは本名で登録するため情報の信頼性が高いという特徴があります。 出典:総務省「令和元年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書概要」 〇Facebookを活用する際のポイント Facebookページを開設し、ハンドメイド作品を紹介する 個人ページで、知人や友人に対してハンドメイド作品を告知する ビジネス向けであるFacebookページはホームページとしても運用できるため、ハンドメイド活動のオフィシャルな情報発信の場として利用する際におすすめです。 〇Facebookを活用したハンドメイドアカウントの例 Creemahttps://ja-jp.facebook.com/creema.jp/ キャンペーンやイベント、新作情報などを公開しています。Facebookの投稿から自社メディアへ誘導しています。 Facebookは他のSNSと併用しながら、ハンドメイド活動にまつわる重要な発表や宣伝を行う際に活用するとよいでしょう。なお、Instagramでショップ機能を利用するためには、Facebookページを開設する必要があります。 YouTube […]

2021.08.20
ハンドメイド作品が売れない原因と売れるための解決方法!

ハンドメイド 682 view

ハンドメイド作品が売れない原因と売れるための解決方法!

ハンドメイド作品は、手作り感を好む人や市販にはない個性を求める人に人気の商品です。しかし、突出した人気作家が出る一方で、なかなか評価が上がらない作家も少なくありません。時間と労力をかけて一生懸命作った作品が、誰にも手に取ってもらえないことは悲しいものです。 そこで今回は、ハンドメイド作品を出品しても売れない理由と、ユーザーに買ってもらえるようになるための解決策を紹介します。丹精込めた自信作を多くの人に使ってもらいたいと考える人は、ぜひ参考にしてください。 ハンドメイド作品が売れない理由 ハンドメイド作品は、作り手の個性やセンスが強く反映される商品です。同時に、作品が売れる・売れないはユーザーの好みに左右されるため、「絶対に売れる」というものはありません。しかし、「売れにくい作品」には、ある程度の共通点があります。 ここでは、出来のよいハンドメイド作品を作っても、ユーザーに買ってもらえない理由を5つ紹介します。 ユーザーのニーズに応えていない 「ユーザーが欲しい商品でなければ買ってもらえない」ということは、あらゆる商売の基本です。どれほどクオリティが高くても、「小ぶりでシンプルなピアスが欲しい」と考えるユーザーに「華やかなデザインのイヤリング」は売れません。 作品がアクセサリーであれば、素材・デザイン・色の組み合わせの中から、ユーザーの好み・仕事・生活環境と合致した作品が選択されます。ハンドメイド作品を商品として売る際は、「なぜそうしたハンドメイド作品が欲しいのか」という潜在的なニーズを汲み取ることが大切です。 デザインが流行に沿わず独自性もない ハンドメイド作品の多くは身につける・普段使いするもののため、商品の人気は流行に左右されます。流行から離れていれば、「普段の髪形や服に合わない」「欲しい機能を満たせない」ため、購入される確率は減るでしょう。 また、「説明書・型紙通りに作っただけ」「100均で買ったものをつなげただけ」といった独自性のない作品も売れません。市場には同じような作品がもっと安く売られている上、初心者が簡単に作れるものをわざわざ買う必要がないためです。 使い方がよくわからない 自分にとっては「説明しなくてもわかること」でも、ユーザーにとっては「説明されなければわからないこと」は珍しくありません。例えば、自分では「額縁」のつもりでも、ユーザーから見れば「写真立て」にしか見えないことがあります。 これは、商品説明文にきちんと額縁と書いていない、サイズ感のわかる画像を載せていないことが主な原因です。作品自体は素晴らしい出来でも、使用方法がわからなければただ閲覧数が増えるだけで終わります。 販売時期が季節に合っていない ハロウィンやクリスマス向けの作品を当日以降に出品しても、購入されることはほとんどありません。他にも、貝殻のピアスや海をイメージしたスマホケースといった夏向けの作品が、冬になってもおすすめ商品のままになってはいないでしょうか。 作品の種類やデザインが販売時期に合っていなければ、ユーザーのニーズから外れることとなります。また、季節外れの作品ばかりが並んでいると、作家自身が流行に鈍感な印象を持たれて人気が上がりにくい傾向です。 ユーザーに気づかれていない ハンドメイド作品を売るためには、まずユーザーから作品を見つけてもらわなければなりません。しかし、ハンドメイドマーケットには、数え切れないほどの作家が無数の作品を出品しています。 多くのサイトには検索機能が搭載されているとはいえ、無数にある作品の中から自分の作品を見つけてもらうことは至難の業です。作品を出品しただけで売れた気になってしまい、宣伝する努力を怠ってはいないでしょうか。 ハンドメイド作品が売れないときの解決策 一人でも多くのユーザーにハンドメイド作品を購入してもらうためには、売れない原因を特定するだけでは足りません。なぜ作品が売れないのかを理解した上で、原因ごとに適切な対応を取ることが重要です。 ここでは、ハンドメイド作品が売れないときの解決策を紹介します。 ターゲット像を明確にする ハンドメイド作品を売る場合は、「自分が作りたいもの」ではなく「ユーザーが欲しがるもの」を作らなくてはなりません。「女性」や「20代」などの漠然とした括りではなく、職業や趣味、家族構成なども含めて具体的なターゲット像を明確にすることが大切です。 アクセサリーであればターゲットは女性となるものの、同じ20代の女性でも、フェミニン系を好む人とエスニック系を好む人ではデザインの好みが異なります。また、子どもの有無や学生か社会人か、社会人でも職業によっては装飾品に制限があるなど、ユーザーの立場によって欲しい作品のジャンルや方向性はさまざまです。ターゲット像を定めると、ユーザーのニーズに合った作品を作れます。 トレンドを踏まえてオリジナルのデザインにする トレンドに乗った作品は欲しがるユーザーが大勢いる反面、商品として売りに出す作家数も増えます。もちろん、その中には人気・実力ともに申し分ない作家も大勢おり、さらには安価な既製品がライバルとなる場合も少なくありません。 競合する商品が多くある中で、あえて選ばれるだけの差別化を図るためには、下記の点を踏まえて作品を作ることが必要となります。 入手しにくい材料やパーツを使う 作り方がわからないデザインを選ぶ 作り方がわかっても簡単にマネできないデザインで作る 流行に沿うことは大切ですが、同時に似通った作品となりがちです。「ここでしか買えないハンドメイド作品としての価値」をつけることが、商品の購入へとつながります。 画像や文章で作品の魅力を伝える アプリやネットショップなどを通じてハンドメイド作品を売る場合、ユーザーが直接商品を手に取って確かめることができません。そのため、ユーザーの視点から「自分がこの商品を店頭で見る場合は、何を確認するか・どのような商品情報が欲しいか」を考えることが大切です。 商品のサイズや重さといった基本スペックは、必ず計測して正確な数値を記載します。同時に、商品の状態を写真で見せることも重要です。 下記は、写真撮影の際に気をつけるべきことです。 明るい場所で撮影する・ライトをあてる さまざまな角度で撮影する 遠近両方で撮影する イメージしやすい比較対象と一緒に撮影する 実際の使用例を載せる 余計な加工をしない また、文章にミスがあると作り手の信頼性も下がるため、商品の紹介は念入りに確認しましょう。 季節や時期に沿って作品を販売する ユーザーのニーズを押さえることは販売戦略の基本であり、ハンドメイド作品においてもそれは変わりません。例えば手編みのセーターなどは、冬の終わりより秋口のほうが需要はあります。春先であれば桜をモチーフにした作品に人気が集まる傾向です。 季節感もハンドメイド作品におけるトレンドの一つのため、商品のラインナップを考える際は、季節柄や時期のイベントごとも考慮しましょう。 また、売れ残った季節ものがいつまでも陳列されていると、ユーザーから「人気のない作り手」だと判断される可能性があります。主要な時期が外れた季節ものは一旦取り下げて、次のシーズンを待つことも大切です。 SNSの活用・アップ方法の工夫を図る 無数にあるハンドメイド作品の中で自分の作品を見つけてもらうためには、積極的な宣伝活動が必須です。SNSであれば手軽に投稿でき、写真の掲載枚数に制限がありません。また、作品の傾向と似た嗜好を持つ人とつながりやすいため、商品の宣伝に向いています。 同時に、作品名や作品紹介文、ハッシュタグなどには検索結果に引っかかりやすいキーワードを設定することも必要です。自分の作品が「一般的に」どのようなワードで検索されるかを、客観的に判断しましょう。また、新商品をアップする際は、ターゲットとなるユーザーが多くアクセスしそうな時間を狙うことも大切です。 まとめ 出来のよいハンドメイド作品が売れない原因はいくつかあるものの、基本的にはユーザーが求めている商品を提供できていないためです。自分好みのデザインを自由に作れることがハンドメイドの魅力ですが、商品として販売する場合は、ユーザーのニーズを優先して考えなければなりません。 まずはユーザーのターゲット像を明確にし、トレンドや季節を踏まえて自分にしか作れない作品をデザインしましょう。ショップの機能やSNSを活用して作品の魅力をユーザーに伝えられれば、多くの人の手に作品を届けることができます。

