PageTop

公開日: 2022.10.28
最終更新日: 2022.10.28

おすすめのアクセサリー工具24選|工具の選び方も解説

おすすめのアクセサリー工具24選|工具の選び方も解説

アクセサリー制作をする際は、パーツを掴んだり細工したりするための「アクセサリー工具」が必要です。アクセサリー工具を使うことで小さなパーツが扱いやすくなり、ビーズ・金具類を使用したアクセサリーをきれいに作れます。

アクセサリー制作を始めるために揃えるアクセサリー工具は、使いやすいものを選びたい方が多いでしょう。当記事ではアクセサリー工具の主な種類と選び方を解説した上で、おすすめのアクセサリー工具24選を紹介します。

アクセサリー工具における三種の神器とは?

アクセサリー工具における三種の神器とは、「平ヤットコ」「丸ヤットコ」「ニッパー」の3つです。3つのアイテムを揃えることで、掴む・つぶす・丸める・切るなどの作業を簡単に行えるため、アクセサリー制作での繊細な作業をスムーズに進められます。

ここからは、「平ヤットコ」「丸ヤットコ」「ニッパー」について、それぞれの主な用途や選び方を紹介します。

平ヤットコ(平ペンチ)

平ヤットコ(平ペンチ)は、挟む部分の中側が平たくなっているヤットコです。持ち手を握ることで先端の開閉ができ、主に下記の用途に使用します。

  • パーツを掴む
  • ワイヤーを曲げる
  • つぶし玉をつぶす
  • かしめ金具を締める
  • 丸カンを開閉する

平ヤットコは挟む部分が平らで、小さなパーツや細いワイヤーもしっかりと掴める点が特徴です。平ヤットコでパーツを掴み、他のアクセサリー工具で加工する使い方もできます。

平ヤットコの挟む部分は、中側がフラットなものと、ギザギザの溝が入っているものがあります。アクセサリー制作用の平ヤットコは、基本的に中側がフラットなものを選びましょう。挟む部分の中側にギザギザの溝が入っていると、パーツを掴んだ際に傷つけるおそれがあります。

また、平ヤットコは力を入れる作業に使うことが多いため、グリップ部が滑りにくい商品がおすすめです。

丸ヤットコ(丸ペンチ)

丸ヤットコ(丸ペンチ)は、挟む部分が丸みを帯びていて、先端に向かって細くなっているヤットコです。挟む部分が丸みを帯びている点を生かして、主に下記のような丸める作業に使用します。

  • Tピンや9ピンを丸める
  • ワイヤーを丸める

一方で、パーツを掴んだりつぶしたりする作業には丸ヤットコは向いていません。丸ヤットコを丸カンの開閉に使うことも、丸ヤットコの先端が歪む原因となるため避けましょう。

丸ヤットコの選び方としては、先端が細いものがおすすめです。Tピンや9ピンを先端が細い丸ヤットコで丸めることで、輪が小さく仕上がり、繊細なデザインのアクセサリーを作れます。

丸ヤットコの先端がきちんと合うかどうかも確認しましょう。先端のズレが少ない高精度な丸ヤットコは、少ない力で細いピンやワイヤーをしっかりと挟めます。

ニッパー

ニッパーは、持ち手で先端の刃部を開閉してハサミのように扱える工具です。ニッパーは電気工具としても使われるものの、アクセサリー工具のニッパーは主に下記の用途に使用します。

  • Tピンや9ピンを切る
  • ワイヤーを切る
  • 細いチェーンを切る

ニッパーは先端が鋭利な刃となっているため、「パーツを掴む」「ワイヤーを丸める」といった使い方はできません。あくまでも切るための工具として使いましょう。

ニッパーを選ぶ際は、切断能力を見ることが大切です。切断能力とは、ニッパーが切断できる範囲を示す数値であり、「硬線直径〇mm/軟線直径〇mm」といった形式で表記されています。切断能力を超える太さ・硬さのものには使えないため、自分が切断したいワイヤー類の太さに合わせて選びましょう。

あると便利なアクセサリー工具4種類

平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパーの他にも、持っておくと便利なアクセサリー工具があります。アクセサリー制作をしたい方は、平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパー以外の便利なアクセサリー工具の使用も検討してみましょう。

