PageTop

公開日: 2022.10.28
最終更新日: 2022.10.28

ダイソーで手芸用ペンチは買える?ペンチの使い方や注意点も解説

ダイソーで手芸用ペンチは買える?ペンチの使い方や注意点も解説

家で過ごす時間が増えている方も多い中、気軽にできるアクセサリー作りに挑戦したいと考える方もいるのではないでしょうか。最近ではダイソーなどの100均でも、手芸用品が販売されています。アクセサリー作りにかかせないペンチをダイソーで買うことができれば、気軽にアクセサリー作りを始めることができるでしょう。

そこで今回は、アクセサリー作りにかかせないペンチはダイソーに売っているのかどうかや、ペンチの使い方・注意点について解説します。また、簡単なアクセサリーのレシピやおすすめのペンチなども紹介するため、ぜひ参考にしてください。

アクセサリー作りの必需品!ペンチはダイソーで売っている?

ペンチとは、ハサミのような形状をしたビーズクラフトの必需品で、ビーズやワイヤーなどの細かなパーツや素材をつかむときに便利な工具です。

アクセサリー作りに必要なペンチは、ダイソーでも売っています。手芸用品店などで販売されているペンチは1,000円以上するものが多いため、ダイソーであれば手頃な値段で購入できる点が魅力です。

ダイソーで売っている手芸用ペンチは、以下の3種類です。

●手芸用丸ペンチ

先が丸くなっているペンチ。手芸コーナーに置いてあることが多い。

●細工用丸ペンチ

先が丸くなっているペンチ。工具用のため、工具コーナーに置いてあることが多い。

●平ペンチ

先が平たくなっているペンチ。ダイソーの平ペンチは、手芸用品店などのペンチよりも先が太くなっている。工具コーナーに置いてあることが多い。

ペンチの置いてある場所は店舗によって違いがあるため、お店に確認しておきましょう。

100均で買える!アクセサリー作りに必要な基礎工具3つ

アクセサリー作りに必要な基礎工具は、以下の3つです。

  • 平ペンチ(平ヤットコ)
  • 丸ペンチ(丸ヤットコ)
  • ニッパー

基礎工具3つが揃えば、さまざまな種類のアクセサリーを作ることができます。また、ヤットコとはペンチの一種で、ペンチには切断機能があり、ヤットコには切断機能がない点が特徴です。

基礎工具3つのそれぞれの概要・用途は、下記の通りです。

●平ペンチ(平ヤットコ)

先端が平らになっており、パーツを挟んだり金具をしめたりする時に使用する。

●丸ペンチ(丸ヤットコ)

先端が丸くなっており、ピンやワイヤーを丸く曲げる時に使用する。

※パーツを挟んだり、金具をしめたりする時にも使用できますが、平ペンチよりも先が細くて丸いため、安定感があまりありません。

●ニッパー

ピンやワイヤーを切断する時に使用する。

ペンチでパーツをはさんだり曲げたりといった作業をする時は、内側がギザギザになっていないものを使うようにしてください。ギザギザのものを使うと、ワイヤーや素材に傷がついてしまうため、注意しましょう。

100均で販売している工具の使い心地は?

実際に100均の工具を使ったことがある方の感想や商品レビューを、以下にまとめています。

  • バネが弱くすぐに使えなくなる
  • サビやサビ止め用の油でパーツが汚れてしまう
  • 先が太めで細かい作業には向いていない
  • 使いづらくピンに傷がついてしまった
  • 100円の安さなら、この使い心地は十分よい

ハンドメイドアクセサリー作り初心者の方の場合は、最初は試しに100均で工具を揃えてみるのもよいでしょう。しかし、手芸用品店の工具の使い勝手や耐久性を考えると、長期的に使う場合は手芸用品店の工具のほうがおすすめと言えます。

手芸用ペンチの使い方

手芸用ペンチには、平ペンチと丸ペンチがあります。それぞれの特徴や使い方は以下の通りです。

種類特徴使い方
平ペンチ先が平たいため、力が入りやすくホールド力がある。力のいる作業に向いている。パーツを挟んだり、金具をつぶしたりする時などに使う。
丸ペンチ先が丸く、先端に行くほど細くなっていくため、使う位置によって色々な大きさの丸を作ることができる。ピンやワイヤーを丸く曲げる時などに使う。

ペンチはメーカーによって呼び方が異なります。「手芸用ペンチ」「手芸用ヤットコ」「ラジオペンチ」など名称が異なっているため、購入する時は確認をするようにしましょう。

ペンチの使い方のコツは、持ち手の片方を親指、もう片方を4本の指で握るように持つことです。しっかり握ることで力が入り、ペンチが使いやすくなります。また、パーツを丸く曲げる時は、利き手じゃない方の手で平ペンチを使ってパーツを掴み、利き手で丸ペンチを持って曲げることで、小さなパーツでも作業がしやすくなります。