2021.08.20
著作権侵害になるハンドメイド作品とは?著作権を守って販売する方法

ハンドメイド 1,238 view

著作権侵害になるハンドメイド作品とは?著作権を守って販売する方法

ハンドメイド作品を販売する際、著作権を侵害する場合があります。「心を込めて作った作品を販売したのに権利を侵害してしまった」ということにならないためにも、前もって著作権侵害となる具体例を知っておくことが必要です。 当記事では、どのような場合にハンドメイドが著作権侵害となるのか、具体例を交えて注意点をわかりやすく解説します。著作権の意味や、著作権を侵害した場合にどうなるのかも併せて説明するため、著作権に関するトラブル予防の参考にしてください。 著作権とは? 著作権とは、絵画や小説、音楽などの著作物を許可なく勝手に使用されない権利です。 著作物といえるためには、「思想又は感情」を表現したものである必要があります。そのため、客観的な事実やデータは対象外です。次に「創作的」であること、つまり、ありふれたものではない創作物であることが求められます。 最後は「表現したもの」であることです。アイデアとして頭の中にある間は著作物にはあたりません。著作権は、知的な活動によって生み出された作品を保護することで、文化の発展を後押しする目的で作られました。 出典:e-GOV法令検索「著作権法」 著作物の主な具体例として絵画などの美術品、マンガやアニメ、映画とそのキャラクターが挙げられます。音楽・地図・写真・プログラムなども著作物です。 ハンドメイド作品は著作権保護の対象? ハンドメイド作品は、原則として著作権保護の対象外です。ハンドメイドによく見られるアクセサリーや洋服、バッグや財布のような小物類などは、実際に使用するものであるため著作権の対象になりません。 例外的にハンドメイド作品が著作権の対象となるものは、実用品ではなく美術品と認められた場合です。ケースバイケースのため一概にはいえませんが、実用性がなく飾ることが目的の美術作品であると認められた場合などは、著作権の対象となる可能性があります。 ハンドメイドで著作権を侵害しないケース ハンドメイドにおいて、著作権侵害を心配しなくてもよい場合もあります。それは、私的使用にとどまる場合です。 私的使用とは、ハンドメイド作品を個人的に作り自分で使用して楽しむ場合や、身内や友人など限られた範囲にプレゼントすることなどを意味します。ポイントは、限られた範囲で無償で楽しむことです。 一方、商品として販売したり、作品をSNSで紹介するなどして広く公開したり、不特定多数の人に配ったりする場合は著作権に配慮する必要があるでしょう。 著作権侵害となるハンドメイド作品の例 著作権侵害とならないハンドメイド作品を作るためには、どのようなハンドメイド作品が著作権侵害となるのかを知っておく必要があります。 また、ハンドメイドは著作権だけに限らず、商標権や意匠権などさまざまな権利に注意が必要です。例えば、他の作家の作品をコピーすることもモラル違反であることはもとより、有名な作家を模倣すれば、さまざまな権利を侵害することとなります。 販売することを避けるべきハンドメイド作品の具体例は、次のとおりです。 既製品・キットで作った作品 既製品を、そのままハンドメイド作品として販売することは避けましょう。また、複数の既製品を組み合わせたものや、一部を変えただけのものをハンドメイド作品として販売することは、著作権侵害となります。 一部を変えただけとは、例えば既製品の小物にオリジナルのマスコットを付けた場合や、リングやピアスなどアクセサリーの部品を少し変えた場合などが該当します。 ハンドメイド用品店で販売されている製作キットを使用して作った作品も、原則、販売はできません。キット類の多くは、完成した作品を販売することを禁止しているためです。 禁止の表記がないものでどうしても販売したい場合は、必ずキットの製造元に確認しましょう。 本やレシピの作品をマネした作品 出版されている本や、レシピの図案・イラストなどに記載されている作品をマネした作品も、原則として販売できません。多くの本やレシピは、掲載している内容をマネした作品の販売を禁じています。例えば、作った作品を自分自身で使用することは問題ありませんが、販売すると著作権などの侵害行為にあたります。 本やレシピの作品と全く同じでなくても、パーツや素材を一部変えただけ、配色を変えただけという場合も販売できないため注意しましょう。 例外的に、本やレシピに、作品を販売することを認める旨が明記されている場合は販売可能です。本やレシピを見たものの、オリジナルデザインの作品を作成した場合は、ハンドメイド作品として販売できます。 ブランドロゴ・キャラクターをモチーフにした作品 かっこいいブランドのロゴや可愛いキャラクターは、つい自分の作品に取り入れたくなるものです。しかし、ブランドロゴやキャラクターを取り入れた作品の販売はできません。 ブランドロゴやキャラクターをそのまま取り入れたわけではなく、似せたデザインを使っただけでも権利侵害となります。例えば、手作りマスクの表面にブランドロゴやアニメキャラクター自体をそのまま刺繍したものは、販売できません。 また、アルファベットを使ったブランドロゴのアルファベットの種類は変えたなど、デザインだけ参考にした場合も注意が必要です。