ここからは、あると便利な4つのアクセサリー工具と、それぞれを選ぶ際のポイントを紹介します。

ピンセット

ピンセットは小さなパーツを掴みやすく、細かい作業を行うときに重宝するアクセサリー工具です。テグスをカンに通したいときも、ピンセットがあれば簡単に行えます。

ピンセットは先が曲がっているタイプと、先が真っ直ぐなタイプの2種類に分けられます。ピンセットを選ぶ際は、用途に合わせて2つのタイプから適切なほうを選びましょう。

先が曲がっているタイプのピンセットは、ビーズアクセサリー制作に適しています。ピンセットを持った状態でも先端がよく見えるため、極小のビーズでもスムーズに掴むことが可能です。

一方、先が真っ直ぐなタイプのピンセットは、つまみ細工を作るときに使いましょう。真っ直ぐな先端で薄いちりめんをしっかりと掴み、折りや返しといった作業を行うと、繊細なデザインのつまみ細工でも美しく作れます。

指カン

指カンは、丸カン・Cカンの開閉作業を行うときに便利なアクセサリー工具です。指カンの表面には溝があり、下記の流れで使用します。

  1. 利き手ではないほうの手の指に指カンを装着する
  2. 指カン表面の溝にカンを引っかける
  3. 平ヤットコでカンの開閉をする

ビーズアクセサリー制作などの丸カン・Cカンを多く使う作業では、指カンを使用することがおすすめです。

指カンを選ぶ際は、指のサイズと指カンが合うかを必ず確認しましょう。小さすぎるサイズの指カンは装着時に指が痛くなり、反対に大きすぎるサイズではカンの開閉をする際に指カンが動いてしまいます。

指のサイズに合う指カンが見つからない場合は、フリーサイズの指カンがおすすめです。フリーサイズの指カンは、平ヤットコなどでサイズの調整ができます。

作業トレー

アクセサリー制作では、ビーズ・金具・ボタン・針などの細かい資材を使用します。パーツをまとめて置ける作業トレーがあると、細かいパーツや資材が作業机の上で飛び散らず、作業に集中できます。

作業が終わった後の片付けが楽になる点も、作業トレーがおすすめな理由です。作業トレーは作りかけのアクセサリーを仮置きする場所や、接着剤・レジン・粘土を乾燥させる場所としても使えます。

作業トレーは作業机に置けるサイズのものを選びましょう。トレーの深さは、バーツの散らばりを十分に防ぎ、かつピンセットでパーツが掴みやすい適度な深さがおすすめです。

商品によってはビーズを並べて完成時のイメージができるビーズレーンや、テグス・チェーンの長さを測れる目盛り付きの作業トレーもあります。便利な機能が付いた作業トレーを使えば、より楽しくアクセサリー制作ができるでしょう。

UVライト・エンボスヒーター

UVライト・エンボスヒーターは、レジンアクセサリー制作で重宝するアクセサリー工具です。

UVライトは紫外線を照射する装置で、UVレジンの硬化不良による失敗を防ぎやすくなります。太陽光でUVレジンを硬化させようとして失敗した方は、ぜひUVライトを使用してみてください。

UVライトを選ぶ際は、作品全体に紫外線が当たるサイズの商品を選びましょう。長時間使用すると電球が切れるため、電球が交換できるかどうかもチェックするべきポイントです。

一方、エンボスヒーターは熱風を吹き出す装置で、レジン液の気泡を消したいときに重宝します。エンボスヒーターは温度の段階調節や、固定できるスタンド付きの商品がおすすめです。

レジン液やレジンアクセサリー制作については、下記の記事でも詳しく解説しております。

アクセサリー工具の選び方

アクセサリー工具は数多くの商品が販売されていて、作業に使用したときの使い勝手は商品ごとに大きく異なります。

ハンドメイド初心者の方がアクセサリー工具の選択で失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。自分に合ったアクセサリー工具を選び、作業を快適にしてハンドメイド活動を楽しみましょう。

