PageTop

公開日: 2022.03.24
最終更新日: 2022.03.24

ファンシーヤーンとは?8つの種類から作れるものの紹介まで

ファンシーヤーンとは?8つの種類から作れるものの紹介まで

ハンドメイドで編み物をしている人の中には、作品がワンパターンになることに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。いつもと違う編み物がしたい人におすすめなのが「ファンシーヤーン」です。ファンシーヤーンにはさまざまな種類があり、編み柄の変化を楽しめます。

当記事では、ファンシーヤーンの種類やファンシーヤーンを使って作れるアイテムを紹介します。ファンシーヤーンを使うと、編み物の作品のバリエーションが広がります。オリジナルの雑貨作りやハンドメイド活動に、ファンシーヤーンをぜひ取り入れてみましょう。

ファンシーヤーンとは?

ファンシーヤーンとは、見た目や素材の変化を楽しめる「変わり糸」です。糸の途中で太さが変わったり、ねじれていたり、シャギーがついていたりと、さまざまな形状の糸が販売されています。ファンシーヤーンは、「紡績段階で加工する糸」と「撚糸段階で加工する糸」の大きく2種類に分類されます。

・紡績段階で加工する糸

紡績段階で加工する糸は、主な素材である羊毛に、ミンクやアンゴラなど他の動物の毛を混ぜて触感に変化を出します。見た目に大きな変化が生まれるわけではないため、「ミンクヤーン」や「アンゴラ混」など、ファンシーヤーン以外の名前で呼ばれることが多い傾向にあります。

・撚糸段階で加工する糸

撚糸段階で加工する糸は、太さや素材の異なる3本以上の糸を使用して作られます。メインとなる1本の糸を中心に、複数のサブの糸を緩めたり引っ張ったりしながら、見た目に変化を出します。一般的にファンシーヤーンというと、撚糸段階で加工した糸を指す場合がほとんどです。

編み物に使う毛糸の種類について詳しく知りたい人は、下記の記事も参考にしてください。

ファンシーヤーンの代表的な種類8選!

ファンシーヤーンの代表的な種類は下記の8つです。

  • ファーヤーン
  • ループヤーン
  • スラブヤーン
  • タムヤーン
  • ノットヤーン
  • ネップヤーン
  • モールヤーン
  • テープヤーン

ここでは、それぞれのファンシーヤーンの種類や特徴などを紹介します。自分の作りたい作品に合うファンシーヤーンを見つけましょう。

ファーヤーン

ファーヤーンは、毛足が長くふわふわの毛糸です。糸の素材や形状に決まりはなく、毛足の長さや量によってさまざまな形状のファーヤーンが展開されています。ファーヤーンで編んだものは毛皮のように見えるため、ゴージャスな印象に仕上がります。マフラーやカーディガンなど、大きく目立つものを編むときに人気の毛糸です。

ファーヤーンは毛足の長さが特徴のため、編むのに難しさを感じる人も少なくありません。編み物に慣れた上級者向けのファンシーヤーンです。

ループヤーン

ループヤーンは、メインの糸の周りにくるくるとループした糸が巻かれた毛糸です。糸を加工するときに、周りの糸をたくさんねじることでカールのかかったループを作ります。ループの小さなものはブークレヤーン、大きなものはジャンボループと呼ばれます。

ループヤーンで編んだものは、ふっくらと厚みのある仕上がりになるのが特徴です。ウールなどの保温性の高い素材が使われたループヤーンは、デザインニットやカーディガンなど秋冬コーディネートの定番アイテムを作るのにおすすめです。

スラブヤーン

スラブヤーンは、一本の糸の中で太いところと細いところがある不均一な毛糸です。加工するときに糸を緩めたり引っ張ったりしながら、太い節と細い節を作っています。

毛足の長さはありませんが、でこぼことした特徴的なデザインに編み上げることができます。また、ファーヤーンやループヤーンと比較して糸のまとまりがあるため、ファンシーヤーンの中では編みやすく、編み物初心者でも挑戦しやすいところがポイントです。

タムヤーン

タムヤーンは、輪の装飾がついたループヤーンを毛羽立たせて作った毛糸です。ループヤーンの糸の表面にある輪をカットしたり、引っ掻いたりして起毛を作ります。モヘアやアンゴラなど、毛足が長い獣毛を使用し、ふんわりと仕上げることが多い傾向にあります。また、合成繊維を組み合わせて太さを出した毛糸も見られます。

毛糸に毛羽立ちを作って表面に変化を与えることで、保温性の高さが際立つ着心地となるため、冬物のニットセーターや靴下などを編むのにぴったりな毛糸です。

ノットヤーン

ノットヤーンとは、糸の合間に節のできた毛糸です。ノットヤーンのノット(knot)は、日本語訳すると「結び目」という意味になります。ノットヤーンは、2本以上の糸が混色となったデザイン性の高い毛糸が多いのが特徴です。