全体の雰囲気として元のブランドロゴと雰囲気がとても似ていれば、それだけで権利侵害となる可能性があります。 ブランドロゴ・キャラクター生地を使った作品 ブランドロゴ・キャラクター生地を使う場合も、注意が必要です。生地類はハンドメイドの材料として売られているから問題はないだろう、と考える方も多いでしょう。 趣味の範囲でブランドロゴ・キャラクター生地を使って作品を作り、自分で使って楽しむなどするだけなら問題はありません。しかし、ブランドロゴ・キャラクター生地を少しでも使って作った作品を販売すると、著作権などの権利を侵害していると判断される可能性が高くなります。 生地には販売する作品にも使用可能かどうか明示されているため、作品を販売するつもりであれば、あらかじめ商用利用可能かどうか確認しておくと安心でしょう。 有名人の写真などを使った作品 プロスポーツ選手や芸能人など、有名人の写真などを使ったハンドメイド作品は販売できません。有名人を使ったグッズなどの作品は、パブリシティー権などを侵害する可能性が高いため、販売は避けましょう。 また、有名人が含まれない風景写真や画像などにも、著作権がある場合がほとんどです。インターネット上の画像なども例外ではありません。権利関係を確認せずに写真や画像を無断使用した作品を販売すると、権利侵害の危険性があります。 ハンドメイド作品として販売する場合は、権利侵害になる写真や画像が含まれていないか、必ず事前に確認しましょう。 ハンドメイドで著作権法に違反したら? ハンドメイド作品を販売した結果、著作権法に違反してしまった場合、販売サイトやフリーマーケットなどのアカウント停止の対象となり、作品を出品し販売することができなくなります。また、著作権を侵害された被害者から訴えられた場合、犯罪行為として罰金や懲役の対象となります。 上記のペナルティはどれも、著作権などの知識がなく無意識のうちに侵害してしまった場合でも、ほぼ例外なく課せられるため注意が必要です。知らないでは済まされないため、日ごろから著作権侵害をしない作品作りを心がけましょう。 まとめ ハンドメイド作品は、自分で使って楽しむ場合や、知り合いなどにプレゼントする範囲では問題ありませんが、販売する場合は著作権などを侵害する可能性があります。特にキット・既製品を使う場合や、本・レシピを参考にする場合、ブランドロゴ・キャラクターの生地を使う場合などで注意が必要です。 著作権について知らなかったからといって、ペナルティを免れることはできません。当記事で紹介した著作権侵害にあたる具体例を参考に、日ごろから気を配るとよいでしょう。

2021.08.20
おすすめハンドメイド販売アプリ5選!フリマアプリの選び方も説明

おすすめ販売サイト ハンドメイド 710 view

おすすめハンドメイド販売アプリ5選!フリマアプリの選び方も説明

インターネットの利用が幅広い世代で一般化した現在、ハンドメイド作品を気軽に販売できるフリマアプリも多数登場しています。フリマアプリと言うと、CMや広告などでもよく見る利用者の多いサービスを思い浮かぶ方も多いでしょう。しかしハンドメイド作品の場合は、ハンドメイド作品に特化したフリマアプリを利用することがおすすめです。 そこで今回は、ハンドメイド作品の通販ができるアプリとアプリの選び方を解説します。また、おすすめのハンドメイド販売アプリ5選もシーン別に紹介しているため、「作成したハンドメイド作品をフリマアプリで販売したい!」という方は、ぜひ参考にしてください。 比較表】ハンドメイド作品の通販ができるアプリ ハンドメイド作家の中でも特に人気のある、代表的な「ハンドメイド作品の通販ができるアプリ」は下記の通りです。 minne Creema Iichi Etsy BOOTH メルカリ ラクマ BASE 代表的なアプリでも8個あるため、ハンドメイド販売アプリは比較検討が必須と言えます。比較検討をしっかり行うことで、効率良くハンドメイド作品が売れるアプリを選べるでしょう。 下記に、各ハンドメイド販売アプリの利用者数と、販売・成約手数料、振込手数料をわかりやすい比較表で記載します。 minne 利用者数 1,200万DL突破クリエイター数:約66万人(2020年5月時点) 販売・成約手数料 10.56% 振込手数料 220円 Creema 利用者数 1,000万DL突破クリエイター数:約19万人(2020年6月時点) 販売・成約手数料 10% 振込手数料 変動制PayPay銀行:55円合計金額3万円未満:176円合計金額3万円以上:275円 Iichi 利用者数 – 販売・成約手数料 変動制個人・少数制作者:20%認定代理出品者:15% 振込手数料 変動制PayPay銀行:55円合計金額3万円未満:176円合計金額3万円以上:275円 Etsy 利用者数 – 販売・成約手数料 出品料:$0.20販売手数料:5% 振込手数料 4.1%+40円 BOOTH 利用者数 100万人突破累計ショップ数:30万店(2020年6月時点) 販売・成約手数料 販売手数料:5.6%+22円倉庫発送手数料:26円 振込手数料 変動制合計金額3万円未満:200円合計金額3万円以上:300円 メルカリ 利用者数 8,000万DL突破 販売・成約手数料 10% 振込手数料 […]

2021.08.20
【初心者向け】ハンドメイドの販売方法と売上アップのコツ!