ここからは、アクセサリー工具の選び方を、6つのポイントに分けて解説します。

メーカーで選ぶ

完成品の仕上がりを高めるためには、専門メーカーの高品質なアクセサリー工具がおすすめです。アクセサリー工具の代表的な4つのメーカーを紹介します。

(1)マルト長谷川工作所

マルト長谷川工作所」は、金物の産地として知られる新潟県三条市で創業90年以上の歴史を持つ老舗工具メーカーです。「ケイバ(KEIBA)」のブランド名で、ニッパー・プライヤーなどの工具を販売しています。

ケイバブランド製品の多くは、「マルトロイ」という特殊鋼材を使用している点が特徴です。マルトロイ製のニッパーは切れ味が鋭く、ワイヤーを切断したときにきれいな切り口が出せます。

(2)兼古製作所

兼古製作所」は、新潟県三条市に本社を置く人気工具メーカーです。「アネックス(ANEX)」のブランド名でドライバーや電動ドライバー用ビットを中心に、さまざまな工具を販売しています。

兼古製作所の工具は精度が高く、デザイン面にも優れている点が特徴です。エラストマー樹脂製のスプリングを採用し、扱いやすさを高めたヤットコやニッパーが高い評価を得ています。

(3)フジ矢

フジ矢」は、大阪府東大阪市に本社を置く、1923年創業の老舗工具メーカーです。社名と同じ「フジ矢(Fujiya)」のブランド名で、ヤットコ・ニッパー・プライヤーなどの工具を販売しています。

フジ矢の特徴は、熟練の職人が刃付けや調整を行った、高品質な工具を手頃な価格で入手できる点です。つまみ細工を手作りするときに使いやすい、先が細いニッパーも販売されています。

(4)貴和製作所

貴和製作所」は、アクセサリーパーツを中心に販売する手芸用品専門店です。アクセサリー工具の販売も行っており、ベーシックなヤットコ・ニッパーや、指カン・UVランプ・エンボスヒーターなどのラインナップもあります。

貴和製作所が販売する工具は、基本的にアクセサリー向けである点が特徴です。商品ページでは、主な用途が写真付きで紹介されており、使用時のイメージがしやすくなっています。

サイズで選ぶ

多種多様な作品を制作するためには、複数のアクセサリー工具を手元に揃える必要があります。一つひとつはそれほど大きくないアクセサリー工具も、買い揃えるうちに数が多くなって収納場所に困る可能性があるため、なるべく小型サイズの工具を選びましょう。

ただし、小型サイズの工具はグリップ部も小さく作られており、力を入れにくいというデメリットもあります。硬いパーツや太めのワイヤーを切断する用途の工具は、力を入れやすい大きいサイズがおすすめです。

素材で選ぶ

アクセサリー工具の金属部分に使われている素材には、いくつかの種類があります。金属素材は工具の使い勝手や性能に大きく影響するため、選ぶ際は必ず素材をチェックしましょう。

おすすめの素材は「ステンレス」です。ステンレスは十分な強度があり、アクセサリー工具程度のサイズであれば、軽量で扱いやすいという特徴もあります。サビにくく、長持ちする点も魅力です。

メーカーによっては特殊な鋼材を使用して、工具としての性能を高めているケースもあります。ニッパーのように力を入れて使う工具は、強度の高い鋼材を使用したものがおすすめです。

バネのタイプで選ぶ

ヤットコやニッパーのようなハサミ型の工具は、グリップ部の間にバネが付いているタイプと、付いていないタイプがあります。アクセサリー制作では、1回の作業中にヤットコやニッパーの開閉を何度も行う必要があり、基本的にバネが付いているタイプがおすすめです。

バネ自体にも「トーションバネ」や「板バネ」など、さまざまなタイプがあります。バネのタイプによって開閉に必要な力が変わるため、工具の開閉で手が疲れないかどうかも重視しましょう。

セットか単品かで選ぶ

アクセサリー工具は単品の商品だけではなく、複数の工具がセットになった商品もあります。買い揃えるべき工具は何があるかを考えて、工具のセットか単品かを選びましょう。

アクセサリー工具をまだ持っていない方は、平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパーがセットになった商品がおすすめです。セットの商品は単品で購入するよりも、合計金額で安価になることが多く、同じサイズの工具で揃えられるため収納しやすいというメリットもあります。