手芸でペンチを使うときの注意点

アクセサリー作りは、手先を駆使した細かい作業になるため、ペンチを使う時には注意が必要です。例えば、ペンチに指をはさんでしまったり、ニッパーで手を傷つけてしまったりして、けがをしてしまうこともあります。作業時は十分に気を付けましょう。

またペンチに力を入れた時に、小さなパーツだと滑ってどこかに転がってしまい、パーツがなくなってしまうということもあります。細かい作業時に集中力が途切れてしまった場合は、一度休憩してから再開するとよいでしょう。

ペンチがあれば作れる簡単アクセサリー

ここからは、「ペンチがあればどういったアクセサリーが作れるのか」を知りたい方向けに、ペンチだけで作れるアクセサリーのレシピを紹介します。

パーツを繋げたり通したりするだけの簡単なピアスやネックレスのため、ペンチさえ用意すれば作ることができます。ハンドメイド初心者の方も、ぜひ気軽に挑戦してみてください。

ピアス

簡単に作ることができるアクセサリーの1つが、ピアスです。パーツを通すだけの簡単ピアスの作り方は、下記の通りです。

(1)必要なパーツを用意する
  • ピアスパーツ
  • お好みの飾りパーツ(丸玉やパールなど)
  • 丸カン を用意する。
(2)丸カンを開く平ペンチで丸カンを支え、丸ペンチを使って丸カンを開く。
(3)パーツを通す飾りパーツとピアスを丸カンの輪に通す。
(4)丸カンを閉じれば完成丸ペンチを使って丸カンを閉じれば完成です。丸カンは、少しでも隙間が空いているとパーツが落ちてしまうため、しっかりと閉めましょう。

ピアスパーツをイヤリングパーツにすることで、イヤリングを作ることもできます。

ネックレス

ネックレスを作るのであれば、ペンダントタイプのネックレスが最も簡単に作れます。ペンダントタイプのネックレスも、繋げるだけで作ることができるためおすすめです。

作り方の手順は下記の通りです。

(1)必要なパーツを用意する
  • ネックレスパーツの付いたチェーン(アクセサリーチェーン)
  • お好みのペンダントトップ
  • 丸カン を用意する。
(2)丸カンを開き、ペンダントトップを通す平ペンチで丸カンを支え、丸ペンチを使って丸カンを開く。丸カンにペンダントトップを通す。
(3)パーツを通す飾りパーツとピアスを丸カンの輪に通す。
(4)丸カンを閉じれば完成丸ペンチを使って丸カンを閉じれば完成です。ネックレスも丸カンをしっかり閉めておかないとペンダントトップが落ちてしまうため、しっかりと閉めるようにしてください。

100均以外で!おすすめペンチ3選

長期的にペンチを使うのであれば、耐久性に優れているものを選びましょう。

ユザワヤの公式ネットショップでは、さまざまなペンチが販売されています。ここではおすすめのペンチを3つ紹介します。

手芸工具 『鍛造先曲ラジオペンチ 120mm 0547-190』

  • 細かい作業に適したペンチ
  • 趣味のハンドメイドから仕事用まで、幅広い用途に使える
  • サイズ:約12cm×8.5cm
  • 金額:税込110円(※2022年10月14日時点)

出典:ユザワヤ「手芸工具 『鍛造先曲ラジオペンチ 120mm 0547-190』」

手芸工具 『ミニペンチ H7576』 MIYUKI ミユキ

  • 小さくて持ち運びやすいミニペンチ
  • 金具をつかんだり、ピンを平らに伸ばしたりするのに適している
  • サイズ:全長約8cm
  • 金額:税込550円(※2022年10月14日時点)

出典:ユザワヤ「手芸工具 『ミニペンチ H7576』 MIYUKI ミユキ」

手芸工具 『KEIBA プロホビー ラジオペンチ (溝なし) 120mm』 KEIBA ケイバ

  • 日本製で素材をいためにくいギザなし加工
  • 先端が細いので、細かい作業に適している
  • サイズ:約50×120×約10mm
  • 金額:税込2,902円(※2022年10月14日時点)

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KEIBA プロホビー ラジオペンチ (溝なし) 120mm』 KEIBA ケイバ」

ユザワヤでは、上記のおすすめペンチ以外にも、ビーズクラフトに使えるさまざまな工具を販売しています。他の工具も気になる方は、下記のリンクを参照してください。

ユザワヤ公式ネットショップの工具一覧ページはこちら

まとめ

アクセサリー作りの必需品であるペンチは、ダイソーでも販売されています。ペンチの使い方や注意点が分かれば、さまざまなアクセサリーを作ることができるでしょう。初めは試しにダイソーで工具を揃えて、気軽にアクセサリー作りに挑戦してみるのも1つの方法です。

しかし、長く使うことを考えれば、耐久性や性能のよい手芸用品店でペンチなどの工具を購入するほうがおすすめです。自分に合ったペンチを使い、世界に1つだけのアクセサリーを作ってみましょう。