ハンドメイド 初心者さん向け 491 view

【初心者向け】ハンドメイドの販売方法と売上アップのコツ!

自作のアクセサリーや生活雑貨などをネットショップで売るハンドメイドの販売は、趣味や副業の一つとして人気を集めています。しかし、いざ販売を始めようと思っても、何をどのように進めたらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。 今回はハンドメイド販売の初心者に向けて、販売方法や売上アップのコツ・注意点を解説します。これからハンドメイド作品を販売する方や、作家デビューをして間もない方は、ぜひ参考にしてください。 初心者におすすめ!ハンドメイド販売アプリ ハンドメイド販売を初めて行う場合、ハンドメイドに特化したマーケットプレイスの活用が一般的です。会員登録をすれば誰でも簡単に商品販売が始められ、ショップ運営に掛かる手間を省けます。また、金銭のやり取りでは出品者と購入者との間に運営会社が入り、サポートをしてくれるため安心です。 複数の販売アプリの中で、初心者におすすめのハンドメイド販売アプリは以下の4つです。 minne minneは、2012年に誕生したハンドメイド販売アプリで、現在国内最大規模を誇ります。 minneは、メールアドレスと銀行口座さえ準備すればすぐに販売を始められる手軽さと、ハンドメイド商品への購買意欲が高いユーザーが集まる点が魅力です。一方で、初心者からプロまで幅広い作家が出品するため、初めのうちは販売に苦労することもあります。 初期費用・運用費用 無料 販売手数料 10.56% 振込手数料 一律220円 振込日 月に1回※月末締めの翌月末払い 振込最低金額 1,000円以上 Creema Creemaは、2010年に誕生したマーケットプレイスです。 アプリはシンプルな構成であるため、簡単に販売を始められます。有料の代理出品サービスは、ネット販売に自信のない方や創作活動に力を入れたい方に最適です。 minneと比較してプロ志向のクリエイターが多いことから、Creemaは中級者向けと言えるでしょう。洗練された質の高いハンドメイド作品の販売に向いています。 初期費用・運用費用 無料 販売手数料 11〜15.4% 振込手数料 30,000円未満は176円30,000円以上は275円 振込日 申請月の翌月の月末払い 振込最低金額 なし マルシェル マルシェルは、2020年に開始された作品マーケットサービスであり、中古品の販売も行えます。 販売手数料が安く設定されているため、初心者に優しいシステムだと言えます。また、開始からの年月が浅いためライバルとなる作家や競合商品が少なく、作品が埋もれる心配がありません。 マルシェルでハンドメイド作品を出品するためには、goo blog(gooブログ)と連携する必要があります。ブログと連携することで、商品説明に役立つでしょう。 初期費用・運用費用 無料プラン・月額210〜524円の有料プラン 販売手数料 無料プランの場合は5.5%有料プランの場合は3.85% 振込手数料 一律330円 振込日 翌月15日以降 振込最低金額 1,000円以上 メルカリ メルカリは、2013年に開始された中古品販売を主とするフリマアプリで、ハンドメイド作品の出品も可能です。 圧倒的な知名度とユーザー数を誇るため、初心者のデビューには最適でしょう。また、匿名での出品・配送サービスもあるため安心です。ただし、フリマアプリの特性上値下げ交渉のやり取りが多く、初心者には価格設定が難しく感じることもあります。 初期費用・運用費用 無料 販売手数料 10% 振込手数料 […]

2021.08.20
【まとめ】全国の大型手芸店・クラフトショップ7選!特徴・店舗数も

おすすめ店舗 3,894 view

【まとめ】全国の大型手芸店・クラフトショップ7選!特徴・店舗数も

手芸用品やハンドクラフト用品を探す際は、全国各地にある大型手芸チェーンの利用がおすすめです。大型店舗には針・糸・指ぬき・裁ちばさみ・チャコペン・リッパーなど…数多くの裁縫道具から、布地やボタン・手作りキットまで、手芸用品が多く取り揃えられています。 この記事では、全国展開している大型手芸店・クラフトショップを7つピックアップし、各地方の店舗数と店舗の特徴を紹介します。オンラインでの販売を行っている店舗も多くあるため、ぜひ参考にしてください。 ユザワヤ 「ユザワヤ」は、ユザワヤ商事株式会社が運営する手作りホビー材料の大型チェーンです。 2021年8月時点で、ユザワヤが展開する店舗数は71にのぼります。地方ごとの内訳は下記の通りです。 ユザワヤの店舗数 北海道・東北 3 関東 43 中部 7 近畿 13 中国・四国 2 九州・沖縄 3 ユザワヤの特徴 ユザワヤは、基本的な和洋裁用品・クラフト用品から、専門的なパーツや特殊生地・ホビー素材まで豊富な品揃えが特徴です。駅近の商業施設内の大型店を中心に展開しており、特に本店である蒲田店は3つの建物からなる国内最大級の規模を誇ります。 店舗内でのワークショップ・イベントのほか、ハンドメイド作品の公募展やハンドクラフトのカルチャースクール運営も行われています。 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/ クラフトハートトーカイ 「クラフトハートトーカイ」は、名古屋に本社を置く藤久株式会社が運営する手芸専門チェーンです。系列店として、「クラフトパーク」「クラフトワールド」「クラフトループ」があります。 2021年8月時点の、クラフトハートトーカイの店舗数は以下の通りです。 クラフトハートトーカイの店舗数 北海道・東北 43 関東 89 中部 112 近畿 39 中国・四国 35 九州・沖縄 31 クラフトハートトーカイの特徴 クラフトハートトーカイは、郊外の路面店から大型商業施設内の店舗までさまざまな規模・立地で展開されています。また、それぞれの店舗の客層に合わせた品揃えを強みとしており、地域密着型の売場作りも特徴です。 基本的な裁縫用品・編み物用品・布地・ボタンなどを揃えたい方や、季節の行事に合わせたハンドメイドグッズ・服飾雑貨を作りたい方におすすめです。 公式サイト https://www.crafttown.jp/ PARTS CLUB 「PARTS CLUB(パーツクラブ)」は、株式会社エンドレスが運営する、ビーズ&アクセサリーパーツ専門チェーンです。 2021年8月時点で、PARTS CLUBが展開する店舗数は以下の通りです。 PARTS CLUBの店舗数 北海道・東北 5 関東 […]

2021.08.20
アクセサリーパーツ販売サイトおすすめ25選|ハンドメイドに最適!