まずは、セットの工具を使って制作を行い、慣れてきてより機能性の高い工具を使いたいと思ったときは、自分に合った単品の工具を購入して切り替えることも検討しましょう。

収納ケースの有無で選ぶ

セットの商品を選ぶときは、収納ケースの有無もチェックしましょう。専用の収納ケースが付属している商品は、セットの工具をきちんと収納できて、片付けや保管が楽になります。

ニッパーのような先端が鋭利な工具を安全に保管できる点も、収納ケースのメリットです。ヤットコ・ニッパー・ピンセットなどの工具は、落としたときに先端の精度が落ちる可能性があるため、持ち運びは収納ケースに入れたまま行うことがおすすめです。

おすすめアクセサリー工具24選

ヤットコやニッパーをはじめとしたアクセサリー工具には、さまざまな商品があります。商品によって特徴は異なり、使い勝手や魅力にも違いがあるため、商品選びで悩む方は多いでしょう。

アクセサリー工具を選ぶ際は、人気のある商品や評価の高い商品も参考にしてみてください。おすすめ商品の中から自分に合った商品を探すことで、アクセサリー制作に使いやすい工具を選べます。

ここからは、「平ヤットコ」「丸ヤットコ」「ニッパー」「アクセサリー工具セット」の計4カテゴリーで、おすすめアクセサリー工具を24選紹介します。

 

「平ヤットコ」のおすすめ商品6選

平ヤットコは先端が細く、握りやすい商品が人気となっています。全体のサイズやくわえ部のギザ付・ギザなしもチェックして選びましょう。

 

(1)手芸工具 『平ヤットコ DAR-34』 ERUBERU エルベール

本商品は、ステンレス製のシンプルな平ヤットコです。全長は約10cmと手にフィットしやすいコンパクトサイズで、手の小さな女性や子どもの使用にも向いています。

グリップ部はPVC製で、力を入れる作業でも滑りにくい点が魅力です。レジンアクセサリーやビーズアクセサリー作りをしてみたい方は、手頃な価格の本商品で平ヤットコの使い方を覚えましょう。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『平ヤットコ DAR-34』 ERUBERU エルベール」

(2)手芸工具 『KUROBISAI 平ヤットコ ギザ付 K-YHG』

「KUROBISAI(黒美細)」は、作業工具メーカーとして知られる「トップ工業株式会社」のハンドメイド向けブランドです。MADE IN JAPANのこだわりによる高い品質と、美しいデザインが女性を中心に支持されています。

本商品は、先端部分が細く薄く仕上げられたステンレス製の平ヤットコです。全長は約13cm、くわえ部は約4.2cmで、先端は左右を合わせた状態で縦0.6mm・横1.2mmと小さく作られています。指が入らない場所にワイヤーを通すときや、ミニサイズの金具パーツを扱うときに便利です。

先端のくわえ部は溝のあるギザ付仕様で、小さいパーツを安定して掴めます。力を入れすぎるとパーツを傷つける可能性がある点には注意が必要なものの、初心者の方でも使いやすい平ヤットコです。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KUROBISAI 平ヤットコ ギザ付 K-YHG』」

(3)手芸工具 『KUROBISAI 先曲り平ヤットコ K-YHB』

本商品は、ステンレス製の先曲り平ヤットコです。全長約12.7cm、くわえ部は約3.9cmで、先端が約60度の角度で先曲りとなっています。先曲りのピンセットと同様の形状で、くわえ部で極小のビーズや金具をしっかりと掴める点が魅力です。

先端のサイズは、左右を合わせた状態で縦0.6mm・横1.2mmとなっていて、細かい作業やパーツ同士の合わせ目に使いやすくなっています。平滑なギザなし仕様のくわえ部は、ビーズや金具を掴んだときに傷つける心配がありません。

グリップ部は、シックな和風デザインとなっていて、金属部との境目は返しのように広がっています。握り込んだ状態でも手が金属部に向かって滑ることはなく、作業しやすい形状です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KUROBISAI 先曲り平ヤットコ K-YHB』」

(4)手芸工具 『KUROBISAI 先曲り平ヤットコ ギザ付 K-YHBG』

本商品は、ギザ付のステンレス製先曲がり平ヤットコです。サイズや形状は『KUROBISAI 先曲り平ヤットコ K-YHB』と同じで、全長約12.7cm、くわえ部は約3.9cm、先端が先曲りとなっています。