ノットヤーンを使用して編んだセーターやマフラーは、まだらに玉や節が現れ、1枚で着用してもおしゃれな雰囲気となります。また、目の大きさがきれいに揃わなくても目立たないため、編み物初心者にもおすすめのファンシーヤーンです。

ネップヤーン

ネップヤーンは、糸の合間に小さな毛玉を混ぜて加工した毛糸です。毛糸を加工する際に糸に節を作り、節を擦り合わせて毛玉を作ります。

糸の合間に毛玉のつぶつぶがあるため、編み上がりの変化が楽しい毛糸です。2種類以上の糸を混色したネップヤーンは、ツイードのような柄の生地に仕上げることもできます。毛玉のサイズ感によって、カジュアルな印象にもエレガントな印象にも仕上げることができるのは、ネップヤーンならではの魅力です。

モールヤーン

モールヤーンは、糸全体を起毛させた毛糸です。全体的にもこもこして肌触りがよく、太めの毛糸が多い傾向にあります。

セーターや靴下、マフラーなど、肌に触れるものを作るときには、触り心地のよいモールヤーンがぴったりです。ただし、モールヤーンは極太の毛糸が多く、編み目が粗く仕上がるため、先端の尖ったところに糸を引っ掛けやすいなど注意が必要な面もあります。糸が表に出てしまったときは、かぎ針で戻したり、裏側に隠したりするとよいでしょう。

テープヤーン

テープヤーンは、平べったくテープ状になった毛糸です。毛糸の編み方や織り方によって、ラッセルやリリヤンなど4種類に分類されます。どの種類のテープヤーンも薄く平たいという特徴は共通していますが、素材やデザインは毛糸によってさまざまです。

テープヤーンには、春夏用の毛糸やストロー風の手芸糸など、幅広い素材の毛糸が展開されています。春夏用のセーターやバッグ、帽子などの編み物に挑戦したい人にもおすすめの毛糸です。

ファンシーヤーンを使って作れるもの2つ

ファンシーヤーンは単体で編んだり、他の毛糸と編み合わせてカラフルにしたりと、作品によってさまざまな使い方ができます。また、ラッピングのリボンやポンポンなど編み物以外の使い方も可能です。

ここでは、ファンシーヤーンを利用して作れる編み物以外の簡単アイテムを紹介します。

シュシュ

ファンシーヤーンとヘアゴムを使って、髪をまとめるシュシュを作ることができます。シュシュを作る際は、ファーヤーンやモールヤーンなど、ふわふわと毛羽立ちのよい毛糸を使用するのがおすすめです。

<シュシュの作り方>

(1)割り箸や鉛筆など、支えとなるものにヘアゴムの端を留めます。
(2)ファンシーヤーンを支えとヘアゴムの上から巻きつけていきます。ボリュームのあるシュシュを作りたいときは、ファンシーヤーンを追加で往復して巻きつけましょう。
(3)お好みのボリュームまでファンシーヤーンを巻いたら、余った毛糸を切り、ヘアゴムの両端を固結びします。
(4)飛び出た毛糸を始末し、ヘアゴムの余分な部分をカットしたら、できあがりです。

タッセル

糸を束ねて房のようにしたタッセルは、カーテンの留め具やバッグの装飾によく使われています。ファンシーヤーンを使用すれば、小さなタッセルを作れるため、イヤリングなどアクセサリーの素材にぴったりです。

<タッセルの作り方>

(1)ファンシーヤーンと厚紙を用意し、厚紙を好みの長さになるようカットします。
(2)厚紙に毛糸を巻きつけます。きつく巻きすぎると厚紙から抜けづらくなるため、少しゆるめに巻きましょう。
(3)毛糸を巻き終わったら、巻きつけた毛糸の片側に糸を5〜6回通し、縛ります。
(4)毛糸の束を厚紙から外し、糸で縛ったところから少し下の部分を糸で縛ります。
(5)糸で縛った反対側の毛糸の輪をハサミでカットすれば、タッセルの完成です。

まとめ

ファンシーヤーンは、太さやデザインにひと工夫を凝らした糸です。豊富なバリエーションがあり、初心者・上級者を問わず、編み物に使うことができます。単色の毛糸からステップアップしたいときは、ファンシーヤーンを取り入れてみましょう。

より多くのファンシーヤーンを見比べたい人は、ユザワヤなどのホビー材料の専門店がおすすめです。専門店では、多種多様なファンシーヤーンを取り揃えており、オンラインショップも展開しているため、好みに合う商品がきっと見つかるでしょう。

参考:ユザワヤ