ハンドメイド おすすめ店舗 3,022 view

アクセサリーパーツ販売サイトおすすめ25選|ハンドメイドに最適!

アクセサリーのハンドメイドに必要なアクセサリーパーツは、インターネットの販売サイトで購入することが手軽でおすすめです。アクセサリーパーツの販売サイトは数多く存在し、サイトごとに色とりどりのパーツが用意されています。 販売サイトの数が多くて迷ってしまう人は、販売サイトごとの特徴を把握して、自分の希望に合う販売サイトを利用しましょう。 当記事では、アクセサリーパーツ販売サイトのおすすめ25選と、それぞれの販売サイトの取扱品や利用が向いている人について解説します。 大型専門店で購入!アクセサリーパーツの販売サイト【おすすめ5選】 アクセサリーパーツを通販で購入するときは、豊富な種類のパーツから商品を選びたい人も多いでしょう。実店舗がある大型の手芸専門店は、販売サイトにおいてもアクセサリーパーツの品揃えが豊富で、信頼性も高いことが魅力です。 大型専門店の販売サイトにおけるおすすめ5選を紹介します。 ユザワヤ ユザワヤは、手芸専門店のユザワヤ商事株式会社が運営する販売サイトです。 ユザワヤ商事株式会社は、1955年に創業した老舗の手芸専門店です。ユザワヤ商事株式会社の実店舗は、2021年8月時点で全国に71店舗が展開しています。実店舗の数は東京都・埼玉県・神奈川県・大阪府に多く、本店の蒲田店は5号館・6号館・7号館と3つの建物に分かれた大型店舗です。 ユザワヤの販売サイトでは、編み物・ソーイング・刺繍用品とともに、ビーズ類を中心としたアクセサリーパーツを取り扱っています。一般的なビーズだけでなく、ウッドビーズ・京都オパール・チェコビーズなどの質感や色合いが魅力的なビーズも揃えていることが特徴です。スワロフスキー・パール・メタルパーツといった、アクセントとなるパーツも用意されています。 ユザワヤには十分な量のアクセサリーパーツが揃っているため、足りないパーツを他サイトで探す必要がありません。1店舗だけで必要なアクセサリーパーツ全てを購入したい人は、ユザワヤの利用がおすすめです。 サイト名称 ユザワヤ公式ネットショップ サイトURL https://www.yuzawaya.shop/ 送料 全国一律650円(税込) 送料無料の条件 5,400円(税込)以上の購入 貴和製作所 貴和製作所は、アクセサリーパーツ専門店の株式会社貴和製作所が運営する、ハンドメイドのアクセサリーパーツに特化した販売サイトです。 株式会社貴和製作所は、1975年にオリジナルチェーンメーカーとして創業し、現在はアクセサリーパーツを専門に取り扱っています。株式会社貴和製作所の実店舗は、2021年8月時点で東京都・神奈川県・大阪府・福岡県に16店舗が置かれ、東京都が11店舗と最多です。本店は浅草橋本店で、近隣には浅草橋支店とスワロフスキー・クリスタル館も立地しています。 貴和製作所の販売サイトでは、スワロフスキー・ビーズ類はもちろん、半貴石やキュービックジルコニアといった美しいストーンも取り扱っていることが特徴です。石を留める石座もシンプルな4本爪から、カン付き・バチカン付きのデザイン石座まであります。輝くストーンをメインにアクセサリーを作ってみましょう。 貴和製作所は、手軽にアクセサリーを作りたい人におすすめです。カン付きのパーツが豊富に見つかるため、初めてアクセサリー作りに挑戦する人もぜひ利用してみてください。 サイト名称 貴和製作所 サイトURL https://www.kiwaseisakujo.jp/shop/default.aspx 送料 全国一律530円(税込) 送料無料の条件 5,000円(税込)以上の購入 Parts Club Parts Clubは、株式会社エンドレスが運営するアクセサリー卸販売・パーツ卸販売の販売サイトです。 株式会社エンドレスは2001年に創業し、アクセサリーパーツ専門店のParts Clubを全国展開している会社です。Parts Clubの実店舗は2021年8月時点で全国に85店舗が置かれ、とくに東京都と大阪府に店舗数が集中しています。本店は東京都台東区に立地している店舗です。 Parts Clubのパーツ卸販売では、基本的なビーズ商品だけでなく、自社開発のオリジナルパーツも取り扱っています。オリジナルパーツは他社サイトでは手に入らず、独自デザインでハンドメイドアクセサリーを彩ってくれる点が魅力です。 Parts Clubでは、アクセサリーパーツを海外やメーカーから直接仕入れており、気軽に購入しやすい値段となっています。アクセサリーパーツを大量購入したい人や、オリジナルパーツを購入したい人は、Parts Clubがおすすめです。 サイト名称 Parts Club – パーツクラブ サイトURL https://www.partsclub.jp/ 送料 全国一律504円(税込) 送料無料の条件 5,000円(税込)以上の購入 […]

2021.08.20
ハンドメイド作家は確定申告が必要?副業・専業主婦はどうする?

ハンドメイド 1,165 view

ハンドメイド作家は確定申告が必要?副業・専業主婦はどうする?