本商品の特徴は、くわえ部がギザ付仕様となっている点です。先曲り部分を中心にすべり止めの溝が入っています。小さいパーツや細いワイヤーを目視しながら先曲りのくわえ部で掴み、ギザ付仕様によってしっかりと固定することが可能です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KUROBISAI 先曲り平ヤットコ ギザ付 K-YHBG』」

(5)手芸工具 『KUROBISAI 刃付平ヤットコ K-YHC』

本商品は、ステンレス製の刃付平ヤットコです。全長は約13cm、くわえ部は約4.2cmとなっています。くわえ部はギザなし仕様です。

本商品の特徴は、くわえ部の根元側に刃が付いている点です。平ヤットコの「掴む」「曲げる」に「切る」機能が加わったことで、道具の持ち替えを減らして作業に集中しやすくなっています。

刃部の切断能力については、直径0.18〜1.6mmの銅線・針金に対応可能です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KUROBISAI 刃付平ヤットコ K-YHC』」

(6)アネックス(ANEX) ヤットコ ステンレス製 グリップ付 標準 135mm No.251

本商品は、アネックスブランドのステンレス製平ヤットコです。全長は約13cmで、くわえ部は平滑なギザなし仕様となっています。

グリップ部は、手が滑りにくいエラストマー樹脂製で、くわえ部と比べて長めに作られている点が特徴です。手が大きい方でもグリップをしっかりと握れて、丸カンの開閉やつぶし玉をつぶす作業をしやすくなっています。エラストマー樹脂製のスプリングにより、ヤットコの柔らかな開閉ができる点も魅力です。

出典:Amazon「アネックス(ANEX) ヤットコ ステンレス製 グリップ付 標準 135mm No.251」

 

「丸ヤットコ」のおすすめ商品6選

丸ヤットコは、ワイヤーを曲げる用途で使うため、金属部分の強度やハンドルの握りやすさを重視しましょう。

 

(1)手芸工具 『丸ヤットコ DAR-33』 ERUBERU エルベール

本商品は、スタンダードなデザインで使いやすいステンレス製の丸ヤットコです。全長は約10cmと小さく、工具箱や作業トレーに収納しやすいサイズ感となっています。

グリップ部は、握ったときに手が滑りにくいPVC製です。グリップ部の間にはトーションバネが入っていて、くわえ部を自動的に開いてくれます。ワイヤーを使うアクセサリー制作を始めるために丸ヤットコを1個持っておきたい方におすすめの商品です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『丸ヤットコ DAR-33』 ERUBERU エルベール」

(2)手芸工具 『KUROBISAI 刃付丸ヤットコ K-YMC』

本商品は、KUROBISAIブランドのステンレス製刃付丸ヤットコです。全長は約13cm、くわえ部は約3.3cmで、先端は直径0.8mmと細い作りになっています。

商品名に「刃付」とあるように、くわえ部の根元側に刃が付いている点が特徴です。丸ヤットコの「丸める」用途に「切る」機能が加わっており、くわえ部でピンを丸めた後に根元側の刃で余剰なピンを切断する使い方ができます。

刃部の切断能力については、直径0.18〜1.6mmの銅線・針金が切断可能です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KUROBISAI 刃付丸ヤットコ K-YMC』」

(3)アネックス(ANEX) ヤットコ ステンレス製 グリップ付 両丸 135mm No.253

本商品は、アネックスブランドのステンレス製丸ヤットコです。全長は約13.5cmで、くわえ部の先端は直径1mmとやや丸みを残した形状になっています。

グリップ部とスプリング部は、エラストマー樹脂で作られており、手が滑りにくく、弱い力でも開閉しやすい点が特徴です。アネックスブランドのヤットコは、先端形状の違いでグリップ部のカラーが分けられており、グリップ部を見るだけで必要な工具をすぐ取り出せるというメリットもあります。

