PageTop

公開日: 2022.10.28
最終更新日: 2022.10.28

オーブン粘土とは?使い方や選び方を解説

オーブン粘土とは?使い方や選び方を解説

ハンドメイドマーケットやSNSなどでオーブン粘土を使った作品を見て、「自分もオーブン粘土でハンドメイド作品を作ってみたい」と思った方もいるのではないでしょうか。しかし、「オーブン粘土にはどのような種類があるのか」、また「オーブン粘土はどのように選べば良いのか」と悩み、中々挑戦まで踏み切れない方もいるでしょう。

当記事では、オーブン粘土の特徴や種類、オーブン粘土の使い方や選び方について解説します。また、オーブン粘土を使ったアクセサリー・小皿の作り方も紹介するため、初めてオーブン粘土を扱う方はぜひ参考にしてください。

オーブン粘土とは?

オーブン粘土とは、家庭用オーブンで焼成できるクラフト粘土のことです。本格的な陶芸用粘土を使用する場合、焼成温度は800〜1,250度ほど必要ですが、オーブン粘土の場合は160〜190度の温度で固めることができます。気軽に家庭用オーブンで陶器作りを楽しめるため、初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。

代表的なオーブン粘土素材には、「陶芸用オーブン粘土」と「ポリマークレイ」があります。ここからは、陶芸用オーブン粘土とポリマークレイそれぞれの特徴や使い方について紹介するため、ぜひ参考にしてください。

陶芸用オーブン粘土

陶芸用オーブン粘土の使い方は簡単で、作品を形成後に家庭用オーブンで加熱し、焼き固めれば完成です。成形が容易な点も特徴で、ビーズアクセサリーや箸置きなど、幅広い作品に利用できます。また、土をこねたり練ったりする手間なしで、素焼きのような風合いを楽しめる点も魅力です。

手軽にできることが魅力の陶芸用オーブン粘土ですが、ろくろを使用した制作にも使用できるため、本格的な器を手作りすることも可能です。作品にアクリル絵具で色付けしてコート剤で仕上げると、見た目が華やぐだけでなく耐久性も上がります。マグカップや食器などのハンドメイドにも、おすすめの粘土です。

ポリマークレイ

ポリマークレイは、ポリ塩化ビニルを原料にした樹脂製のクラフト用粘土です。主にアクセサリーやフィギュア作りなどに使用されており、ポリマークレイで作られた作品は、SNSやハンドメイドマーケットでも人気を集めています。焼成後はプラスチックのような硬さになりますが、焼成前であれば何度でも作り直せるため、ハンドメイド初心者にも優しい粘土と言えるでしょう。

カラー粘土の種類が豊富なため、色付けをしなくてもカラフルで美しい作品が作れる上に、空気乾燥をしないことから、細かい作業にも時間をかけられる点が魅力です。初心者の方でも納得のいく見た目にしやすく、アイデア次第でいろいろな作品が作れます。

オーブン粘土の使い方

オーブン粘土の基本的な使い方は、以下の通りです。

(1)オーブン粘土を取り出し、のし棒で5mm程度に伸ばす

まずは、オーブン粘土を5mm程度の薄さになるまで伸ばしましょう。硬くて伸ばしづらい場合は、水をつけてこねることで柔らかくなります。

(2)好みの形を作る

型抜きや竹串などを使って、好みの形に整えます。粘土が乾いてパサパサになってしまった場合は、水を含ませた指でなぞることで滑らかになります。

(3)(オーブン粘土の場合)1週間程度乾燥させる

ポリマークレイは乾燥させる必要がありませんが、オーブン粘土は1週間程度乾燥させます。オーブン粘土の場合、乾ききる前に加熱すると、ひび割れが起きる原因となってしまいます。

(4)オーブンで焼成する

オーブンで焼成する時間は、以下の通りです。

  • 陶芸用オーブン粘土:160~180度で40分程度
  • ポリマークレイ:110~130度で20分程度

(5)絵付け・コート剤などで仕上げる

作品が十分に冷えたら、絵付けやコート剤などで仕上げれば完成です。

オーブン粘土を使ったアクセサリーの作り方

オーブン粘土を使えば、ブローチなどのアクセサリーも制作できます。オーブン粘土を使ったブローチ作りに必要な材料・道具と作り方は、以下の通りです。

<必要な材料・道具>

  • 牛乳パック
  • はさみ
  • オーブン陶土
  • ヘラ
  • 粘土板
  • のし棒
  • デザインナイフ
  • ブローチピン
  • 強力接着剤
  • アクリル絵の具
  • パレット
  • コート剤

<作り方>

(1)牛乳パックにデザインを書き、型紙を作る

牛乳パックに作品のデザインを描きましょう。牛乳パックの数が少なくて失敗したくない場合は、クッキングシートなどにデザインを描いてから牛乳パックに書き写すのもおすすめです。この牛乳パックは、オーブン陶土をカットする際の目安となる型紙です。