近年では、自分で作成したハンドメイド作品をフリマアプリ・サイトなどでネット販売して、収入を得ているハンドメイド作家も多くいます。 ハンドメイド作家として、毎月収入をしっかり得ているのであれば、「確定申告」についても考えておかなければなりません。確定申告は個人事業主やフリーランスの方が行うものだと感じがちですが、一定額の利益を生み出しているのであればハンドメイド作家でも必須です。 もしも、一定額の収入を得ているにもかかわらず確定申告をしないままだと、税務署からのチェックが入り、脱税行為とみなされる可能性があります。 今回は、確定申告の概要やペナルティから、ハンドメイド販売で確定申告が必要なケース、確定申告の方法まで詳しく解説します。ハンドメイド作家として収入を少しでも得ようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。 確定申告とは?ハンドメイドの販売も関係する? そもそも確定申告とは、1月1日~12月31日までの「経費を差し引いた年間所得」を合算し、国に納めるべき税金額を計算・報告する手続きのことです。原則として1年に一度、毎年2月16日~3月15日までの1ヶ月間に行う必要があります。 ハンドメイド作品の販売で得た収入金額は、「所得金額」とみなされます。そのため、ハンドメイド販売で収入を得るのであれば、確定申告についての知識をきちんと得ておかなければなりません。 確定申告が必要であるにもかかわらず申告せずにいると、ペナルティを受ける可能性があるため注意が必要です。次に、確定申告を行わなかったことによるペナルティについて紹介します。 確定申告しなかった場合のペナルティ 確定申告をしなかった場合は、下記のようなペナルティを課せられます。 納めるべき税額に対して15%、もしくは20%の「無申告加算税」が発生する 納めるべき税額に対して35%、もしくは40%の「重加算税」が発生する 最大14.6%の「延滞税」が発生する 青色申告特別控除の控除額が「10万円」となる 2年連続期限内に申告しなかった場合、青色申告の承認が取り消される このように、期限内の申告を忘れてしまっただけでも金銭的に大きな負担がかかってしまうだけでなく、翌年度以降の確定申告に何らかの影響を及ぼす可能性もあります。ペナルティを受けないよう、確定申告についてきちんと知識を得ておきましょう。 確定申告の所得=「収入から経費を差し引いた金額」 ハンドメイド販売で得た収入は所得と前述しましたが、厳密には「収入=所得」というわけではありません。確定申告における所得とは、「収入-経費」の計算式で算出された金額のことです。 例えば、ハンドメイド作家で言うと「収入」は単純な1ヶ月の売上です。しかし、その売上額がすべて作家の手元に入るわけではありません。材料費や梱包資材費、送料、機器代など必要な支出があるためです。つまり「経費」とは、事業を運営するうえで必ず発生する費用を指します。 確定申告において、年間所得から算出される所得税額は「収入-経費」、いわゆる「控除された所得」に対してのみとなっています。生命保険料や配偶者の扶養控除など控除の種類もさまざまとなっていますが、どのような方も無条件で一律適用される控除が「基礎控除」です。確定申告では、基礎控除によって総所得額から48万円を差し引くこともできます。 そのため確定申告を行う際は、売上額のすべてを所得とするのではなく、「収入-経費=所得」という計算式と、所得控除のルールに則って行うようにしましょう。 ハンドメイドの販売で確定申告が必要となるケース ハンドメイド作家として作品を販売するのであれば、確定申告について知識を得ておくべきと前述しましたが、ハンドメイド作品を販売する誰もが確定申告が必要となるわけではありません。なぜなら確定申告は、所得額によって要・不要が変わるためです。 ハンドメイド作家における、確定申告が必要なケースは下記の通りとなっています。 本業のハンドメイド作家であり、所得が48万円を超えている 副業もしくは専業主婦であり、ハンドメイド販売での所得が20万円を超えている なお、本業のハンドメイド作家・副業もしくは専業主婦のハンドメイド作家がそれぞれ上記に当てはまらない場合、確定申告は不要です。 ここからは、それぞれのケースについてより詳しく解説します。 【本業のハンドメイド作家】所得が48万円を超える 本業としてハンドメイド作品を販売するハンドメイド作家の場合、年間所得が48万円を超えると確定申告が必要となります。反対に、48万円を超えない場合は確定申告の必要がありません。48万円を超えなければ、基礎控除として48万円を差し引くことで所得を0円にできるためです。 また、旦那の扶養に入っているハンドメイド作家の場合、所得が48万円を超えると配偶者控除の対象から外れてしまいます。そのため、扶養内に収めるべく48万円の所得を超える前に販売をストップして対策する方もいます。 【副業・専業主婦】所得が20万円を超える 会社勤めをしながら副業として、もしくは専業主婦の傍らでハンドメイド作品を販売する場合、所得が20万円を超えると確定申告が必要となります。反対に、20万円を超えない場合は確定申告の必要がありません。このルールは、「20万円ルール」とも呼ばれています。 給与所得者である会社員・パートの場合は特に、確定申告の必要性を感じない方が多くいるため、注意が必要です。1年間、毎月2万円の所得があるだけでも確定申告が必要となるため、「副業として・お小遣い稼ぎに」とハンドメイド作品を販売する方は、常に所得を計算しておきましょう。 ハンドメイドで得た所得を確定申告する方法 ハンドメイド販売で一定額の所得を得た場合は、確定申告を行う必要があります。しかし、確定申告をしたことがない方は、どのようにして確定申告すれば良いかわからない方も多くいるでしょう。 確定申告の方法と基本的な流れは、下記の通りです。 確定申告の方法・流れ STEP1 確定申告に必要な書類を準備する STEP2 確定申告書を作成する STEP3 住所地の所轄税務署に提出する 【STEP1:確定申告に必要な書類を準備する】 確定申告を行う前に、まずは申告内容に応じた必要な書類をすべて準備しましょう。確定申告に必要となる主な書類は、下記の通りです。 確定申告書(A様式もしくはB様式) 収支内訳書(白色申告の場合) 青色申告決算書(青色申告の場合) 源泉徴収票 各控除証明書 確定申告書の入手方法には、税務署に取りに行くか、国税庁の公式ホームページからダウンロードするかの2通りがあります。 また、申告書・収支内訳書・青色申告決算書の作成には、はんこや口座情報、帳簿、領収書なども必要となります。なくさないよう、一つのファイルにまとめておくなどして事前に準備しておきましょう。 【STEP2:確定申告書を作成する】 必要な書類をすべて準備できたら、確定申告書を作成しましょう。A様式・B様式の確定申告書で書き方がそれぞれ異なるため、注意してください。 […]

2021.08.20
ハンドメイド作品の価格設定!利益が出る適正な値段とは?

ハンドメイド 890 view

ハンドメイド作品の価格設定!利益が出る適正な値段とは?