出典:Amazon「アネックス(ANEX) ヤットコ ステンレス製 グリップ付 両丸 135mm No.253」

(4)ケイバ(KEIBA) プロホビー 丸ペンチ 先細タイプ HRC-D14

本商品は、ケイバブランドの丸ヤットコです。金属素材に「マルトロイ」と呼ばれるCr-V70C鋼を使用しており、工具としての強度を高めています。全長は約12.1cm、くわえ部は約2.34cmで、先端は直径0.8mmです。

黒と緑の配色となっているグリップ部は、2種類の硬さが異なる素材を使用している点が特徴です。内側は硬い素材で変形を防ぎ、外側は柔らかい素材で握ったときの手にかかる負担を減らしてくれます。

精度と強度があることはもちろん、使いやすさも重視して丸ヤットコを選びたい方におすすめの商品です。

出典:Amazon「ケイバ(KEIBA) プロホビー 丸ペンチ 先細タイプ HRC-D14」

(5)ホーザン(HOZAN) ミニチュア丸ペンチ 対象物を傷つけない丸口タイプ つかみ部サイズ先端 1.2mmφ、根元 5mmφ P-39

「ホーザン(HOZAN)」は、自動車工具や電気工具を中心とした、幅広い工具類の取り扱いがある工具メーカーです。一般的な工具の商品展開もしており、高い精度の工具を作るメーカーとして人気があります。

本商品は、主に精密作業向けの丸ヤットコであるものの、アクセサリー工具としても使えます。金属素材は特殊合金鋼で、工具として十分な強度です。全長は約11.8cm、くわえ部は約2.2cm、先端は直径0.8mmとなっています。

グリップ部は、手が滑りにくいエラストマー樹脂製で、静電気対策がされている点も特徴です。

出典:Amazon「ホーザン(HOZAN) ミニチュア丸ペンチ 対象物を傷つけない丸口タイプ つかみ部サイズ先端 1.2mmφ、根元 5mmφ P-39」

(6)エンジニア(ENGINEER) 丸ペンチ 高炭素鋼 PM-06 グリーン

「エンジニア(ENGINEER)」は、プライヤー・ペンチを主力商品とする工具メーカーです。独自性のあるラインナップと、優れたデザイン性の商品は、多くのファンに愛用されています。

本商品は、金属素材に高炭素鋼を使用した、高い強度が魅力の丸ヤットコです。全長は約14.5cm、くわえ部は約3.5cmで、先端は直径1.5mmとなっています。

くわえ部根元の直径は6mmで、1.5〜6mmのワイヤーで円などを作ることが可能です。なめらかなカーブを描くグリップ部は手の中での収まりがよく、アクセサリー制作の作業効率を高めてくれます。

出典:Amazon「エンジニア(ENGINEER) 丸ペンチ 高炭素鋼 PM-06 グリーン」

 

「ニッパー」のおすすめ商品6選

ニッパーを選ぶときは、刃部の材質や切れ味、切断したいワイヤーに対応しているかどうかが重要です。

 

(1)手芸工具 『ニッパー DAR-32』 ERUBERU エルベール

本商品は、レジンアクセサリーのワイヤーワークなどに使いやすいステンレス製ニッパーです。全長は約9.5cmで、ヤットコで掴んだワイヤーを切断するときに片手で扱いやすいサイズとなっています。

刃は薄く作られていて、ワイヤーを根元からきれいに切りやすい点が特徴です。グリップ部の素材は作業中に手が滑りにくいPVC製となっています。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『ニッパー DAR-32』 ERUBERU エルベール」

(2)手芸工具 『KUROBISAI ファスナーニッパ K-FNI』

本商品は、KUROBISAIブランドのステンレス製ファスナーニッパーです。サイズは全長10.6cm、開閉部の長さが1.75cm、刃部の長さが0.3cmとなっています。

ファスナーニッパーは、「喰切」や「エンドニッパー」とも呼ばれ、金属ファスナーの務歯(ムシ、エレメント)をカットする用途で使う工具です。本商品は刃部が小さく、かつ鋭利に作られているため、長さの調整がしたい務歯を的確にカットできます。

刃部の切断能力は、金属ファスナーが務歯幅4.7mm・厚さ2.5mm程度、銅線は直径2mm以下、針金は直径1.2mm以下です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『KUROBISAI ファスナーニッパ K-FNI』」