デザインが完成したら、はさみで牛乳パックをデザインの形通りに切ります。

(2)オーブン陶土を5mm程度の厚さに伸ばす

ヘラで切り分けたオーブン陶土を粘土板の上に置き、のし棒で5mm程度の厚さに伸ばします。

伸ばす際は、割り箸を粘土の両端に置き、その上からのし棒を当てることで、均一の厚さに伸ばすことができます。

(3)伸ばしたオーブン陶土を型紙通りにカットする

伸ばした粘土の上に(1)で作った型紙を置き、デザインナイフで型紙通りにカットします。

粘土にひび割れができている場合は、水で濡らした指でなぞり、表面を滑らかにしましょう。

(4)デザインナイフでデザインするカットしたオーブン陶土に、デザインナイフでデザインを描きましょう。キャラクターなら目や鼻の線などを入れます。力を入れすぎて貫通しないよう、注意が必要です。
(5)1日以上乾燥させるデザインが完成したら、1日以上乾燥させましょう。湿度や温度によって乾きにくい場合もあるため、十分に乾かすことが大切です。
(6)作品を180度で40分程度焼成するオーブンの温度を180度に温め、40分程度焼成しましょう。時間は焼き上がりを見て調節します。
(7)ブローチピンを作品に接着するブローチピンを接着剤で作品につけましょう。先にピンをつけることで、絵付けの際にピンを持って塗ることができるため、手が汚れることを防げます。
(8)色付け・コート剤で仕上げる仕上げにアクリル絵の具で色付けしましょう。最後に、耐久性を上げるためにコート剤を塗れば完成です。

オーブン粘土を使った小皿の作り方

ここでは、初心者でも簡単に作ることができる、オーブン粘土を使った小皿作りを紹介します。小皿作りに必要な材料・道具と作り方は、以下の通りです。

<必要な材料・道具>

  • ヘラ
  • オーブン陶土
  • 粘土板
  • のし棒
  • ボウル
  • 布巾もしくはガーゼ
  • 竹串
  • アクリル絵の具
  • パレット
  • コート剤

<作り方>

(1)オーブン陶土を5mm程度の厚さに伸ばすヘラで切り分けたオーブン陶土を、5mm程度の厚さに伸ばしましょう。伸ばす際は、割り箸を粘土の両端に置いてその上からのし棒を当てると、厚さが均等になります。
(2)オーブン陶土を好みの大きさでカットする伸ばしたオーブン陶土を、好みの大きさで丸くカットします。
(3)3の上にカットしたオーブン陶土を乗せる

逆さにしたボウルの上に、カットしたオーブン陶土を乗せてしっかりと押さえつけ、お皿の形付けをします。

ボウルに直接粘土を当てると貼り付いてしまうため、ボウルには濡らした布巾、もしくはガーゼを被せておきます。濡れ布巾は、強く絞っておくことがポイントです。

(4)ボウルから外してデザインを描くオーブン陶土をボウルから外し、縁などをデザインしましょう。竹串などで縁に線をつけるだけでも、見た目がグッと良くなります。
(5)1週間程度乾燥させる作品を1週間程度乾燥させます。湿度や温度によって乾きにくい場合もあるため、十分に乾かしましょう。
(6)作品を180度で40分程度焼成するオーブンの温度を180度に温め、40分程度焼成しましょう。時間は焼き上がりを見て調節します。
(7)色付け・コート剤で仕上げる仕上げにアクリル絵の具で色付けしましょう。最後に、耐久性を上げるためにコート剤を塗れば完成です。

オーブン粘土の選び方

初めてオーブン粘土を扱う際は、何を基準に選んで良いか分からない方も多いでしょう。初めてオーブン粘土を選ぶ際のポイントは、以下の3つです。

●初心者はスターターキットを選ぶ

用品を一つひとつ購入する場合、「何が必要で、どうやって選べば良いのか」などの疑問が生まれ、調べたり買い揃えたりすることが億劫になってしまう方も多いでしょう。初心者の方は、オーブン粘土での作品作りに必要な粘土・用具が一通り揃っている「スターターキット」を選ぶことがおすすめです。

まずはセットを使うことで、初めてのことに挑戦する際のハードルが下がり、作品作りを気軽に楽しむことができます。慣れてきたら自分に合ったものを買い揃えましょう。

●使う量で選ぶ

自分の作りたい作品が、どのくらいの量のオーブン粘土を必要とするのか考えておきましょう。

小皿の場合、500gあれば3つほど作ることができます。小皿は簡単に作れるため、練習用に1つ用意しておくのもおすすめです。開封した状態で長く置いておくと乾燥してしまうため、使う分だけ購入することが大切です。

●好みの色で選ぶ

オーブン粘土は、どの色を使うかによって作品の印象が大きく変わるため、完成のイメージに近い色や好みの色を選びましょう。例えばお皿を作る場合、SNSでも話題の黒いお皿は、料理の色を映えさせてくれる効果があります。赤いお皿は、陶器らしい風合いを楽しめるでしょう。

また、色付けを楽しみたい方は、ホワイトのオーブン粘土がおすすめです。ホワイトなどの薄い色は、絵具の色を綺麗に映えさせます。アクセサリー作りや食器作りなど、何にでも扱いやすいため、何色を選べば良いか迷った際は、ホワイトを選ぶと良いでしょう。

ユザワヤ公式ネットショップ「オーブン粘土」の一覧はこちら

まとめ

オーブン粘土は、家庭用オーブンの温度で焼成できるクラフト粘土です。オーブン粘土には大きく2種類あり、陶芸用オーブン粘土は、土をこねたり練ったりする手間なしで、素焼きのような風合いを楽しめます。一方で、ポリマークレイはカラー粘土の種類が豊富で、細かな模様も形成しやすく、ハンドメイド初心者にも扱いやすい点が魅力です。

オーブン粘土を初めて選ぶ人は、スターターキットを購入することで、気軽に作品作りを楽しめるでしょう。また、自分の作りたい作品に必要な量や色を選ぶこともポイントです。何色を選べば良いか迷った際は、ホワイトの粘土にすることで、どのような作品にでも使いやすいためおすすめです。