ハンドメイド作品を出品するとき、価格設定で悩むケースは多いのではないでしょうか。ハンドメイド作品の出品で利益は出したいものの、買ってもらえない価格にはしたくないものです。価格設定に迷ったときに備え、適正な価格の設定方法や対処法を知っておきましょう。 当記事では、ハンドメイド作品の利益が出る適正な価格設定の方法を解説します。適正価格で買ってもらうためのポイントも説明するため、ハンドメイド作品を出品するときの参考にしてください。 ハンドメイド作品の価格設定は安ければいい? ハンドメイド作品を売りたければ安くすればよいのではないか、と価格設定をする際に一度は考えたことがあるのではないでしょうか。しかし、予想に反して安売りはデメリットだらけです。 まず、価格を安くしても思ったほど売れません。理由は、良いイメージを持たれにくいからです。よい作品に見えるにもかかわらず思ったより価格が安いと、顧客の気持ちとして、「実際はよくないものかもしれない」と思ってしまいます。そのため、頑張って安くしても利益や売上にはつながりません。 作品を好きで買ってくれる顧客がつかないことも、デメリットの1つです。安いから買う顧客は、よりお得な商品があればそちらを買います。安易に安売りせず本当に作品が好きなリピート率の高い顧客獲得を目指しましょう。 利益が出る!ハンドメイド作品の価格設定の仕方 利益が出るようにハンドメイド作品の価格設定をする際は、販売価格を、原価に利益を足した額にしましょう。原価とは、そのハンドメイド作品を作るためにかかった材料費などすべての費用を意味します。 そもそも、原価を回収できなければ、赤字確定です。また、原価だけ回収できる価格設定にしてしまっては、利益が出せません。そのため、作品の原価を正しく把握することが利益を出せる価格設定の第一歩といえるでしょう。 STEP1:作品の原価を計算する 適正価格を設定するためには、作品の原価を正しく計算する必要があります。ここで注意したいことは、原価は材料費だけではないということです。原価に含まれる代表的な費用には、次のようなものがあります。 材料費 素材や部品、接着剤など材料の合計金額 材料を購入するためにかかった費用 店舗までの交通費、送料など 作品の製作にかかった費用 製作者の人件費(時給)、光熱費、アトリエの賃料など 作品の販売にかかった費用 販売手数料、梱包費用、配送費など 上記のとおり、作品製作に関係する、ほぼすべての費用が原価の対象です。特に人件費の対象となる作品作りや発送にかかった時間などは、日ごろから意識していないと把握できないため、一度測ってみるとよいでしょう。 STEP2:原価に2~4倍をかける ハンドメイド品の適正価格の相場は、原価に2~4倍をかけた額とされています。自分なりに利益を計上できない場合は、相場に合わせる決め方が安心でしょう。 例えば、原価500円の作品の販売価格を相場に合わせて決める場合の計算式は、次のとおりです。 ・2倍の場合 500円(原価)×2倍=1,000円(販売価格) ・3倍の場合 500円(原価)×3倍=1,500円(販売価格) ・4倍の場合 500円(原価)×4倍=2,000円(販売価格) 材料費が安く済んだときは4倍にするなど、状況に応じて原価率を使い分けてもよいでしょう。 応用編:作品で価格帯を分ける 販売価格の設定の基本に慣れてきたら心理学の法則を活用し、戦略的に価格帯を分けることもおすすめです。具体的には、価格帯を3つに分け、もっとも売れて欲しい作品を真ん中の価格帯に設定します。これは、「極端の回避性」と呼ばれる法則を活用したテクニックです。 極端の回避性とは、極端なものを回避し、ちょうど中間のものを選ぶ行動パターンを指します。また、選択回避の法則から分ける価格帯は3つが適切です。選択回避の法則は、選択肢が多すぎると決断することが難しくなり、結局どれも選ばなくなる可能性が高くなる傾向を意味します。 価格帯を分ける場合は、視覚的にも価格の上下が明確である方が効果的です。上から高い順に縦に並べて配置するとよいでしょう。 ハンドメイド作品の価格設定に迷うときの対処法 「価格設定の仕方を参考に計算してみたものの、この価格で本当によいのだろうか」と思ったときは、次のような対処法を試すとよいでしょう。 市場調査をする 【実店舗を見る場合】 自分の作品に関心を持つ年代の客層が集まる店舗で、市場リサーチをする 似たようなデザインのものを複数確認し、安すぎず高すぎない価格を選ぶ 【インターネット上で確認する場合】 自分の作品を出品するショップで、類似商品がどのくらいの価格で売られているか確認する 自分の作品を検索する場合のワードを想定して検索し、出品する販売サイトに限らず、他のネットショップも含めて価格を調査する 意見を聞く 他の作品を作っている人に確認し、もっとも多い価格帯を採用する 趣味の近い友人に聞く 作品を出品している場所の運営者に相場感を確認する 特に他者に意見を求める場合は、自分の作品に興味を持ちそうな同じ趣味や価値観の相手に聞くことが、正しい意見を聞くためのポイントです。 ハンドメイド作品を適正価格で売るポイント 適正価格の設定方法を知らず最初から安く出品してしまった場合や、販売方法が変わって原価が上がってしまった場合も、諦める必要はありません。ポイントを押さえれば、価格改定をして適正価格で販売することも可能です。 販売方法を変えずに値上げをする際は、原則として告知を十分に行いお客様の納得を得ることを心がけましょう。また、販売方法の変更に伴い価格を変える場合は、差が開きすぎないよう配慮が必要です。 値上げする際は説得力を持たせる 適正価格の設定方法を知らずに最初から安い価格で出品してしまった場合は、価格改定をしても問題ありません。その作品の販売実績がない、ハンドメイド作家として活動期間が短いという場合は、黙って値上げすることも可能です。それ以外の場合は、必ず先に告知をしましょう。 告知文の主なポイントは次のとおりです。 時期 […]