(3)手芸工具 『ホビーニッパー HT-01S 027167』 BIGMAN ビッグマン

本商品は、工具メーカーとして知られる「ビッグマン(BIGMAN)」のステンレス製ニッパーです。刃部の切れ味がよく、アクセサリー制作はもちろんプラモデルなどのホビー用にも使えます。

本商品の特徴は、歯部が上向きの角度で付いている点です。グリップ部と歯部が直線にならないことで、ニッパーを持つ手が作業の邪魔になりづらく、ワイヤーやTピン・9ピンをきれいにカットできるようになります。

刃部の切断能力は、アルミ線が直径2.0mm以下、軟鋼線が直径1.0mm以下、より線が直径2.0mm以下です。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『ホビーニッパー HT-01S 027167』 BIGMAN ビッグマン」

(4)手芸工具 『ニッパー 59964』 KENOH SIRVER

本商品は、安価な作業工具のブランドである「KENOH(ケンオー)」のニッパーです。サイズは全長約10cmで、丸みのあるグリップ部が手になじみやすいデザインとなっています。

グリップ部は、握りやすいソフト素材で覆われていて、作業時間が長くなっても疲れにくい点が特徴です。価格が手頃なため、アクセサリー制作初心者の方が購入しやすい点も魅力となっています。

出典:ユザワヤ「手芸工具 『ニッパー 59964』 KENOH SIRVER」

(5)工具 『強力ニッパー バネ付 16.3cm N-206S』 ケイバ KEIBA

本商品は、ケイバブランドのニッパーです。金属素材には、特殊鋼材「マルトロイ」の1つであるSK7MF2を使用しています。サイズは全長が約16.3cm、刃部が約2.2cmです。ニッパーとしては大きめのサイズで、硬いワイヤーを切断するときに力を入れやすくなっています。

マルトロイで作られた刃は鍛造肌が美しく、ワイヤーを切ったときに切断面がきれいに出せる点が特徴です。刃部の中ほどには、ビニールコードなどの被覆をむくための穴が付いていて、アクセサリー制作用だけではなく、電子工作・電気部品用のニッパーとしても使えます。

刃部の切断能力は、硬線が直径1.8mm以下、軟線が直径2.3mm以下です。

出典:ユザワヤ「工具 『強力ニッパー バネ付 16.3cm N-206S』 ケイバ KEIBA」

(6)アネックス(ANEX) ニッパー ステンレス製 グリップ付 ダブル刃タイプ 130mm No.285

本商品は、アネックスブランドのステンレス製ニッパーです。サイズは全長が約13cmで、長いグリップ部によって力を入れやすい作りとなっています。グリップ部とスプリングの素材はエラストマー樹脂です。

本商品の特徴は、ストレート刃となっている刃部の側面に、ミニサイズのサイド刃が付いている点です。サイド刃は、カットしたワイヤーが飛び散りにくい構造で、細いワイヤーの切断に適しています。

刃部の切断能力は、先端刃は軟鉄線が直径0.8mm、アルミ線が直径2.0mm以下、銅・真鍮線が直径1.2mm以下です。サイド刃は、軟鉄線が直径1.2mm以下、アルミ線が直径1.2mm以下、銅・真鍮線が直径1.2mm以下となっています。

出典:Amazon「アネックス(ANEX) ニッパー ステンレス製 グリップ付 ダブル刃タイプ 130mm No.285」

 

「アクセサリー工具セット」のおすすめ商品6選

アクセサリー工具セットは、商品ごとにセット内容が異なります。商品詳細を見て、自分にとって必要な工具の入っているアクセサリー工具セットを選びましょう。

 

(1)手芸金具 『アクセサリー工具セットDX』

本商品は、下記の工具類が入っているアクセサリー工具セットです。

  • 丸ヤットコ
  • 平ヤットコ
  • ニッパー
  • ステンレスピンセット
  • 目打ち
  • 収納ケース

アクセサリー制作に必要な2種類のヤットコとニッパーに加えて、ピンセットと目打ちがセットになっている点が特徴です。目打ちは、布や革に穴をあける用途だけではなく、チェーンやパーツの細工にも使えます。付属の工具がすべて入る便利な収納ケース付きです。