2021.08.20
名古屋市内の手芸屋・クラフト店おすすめ11選!栄の大型店も

おすすめ店舗 17,753 view

名古屋市内の手芸屋・クラフト店おすすめ11選!栄の大型店も

名古屋市は、「有松・鳴海絞」「七宝」「名古屋扇子」など、伝統工芸品が多い都市です。 昔から物作りが盛んであったことから、名古屋市には老舗の手芸屋・クラフトショップが多くあります。手芸屋・クラフトショップのなかには、素材のデザイン・質にこだわった専門店も少なくありません。 この記事では、名古屋市内にある手芸屋・クラフトショップの特徴、おすすめの手芸屋・クラフトショップを紹介するため、ぜひ参考にしてください。 名古屋市内の手芸屋・クラフトショップの特徴は? 名古屋市内の手芸屋・クラフトショップは、珍しい生地やこだわりの素材を販売していることが特徴です。自社工場で生産したオリジナルの糸やパーツを低価格で販売しています。 個性的な手芸用品を購入できるため、オリジナルのハンドメイド作品を作りたいときは名古屋市に訪れてみましょう。なお、個人店の多くは19時前後に閉店します。名古屋市の手芸屋・クラフトショップに行く際は、店舗情報をよく確認してください。 名古屋市内でおすすめの手芸屋・クラフトショップ11選 名古屋市内で全国展開している手芸屋・クラフトショップは、JR名古屋駅からアクセスしやすいお店がほとんどです。個人店はビルのテナントに出店している傾向があります。 また、駅周辺から少し離れた場所にも手芸屋・クラフトショップが多いため、名古屋市内にある複数のお店を1日で巡りたい場合は車がおすすめです。 ここからは、名古屋市内にあるおすすめの手芸屋・クラフトショップを11店舗紹介します。 ユザワヤ名古屋栄店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_sakae.jpg 「ユザワヤ」は、手作りホビー材料の大型専門店です。「ユザワヤ名古屋栄店」は、約30,000点以上のアイテムを販売しており、必須アイテムを集めたいときに適したお店です。 また、ユザワヤ友の会に入会すれば、10%割引で買い物を楽しむことが可能です。 名称 ユザワヤ名古屋栄店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/305.html 営業時間 10:00~20:00 定休日 年中無休(臨時休業あり) 住所 愛知県名古屋市中区栄3-4-5栄スカイル6F 電話番号 052-238-3232 ジェイアール名古屋タカシマヤホビーラホビーレ 出典:https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/store/images/1207-20210812.jpg 「ジェイアール名古屋タカシマヤホビーラホビーレ」は、ワンピース・スカートなどの婦人服をハンドメイドするときにぴったりの生地を多く販売しています。講師による、刺しゅう・手編みレッスンを受けることも可能です。 また、JR名古屋駅に直結している「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の11階にあるため、アクセスしやすいことも特徴の一つです。 名称 ジェイアール名古屋タカシマヤホビーラホビーレ 公式サイト https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/store/1207.html 営業時間 10:00~20:00(季節・曜日によって変更あり) 定休日 ー 住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋高島屋11F 電話番号 052-566-8472 クラフトハートトーカイ篠原橋東店 「クラフトハートトーカイ篠原橋東店」は、名古屋市立八幡中学校の近くにあるお店です。定期的に、編み物やビーズアクセサリー作りなどのイベント・講習会が開催されています。 クラフトハートトーカイ篠原橋東店の近くにある、「キャンドゥマックスバリュ篠原橋東店」でも手芸用品が販売されているため、立ち寄ることをおすすめします。 名称 クラフトハートトーカイ篠原橋東店 公式サイト https://www.crafttown.jp/info/contact/realShopDetail.php?id=1308 営業時間 10:00~19:00 定休日 ー 住所 愛知県名古屋市中川区清川町2-1-1マックスバリュ篠原橋東ショッピングセンター内 […]

2021.08.23
池袋周辺の手芸屋・クラフトショップおすすめ9選!各店の特徴は?

おすすめ店舗 17,294 view

池袋周辺の手芸屋・クラフトショップおすすめ9選!各店の特徴は?

東京を代表する繁華街のひとつである池袋には、百貨店や「サンシャインシティ」など数多くの商業施設が立ち並びます。しかし、たくさんのお店のなかで、手芸屋はどこにあるのか迷う方も少なくないでしょう。 この記事では、池袋周辺の手芸屋・クラフトショップを9店舗ピックアップし、場所や営業時間などの基本情報から、お店の特徴までを紹介します。池袋からアクセスのよいエリアの手芸屋の情報も記載しているため、参考にしてください。 池袋の手芸屋・クラフトショップの特徴は? 池袋では、駅直結の商業施設と、東口側のエリアを中心に手芸屋・クラフトショップが多い傾向です。西武池袋本店には「サインデー」というクラフト用品・ハンドクラフト商品の専門店街もあります。 それぞれのお店の位置が近いため、他の買い物のついでに手芸用品を見て回ることも難しくないでしょう。ただし、総合的な手芸用品やコスプレ用の布地などを扱う大型店は少ない傾向です。そのため、必要な商品が見つからない場合は、周辺エリアに足を延ばすことも視野に入れる必要があります。 池袋でおすすめの手芸屋・クラフトショップ9選 ここでは、池袋周辺の手芸屋・クラフトショップを9店舗挙げ、それぞれの基本情報と品揃えなどの特徴を紹介します。 お店同士の距離が近いため、どの商業施設に入っているか・位置はどこにあるかなどに注目すると、効率よくお店を見て回ることができるでしょう。 ユザワヤ WACCA池袋店 出典:https://www.yuzawaya.co.jp/shop/mise_ikebukuro.jpg 「ユザワヤ」は、老舗大型手芸専門店であり、基本的な裁縫道具から、特殊生地・パーツまであらゆる手芸・ホビー用品を取り揃えています。 池袋東口から徒歩3分の「WACCA池袋」3階にあるWACCA池袋店も、ビルのワンフロアを占める広いお店です。池袋で手芸用品を探す場合は、まずユザワヤを訪れるとよいでしょう。 近隣には、駅直結でやや規模の小さい「東武池袋店」もあります。 名称 ユザワヤ WACCA池袋店 公式サイト https://www.yuzawaya.co.jp/shop/detail/268.html 営業時間 10:00~21:00 ※2021年4月25日より当面の間10:00~20:00 定休日 - 住所 東京都豊島区東池袋1-8-1 WACCA池袋3F 電話番号 03-5956-3666 西武池袋本店ホビーラホビーレ 出典:https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/store/images/1148_20160427.jpg 「ホビーラホビーレ」は、「ハンドメイドからはじまる、すてきな暮らし」をコンセプトに展開する手芸ブランドです。店舗には、「リバティプリント」などのオリジナルの布地や、手芸初心者でも楽しめるクロスステッチ・刺し子のキットなどが充実しています。 西武池袋本店ホビーラホビーレは小規模な店舗でありながら、ゆっくりと商品を選ぶことができる落ち着いた環境です。 名称 西武池袋本店ホビーラホビーレ 公式サイト https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/store/1148.html 営業時間 月~土 10:00~21:00 日・祝日 10:00~20:00 ※2021年7月19日以降当面の間10:00~18:00に変更 定休日 - 住所 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店7階 電話番号 03-6912-7319 la droguerie 池袋店 出典:http://www.ladroguerie.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/11/ikebukuro_photo1.jpg 「la droguerie(ラ・ドログリー)」は、パリ発の手芸専門店です。西武池袋本店7階にある池袋店は、フランスのブティックのような外観の小さなお店です。 店内には、さまざまな種類のリボン・ボタン・ビーズ・アクセサリーパーツが取り揃えられています。他にはない、個性的でかつ洗練されたデザインの商品も多いため、オリジナルアクセサリー作りに興味を持つ方は立ち寄るとよいでしょう。 […]

2021.08.23