出典:ユザワヤ「手芸金具 『アクセサリー工具セットDX』」

(2)【リュミエラ】手芸用 ペンチ 3点セット

本商品は、下記の工具類が入っているアクセサリー工具セットです。

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー

スタンダードな2種類のヤットコとニッパーのセットで、アクセサリー制作初心者の方におすすめです。3つの工具はいずれもコイルバネが付いていて、片手での開閉がしやすくなっています。

平ヤットコが約12cm、丸ヤットコとニッパーがともに約10.5cmとコンパクトなサイズで、後から工具を買い揃える場合でも収納の邪魔とならないでしょう。

出典:Amazon「【リュミエラ】手芸用 ペンチ 3点セット」

(3)WORKPRO アクセサリー工具セット 手芸ペンチセット

本商品は、下記の工具類が入っているアクセサリー工具セットです。

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー
  • ピンセット
  • 先曲りピンセット
  • 収納ケース

2種類のヤットコとニッパーの他に、小さなパーツを掴む用途で便利なピンセットと先曲りピンセットがセットになっている点が特徴です。ヤットコとニッパーの金属素材には、炭素鋼が使われていて、高い耐久性が期待できます。

収納ケースは持ち手付きのため、持ち運びにも便利です。

出典:Amazon「WORKPRO アクセサリー工具セット 手芸ペンチセット」

(4)WORKPRO アクセサリー工具セット 6点セット

本商品は、下記の工具類が入っているアクセサリー工具セットです。

  • 6段多機能丸ヤットコ
  • ナイロンジョープライヤー
  • 先曲りヤットコ
  • ピンセット
  • 先曲りピンセット
  • 収納ケース

6段多機能丸ヤットコは、先端が6段階の円形となっていて、ワイヤーで大きさの異なる円を作るときに便利です。ナイロンジョープライヤーは、パーツを傷つけずに掴み、先曲りヤットコはパーツをしっかりと掴む用途で使います。

3種類のヤットコは、いずれも特殊な形状であるため、基本工具の平ヤットコ・丸ヤットコをすでに持っている方向けの商品です。

出典:Amazon「WORKPRO アクセサリー工具セット 6点セット」

(5)WORKPRO アクセサリー用工具セット ペンチセット

本商品は、下記の工具類が入っているアクセサリー工具セットです。

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • 片丸ヤットコ
  • 先曲り平ヤットコ
  • ナイロンジョープライヤー
  • ニッパー
  • 指カン

5種類のヤットコと、ニッパー・指カンがセットになっていて、パーツの掴み方やワイヤーの曲げ方に合わせたアクセサリー工具を選ぶことができます。ヤットコ・ニッパーの金属素材はいずれも炭素鋼で、コイルバネ付きです。

出典:Amazon「WORKPRO アクセサリー用工具セット ペンチセット」

(6)手芸ツール 10点セット アクセサリー工具

本商品は、下記の工具類が入っているアクセサリー工具セットです。

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー
  • 精密ニッパー
  • ピンセット
  • 先曲りピンセット
  • 指カン
  • 糸切りバサミ
  • かぎ針
  • 自立式スタンドルーペ

ヤットコ2種類とニッパーの他に、ピンセットや指カンなど多彩な工具が揃う点が特徴です。かぎ針の先端にはフックがあり、テグスを編んで作るアクセサリーの作業に重宝します。

自立式スタンドルーペは、折りたたみが可能で収納の邪魔になりません。倍率は10倍で、細かい手元作業を快適に行えます。

出典:ユザワヤ「手芸ツール 10点セット アクセサリー工具」

まとめ

アクセサリー工具の中でも、特に重要なものが「平ヤットコ」「丸ヤットコ」「ニッパー」の3つです。3つの工具を揃えることで、パーツを掴む・つぶす、ワイヤーを曲げる・丸める、ワイヤーを切断するなどのアクセサリー制作に欠かせない作業が行えます。

アクセサリー工具を選ぶ際は、信頼できるメーカーの商品や工具のサイズ・素材、バネのタイプなどをチェックしましょう。紹介したおすすめ商品も参考にしながらアクセサリー工具を選び、アクセサリー制作をぜひ楽しんでください。